検索結果

キーワード: ‘みの’

DNSのサプリメント最前線と言うのを読んだら、プロテインとアミノ酸の事がいろいろ書いてあって、 いくつか気になったり考えたりした。 まず、プロテインとアミノ酸の違いは非常に小さい物だというスタンスで書かれている事が気になった。 プロテインは消化しなければいけないから吸収に時間がかかると言う違いくらい。 安いからこそプロテインを飲むが、アミノ酸が安ければアミノ酸でもいいかのような印象。 運動前も運動後も食感も全部アミノ酸でもいいのに、アミ…続きを読む

1298 letters | 1166 views | コメントする

BCAAも三回飲んだらもう楽勝って感じ。 プロテインを分解した物がアミノ酸なんだから、BCAAはプロテインより低分子で、 粉末も粒子が小さくなっちゃうのかなぁって思った。 その結果、BCAAはかなりサラサラで、口に粉のまま含んで水で飲むと、 最初は慣れないけれども、今はプロテインを粉のまま飲むよりよっぽど飲みやすいと感じている。 プロテインの場合、下手に水に溶ける物だから、溶けかけてべとべとになったのが歯とかにへばりつく。 そのへばりつ…続きを読む

1595 letters | 766 views | コメントする

ヒップホップアブスのディスク1をやってみた。 ディスク1は、踊りながら腹筋を使う方法、本編30分エクササイズ、その他の特典映像って感じ。 5分ダイジェストがほとんど筋トレばかりで踊ってなかったのに対し、ディスク1はほとんど筋トレなし。 唯一、最後の方で素早くモモを挙げる踊りが出てきて、大腰筋に効くってくらい。 その他は簡単なステップの踊りをやりながら、腹筋を動かしましょうという内容だけで30分だ。 画面下に残り時間を表すゲージが表示され…続きを読む

2533 letters | 844 views | コメントする

あたしは大学で生物学をやってたので、アミノ酸とかプロテインとかについては、 化学としてはそれなりに詳しいのだが、人体実験はしてなかったのでサプリメントの効能には疎い。 化学的な構造はわかっていても、だからっていつ摂取すればどう効くかは全然わかっていない。 あまり深く考えず、とにかく筋トレの後はプロテインだと、ネットもなかった時代からずっと思ってきた。 しかし、石井氏の本では、どうもプロテインよりもアミノ酸をより推奨してる感じに読める。 …続きを読む

新しいスポーツクラブ的なものが出来て、そのチラシが入ってきたのだが、 時間割にズンバというのが盛り込まれ、なんか世界中で流行ってるらしいことが書いてあった。 世界中ってのがポイントで、外国で流行ってる物はたいがいネットを通じて動画が見れたりするわけだ。 一応、ちゃんと日本語版DVDも売られているようだが、とりあえず手っ取り早くネットで探す。 日本語版のコアリズムをやってみて思ったのは、ダンスの理解は言語ではないという事であり、 売り手は…続きを読む

2006 letters | 674 views | コメントする

旅行に行って見てきたダンサーの腹に強く惹かれ、自分でもそんな体になりたいと思った。 しかし彼らの場合は普段から仕事でやたらと踊ってるからこそ、そんな体型でいられるわけで、 運動のために毎日少ない時間しか割く事が出来ない人は、ダンサー体型にはなれるわけがない。 だので、体型だけを目標にダンスするなら無理があるが、ダンス自体が好きならやってみて損はない。 あたしは何年か前、新年会の余興でマツケンサンバのバックダンサーを練習する事になって、 …続きを読む

少なくとも何年か前までは、リバウンドはホメオスタシスによる物だと当たり前に言われていたはずだ。 すなわち、飢えているときは体が飢えに対応し、たとえば食物の同化効率を上げたりして、 ダイエット前と同じような食事をしてもより太りやすくなるとかって言う説明がされていた。 この話で、食べたものがどれだけエネルギーに変わるかの個人差をうまく説明してると感じ、納得も出来た。 しかし、スロトレの石井氏は、リバウンドをホメオスタシスとは無関係に説明する…続きを読む

1855 letters | 1303 views | コメントする

天下五目が気に入ったので、同じシリーズらしき、碁の戦術を買ったのだが、 期待に反して気に入らない本だった。 嫌いなので、精一杯褒めても「ちょっと読みやすい依田ノート」って程度か。 プロの目線とアマの目線の差を思い知り、その差は本を読んでも解決出来ない事がよくわかる。 もちろん、アマがプロの目線になる事は簡単だが、プロがアマの目線になれない事が問題であり、 だから彼らは、これほど親切に教えてもなぜ強くならないのだろうかと悩んでいる事だろう…続きを読む

