検索結果

キーワード: ‘演出’

 ワサコレのイベントはほとんどが他人と争う物で、いつもは何かしら順位がでて、まるでオークションのように賞品獲得ボーダーラインがお金でつり上がっていく。お金でボーダーラインが上がっていかない今回は良いイベント。だが、その良イベントで貰った24券ではピッタリ24のギャニック。コスト24なこともハズレだが、余ってるセンターフォワードだって事もハズレ。完全ドハズレ。でもそれでようやく☆5が5枚貯まったので、初めての☆5ミキサーをやって出たのがコ…続きを読む

1638 letters | 418 views | コメントする

 ためしてガッテンで、けん玉をやると脳の状態がいいという健康情報をやってたんだけど、その健康情報だけじゃなくけん玉のコツみたいなのもちらっとやってた。あたしは子供の頃にやらなかったので大人になってもけん玉は出来なかった。でもそのガッテンのVTRでは、けん玉が出来ない老人も、けん玉を初めて見る外国人までもが、コツを教えてすぐ出来るようになってた。けん玉って、カップでボールを拾わなきゃいけないわけだけど、カップでボールを弾いてしまって失敗す…続きを読む

1899 letters | 460 views | コメントする

 多くのゲームは長く遊ばせる為に、低確率との戦いを用意している。普通の人は同じところを何度も周回すると飽きるから、飽きないように新しいステージを欲しがるわけだけれども、作る側だってそんなに飽きないステージを作れるわけじゃあるまいし、仕方がないからレアドロップを用意して周回のモチベーションを保つわけだ。いや例えばジョジョSSとかどんどん新しいステージが出ているんだけど、ゲーム内容は新しくないからどのステージも同じで、面白くない上にただクリ…続きを読む

 ワサコレのキャンプイベントは、ポイントを稼いで新戦力ガチャを回すか、それとも旧戦力の育成費用にするか悩む事になる。今回は初めてだったので、どのくらいがんばればどのくらい稼げるかという感覚もわからなかったし、一周年記念のせいでなにやらいつものキャンプより稼げるっぽい雰囲気があったので、あえてエナジーボールをつぎ込んでコスト24ガチャ券の獲得までがんばった。稼いだポイントのほとんどをガチャ券に回してしまったわけで、それをやらずに育成に回せ…続きを読む

1598 letters | 1151 views | コメントする

 なんかのテレビの予告で、とある日本を代表するような大女優に密着していて、彼女は常に順風満帆だったのではなく彼女ゆえの苦悩を抱えていたのです的なナレーションがあった。これって女優じゃなくてもアーティストでもスポーツ選手でもよく聞く話だね。いろんな事で成功した有名な人だからこそ、それまでの苦労の道のりはテレビで数字が取れる。でもね、そういう成功した人だけが特別他の人より悩み苦しんでいた訳ではなくて、天才じゃない普通の人は天才よりももっとつ…続きを読む

1728 letters | 922 views | コメントする

 企業が作ってる基本無料のゲームを本当に無料で遊ばせる訳がないわけで、どこかでお金を取らなきゃいけないのは当たり前の話だ。しかし昨今、ゲームにハマりすぎたごく一部の人がゲーム代としてあり得ないくらい一気に課金してくるから、それ以外の人はマジで無料でいっぱい楽しんでとにかく人数を増やしていこう的な傾向がある。人数さえ集まれば、その中の一部の人が熱くなってバーンとお金を使ってくれるわけで、無料ユーザーでもいいからとにかくいっぱい人がいて、無…続きを読む

1505 letters | 781 views | コメントする

 ダンゴルはとにかく惜しいと思わせてむしり取るタイプのゲームだ。パズドラのガチャなんて外れても惜しかったのかどうかわからないけれども、ダンゴルのルーレットはわざと惜しいところで外す演出になってるから、ついついもう一回やれば当たるんじゃないかと思ってしまう。ゲームに関しても、パッドが外れて惜しいと思うからこそ有料でも打ち直したくなる。パズドラではこれが惜しいも何もなく、コンティニューすればあと何ターン攻撃出来るかもわかるので計画的に魔法石…続きを読む

