アーカイブ
親指トラックボールのMX ERGOに、ペリックスの赤玉を取り付けた。ペリックスじゃないどこかの赤玉が、赤である理由を書いて売ってたのが決め手。赤が一番センサーと相性が良いんなら、まぁ赤玉を買ってみようかと。デフォルトの黒玉と交換の赤玉を、手の感覚だけで比べると黒玉が大きく感じた。うん、同じ34ミリなのに、手の感覚では大きさに差がある風なんだわ。目を開けないようにして、なるべくどっちかわからないように触っても確実な差がある。大きいか、それ…続きを読む
MX ERGOを使ってWordの罫線を引いたりもしてるが、ハードより自分に感心してる。去年、マウスからケンジントンのトラックボールへの移行はもっと苦労した。今回は親指トラックボールへの移行だが、去年に比べれば思い通りに動いてる。玉が小さい分、動かしたくないのに動いたり、行き過ぎたりしてイライラはしている。でも大雑把にだいたい行きたいところまで行くんなら、あまりにスムーズで感心する。親指で使うことに慣れてないはずなのに、この一年間で獲得し…続きを読む
今日から使い始めて慣れないMX ERGOで、とりあえずカーソル速度は落とした。ケンジントンも少し慣れるまで速度を落として使ってたからな。速度を落としてようやく、ブラウザで文字を選択してググるとか出来るようになった。なるほど、これは慣れだけじゃなく、玉が小さい分だけ移動速度が違うんだ。例えば90度回転させるための移動距離は、玉の直径に比例する円運動が必要だな。大玉で大きく動かしてたのが、小玉で少し動かしてもカーソルは行き過ぎちゃうんだ。と…続きを読む
ケンジントンのトラックボールを2個買い、2台のパソコンで1年くらい使った。もう慣れのせいではなく公平な比較として、玉はマウスほど自由には扱えない。例えばマウスで簡単に字を書くことは出来ても、玉ではほぼ無理。結論としてはマウスの方が好きと言う事で、マウスに戻る決意をした。けどしばらく面倒くさがってて、そうしている間に逆に、親指トラックボールを買った。今回は2個買いじゃなく、1個しか買わなかったのは、あまり期待してないからだが。ロジクールの…続きを読む
JaneXenoを使い始めたので、定番だと思ってproxy2chも使い始めた。 proxy2chを起動してる間だけJaneXenoは正常に通信することが出来る。 でも両方を起動するってのは一手間増えて面倒くさいわけだ。 だからproxy2chをスタートアップに入れて最小化状態で起動するようにした。 これで全然気にならないが、もしかしてフロントエンドってのがその役割をするのかも。 あたしはそのフロントエンドってのを試すより、まず他のプロク…続きを読む
かつて、Delphiの無料版というのが存在し、簡単にパソコンソフトを作ることが出来た。 競合するVisualBasicが無料版じゃなかった気がするし、ランタイムが必要だった。 無料版Delphiがすごく流行った時期というのがあって、無料ソフトもいっぱい作られた。 うちも当時は、パソコン系の雑誌からしょっちゅう掲載依頼が来てたね。 その頃に2ch専用ブラウザもたくさん作られたわけだ。 んで、その肝心要のDelphiが、無料版をアップデート…続きを読む
匿名の掲示板に書くんじゃなく長々と見るのが好きなのよ。 例えば本が好きな人っているけど、それは一人の人間の意見だけをずっと読む行為だ。 意見なんて人によって違うわけで、本一冊分丸々たった一人の意見を読む気はない。 それに比べて掲示板はすぐ喧嘩になり、特に匿名だと歯に衣着せぬ意見がぶつかり合う。 一つのことについて、万歳だけかアンチだけじゃなく、両方一度に見たい。 そういうわけで、パソコンで5chを見る量が多く、専用ブラウザが便利だと思っ…続きを読む