輸入プロテイン到着レースは同着だった。 どっちか早く着いた方を今後ひいきにしようと思っていたが、これで引き分けという事になった。 イメージしていたとおりのデカいボトルが三つ来て、置き場所にも困る感じ。 さて、3種類の異なる輸入プロテインが到着したわけだが、その中でもちろん最初に試すのは、 甘すぎるという評判のチャンピオンのチョコ味だ。 昨日はトレーニング休みの日だったが、味見だけしたくて飲んでみた。 今まで、ザバスにしろDNSにしろ、一…続きを読む

872 letters | 885 views | コメントする

普段は朝か夜しかトレーニングがない予定の日でも、正月休みで朝晩二回トレーニングしたくなる。 一応、同一部位を毎日やると回復が追いつかないからダメってことはわかっているが、 じゃぁもっともっと短く、3分ぐらいのインターバルでもう1セットやった見たいな感覚だとどうだろうかと。 例えばトレーニングをし終わって、3時間くらいした時に、今日はあまり効いてないなと思ったとき、 追加でもうちょっとやっちゃうって言うのもダメなんだろうかと。 きっと、日…続きを読む

902 letters | 872 views | コメントする

一番大事なことは継続なのだが、ついつい欲を出して、継続できないような計画を立ててしまう。 で、今一番継続を危ぶんでいるのは、朝の腹筋なのだ。 毎日夜10分なら継続できそうなのに、毎日朝晩各5分ずつだと途端に面倒くさそうになる。 5分も10分もたいして変わらない感じがするので、一日二回もやるということの方が負担に感じるのだろう。 それで、試しに加圧スクワットを朝やって、朝しか運動しないっていう方法を試してみた。 したら、確かにスクワットは…続きを読む

筋トレすると内臓にも負担がかかるから週に一回は完全に休みの日を儲けなさいと、 どこぞの筋トレ関係サイトで見たので、その週一の内臓を休める日に飲み会に行くのは不安があった。 まぁそれほど深刻に考えず、宮崎地鶏の店で暴飲暴食したのだが、 翌朝、胃痛で目覚めてまたまた病院で点滴打ってきた。 今回は、どうせ今までと同じだし、どうせ今まで通りで、検査しても何も見つからないだろうし、 どうせ午前中いっぱい点滴してれば午後には復活するだろうという事で…続きを読む

1239 letters | 768 views | コメントする

やるなら毎日やった方が習慣に出来るので、筋肉痛にならない程度の運動を毎日したいところ。 しかし、この調子でやるんじゃ少なくとも上半身は週2回が限度だ。 我流の加圧トレーニングなので、どんな物でどれだけ締めて、どんな運動をするかの研究が面白く、 今まではついつい、毎日、しかも日に何度もやってしまっていたが、 それは今まで筋肉痛にならなかったからこそ、もっと出来るだろうと思えたのであって、 筋肉痛になるのならば、2日休みを入れた方が鍛えられ…続きを読む

検索して得た情報をまとめると、締め付けて腕や足の血を流れ難くしたまま運動すると、 軽い運動しかしてないのに、重い運動をしたのと同じような疲労を短時間で作り出すことが出来る。 本来は筋肉に相当ダメージを与え、その回復まで筋肉痛と闘わなければいけなかったのに、 加圧すれば筋肉にあまりダメージを与えないで、つまり筋肉痛もなしで鍛えることが出来る。 しかも、加圧を解除すると反動で血行が良くなって、加圧した部位以外にもメリットがあるらしい。 そん…続きを読む

1518 letters | 2871 views | コメントする

Amazonで読んでない火の鳥を全部注文しつつ、ついでに囲碁の本も一冊購入。 いつもは、漫画と囲碁の本を一緒に買った時は、漫画をさっさと読み終わってから囲碁の本を読む。 しかしこの火の鳥については、読むのに大変時間がかかっていて、 幸いにもナントカ編とかで話が区切られるから、全部は読まず切り上げて、囲碁の本に手を付けた。 買ったのは「基本死活 虎の巻」だ。 詰碁を早解きする訓練中だが、ヨミのスピードより問題の暗記になってきたので、 どう…続きを読む