北斗無双はケンシロウでストーリーモードをクリアした後、トキをやってみたがクソつまらん。 レベル上げで仕方なく何度もやった同じ面を、別キャラでもやりたいほどの面白いゲームじゃない。 で、次はアサシンクリード2ってのをやってみたんだが、1をやってないのでわからないところもありつつ、 しかしオープニングでだいたい説明してくれてるのでどうにかなってるっぽい。 洋ゲーにありがちな中世ヨーロッパが舞台じゃじゃ日本人的にはぱっとしないと思ったんだが、…続きを読む

1733 letters | 755 views | コメントする

ようやく、一番やさしいモードでバイオハザード5をクリアしたが、 一部は自力クリアをあきらめて攻略サイトに頼った。 終わってみてから思い返してみると、確かにアクションが苦手な人向けのチューニングではあった。 防具が売ってあるのに買わずに進めていたが、それでも敵の攻撃はあまり痛くなかったし、 たとえ敵の攻撃でHPがなくなって、しかも回復アイテムを持ってなかったとしても、 なぜかDeadではなくDyingの表示のまましばらく生きてて、その間に…続きを読む

やりたいゲームがあってハードを購入するのではなく、ハードを先に買ってからラインナップを調べてるが、 PS3の場合は魅力を感じる物が少ないなぁって感じる。 いつものようにファミ通の殿堂入りをググって上位から検討するが、 ともかくFPSばっかり多くて、最近のFPSがどんなか知らないが、そんなに皆さん鉄砲が好きなんですかと。 あたしはFPSだってだけであんまりやる気が起きないんだが、ファミ通が面白いって言うならやってみようか。 ただ、FPSっ…続きを読む

1906 letters | 680 views | コメントする

学生時代、バイト先で毎週NHKのど自慢がかかってたから番組の特徴は熟知している。 自分では全然面白いと思わないし興味もないので、それ以来全く見てなかったが、 久しぶりに見て何ら変わってないことを確認した。 今回はたまたま、震災から半年とかの理由だと思うが、被災地で時間拡大スペシャルになってて、 素人さん達も被災に関するコメントばっかり求められてたってところがいつもと違うかな。 歌が上手なわけではなく面白い動きをするオバチャンが出てくるの…続きを読む

1966 letters | 774 views | コメントする

FF9は同じPS1のFF7とは比較にならないほど出来が良いと感じる、遊びやすいゲームだった。 面白いかどうかって言うと人それぞれになるけれども、遊びやすさは完全に差がついている。 とりあえずFF7は視認性が悪くてマップ見ながらじゃないとやる気もしなかったが、 FF9ではマップなしでもちゃんとゲームになってた。 一部、建物の中で3D表現に難があり、そこは多重スクロールでもして欲しかったって部分はあったが、 まぁ、完全な探索をしようと思わず…続きを読む

クライシスコアが面白かったので、PS1のFF7も今さらながらPSPで初プレイ。 しかしCD-ROMの吸い出しや変換方法がまずいのか、LCFWがまだ不完全なのか、 ディスクチェンジが要求されたところから進めなくなってしまった。 4枚組のうちどれをセットしても1枚目がセットされてると認識されちゃう。 一応、もう一度手順を確認して変換し直してみるが、もしうまく行かなければここでやめたいと思う。 PS1でFF7が発売された当時は、あたしが最もロ…続きを読む

1979 letters | 758 views | コメントする

テレビがわざと偏った情報を選んで出してるのかも知れないが、 町ゆく相撲ファンがみんな、八百長はないという前提で相撲を楽しんでいるなんてあり得ない。 相撲が好きになればなるほど、見れば見るほど、相撲は八百長を前提に楽しむものだとわかるはず。 プロの相撲は、助け合い、譲り合い、花の持たせ合い、って所も見所であって、 さすがに今日はこの人に勝たせるはずだって人を勝たせて盛り上げてるし、それが楽しいんじゃないか。 特に、今回メールが見つかった十…続きを読む

おそらく、ファミ通で点数を付けてる人達ってのは、仕事だからすごい数のゲームをこなしている。 一般人は一つゲームを買ったらじっくり飽きるまで遊ぶけれども、 ファミ通の連中は毎週数本のゲームを使い捨てで遊ぶという視点で点数を付けているから、 ちょっと浮世離れした採点になるのは当然だ。 あたしの場合は昔こそ一本のゲームをじっくり遊んでいたが、今はそれが面倒くさくて、 サクサク進んで作業が少ないゲームがいいと思ってるから、 おそらく一般人の感覚…続きを読む