Firefoxの多段タブ機能を維持し続けるのが面倒で、諦めてVivaldiに乗り換えた。 数ヶ月使って馴染んだので、もう戻る気はない。 Firefoxは他のブラウザと比べてもタブ機能が最も不便で、Tabmix必須ブラウザだった。 仕様変更でそれが使えなくなってからは、有志作成のスクリプトなどで改変してきた。 どんどん仕様変更されるので、そのたびに誰かがスクリプトを作り直しているのだろう。 それをどこかで探してきて、見つからなければしばら…続きを読む
何年も使ったFirefoxからVivaldiに乗り換えて3ヶ月過ぎた。 あくまでも理想はTabmix時代のFirefoxであり、そうじゃないFirefoxには不満があった。 アップデートのたびに有志作成のツールなどを入手して、環境を維持する必要があった。 それが面倒で、ときどきブラウザの乗り換えにチャレンジしてきた。 すべて慣れの問題なので、慣れることさえ出来ればどれを使っても良い。 Chromeでも多少の我慢で馴染めそうだが、Viva…続きを読む
Pythonの正しい使い方がわからず、テキトーにググった手順 Spotify-Downloader https://pypi.org/project/spotdl/ これをやってみた。 ①Python3.7.7インストール ②Python37¥Scriptsフォルダ(pip3.exeがある場所)でcmd.exeを起動 ③pip3 install spotdl エンターキー ④spotdl –song 曲名とかURLとか エン…続きを読む
ケンジントンのトラックボールを半年くらい使ったかな。 さすがに慣れて、精密作業をするときとブラウザの進むボタンの時以外は気にならない。 一番いい高級な機種を買い、しっかりと慣れて、これでやっと言い訳する余地はない。 トラックボールはマウスに劣ると断言出来る。 今週、医者にパソコン画面を見せられて検査結果の説明を受けたのよ。 そいつが、画面の注目すべき場所をマウスカーソルでグルグルと囲んだのね。 それは別にマウスの達人じゃなくても、少しマ…続きを読む
Vivaldiには、タブを子タブで分ける機能がある。 ウインドウの上にタブが並び、タブの上に子タブが並んでる状態だ。 が、その状況はユーザーがその機能を知っててあえてやった場合しか生まれない。 知らずに使ってたら機能の存在に気がつかないような物だ。 使い始めたばかりのあたしは、新しい機能に慣れるのを面倒くさいと思っている。 だからひとまず、意味不明の機能はオフ、無効を選んでしまっていた。 タブスタッキングって何だよって。 これを有効にし…続きを読む
ブラウザをFirefoxからVivaldiに乗り換えたが、もうほとんど違和感はない。 やはりタブを多段にしないと使いにくいのはFirefoxだけで、必須ではなかった。 ツールーバーの☆印からブックマークメニューを出す機能は拡張することにした。 メニューバーかツールバーを一行増やすよりは、不完全な拡張の方がマシかなと。 この拡張はChromeを使う場合も必須だと思ってインストールしたことがある。 しかしブックマークだけ新しいタブで開くじゃ…続きを読む
仕方なく使い続けてるFirefoxから、Vivaldiへデータ移行して使ってみてる所。 Firefoxはかつて、それより昔の和製タブブラウザからの受け皿になった。 たぶん日本人は諸外国とは違う特殊なタブブラウザ文化に慣れてしまったんだよな。 そういう人たちでも、Firefoxならアドオンで昔のダブブラウザと同じ操作に変更できた。 その時代も、Firefox本体がアップデートされるたびにアドオンもアップデート待ち。 アドオンが使えなくなっ…続きを読む
ATOKが使えば使うほどバカになっていく件の観察が続いている。 辞書の自動登録はかなり条件を絞ったので、ほとんど増えていない。 複合語という項目により、鳳凰杯を鳳凰と杯の複合語として覚えたようだ。 不要な気もするが害にもならないだろうからまぁ良い。 AppleやMicrosoftを「あっぷる」とか「まいくろそふと」で自動登録されてる。 こういうのを登録しなくても出来る事がクラウド辞書の強みじゃないのかな。 たぶん不要な辞書登録かと思われ…続きを読む