検索結果

キーワード: ‘スイカ’

 昨日のニュースでは日本でも発売決定って話だったと思ったが、発売開始したって事だったのかな。即注文した。いや、ホントに欲しいのは未発表のiPad miniね。わかってる。でもiPodが2万円なのにさ、iPodとiPadの中間みたいなiPad miniも2万円にはならないでしょ。しかもGPS搭載モデルを狙うとしたら無理しても3万円以下にはならない。そこでGPS付いて2万円のネクサス7は魅力的なんだよな。  ただし、GPSはそれを生かすアプ…続きを読む

 SO-03Dにはソニーの電話アプリとdocomoの電話アプリが入っているので、買ってすぐは少々混乱させられたが、両方を比較してみてソニーの方が使いやすいと感じたからdocomoはTitaniumで封印した。後で調べたら、docomoはdocomoのサービスと連携して余計な事をするらしく、Xperiaだとソニー製の電話アプリも入ってるから良かったけど、docomoしか入ってない端末では困ってる人も多いみたいだ。だからまずその余計なことを…続きを読む

 真魚にアウトライン機能もどきを付けたくなったのは、自分で真魚のソースを見るのが久しぶりだったこともあり、探してる部分にいちいち検索で辿り着くのが面倒くさいって事が大きい。目的の機能別にユニット分けして、ユニット数は多くなってもその一つ一つが大きくならないようにってのがあたしの好みのスタイルなんだけど、そうなるように作っててもDelphiだとメインフォームが大きくなっちゃって、真魚でもメインフォームは5000行になっている。その5000…続きを読む

2043 letters | 1070 views | コメントする

 家の本棚から古いラーメン本が出てきて、ついてるクーポンの期限を見たら2002年だった。10年も前だからなくなってるところもあるし道路も変わってたりする。この本が発掘されたことをキッカケに、新しいラーメン本が欲しくなり、Amazonでテキトーに買ってみた。 家で発掘したやつとは全然関係ないけど、とりあえず青森県って書いてるやつ。  弘前が激戦区だって書いてあって、確かに弘前は最近増えたなぁって気はする。特にこの本に載ってる新しい店の中で…続きを読む

 本業の方のサイトもWordPressで鋭意制作中だが、楽しようとしてビジネス向けのテーマやらプラグインやらをググって探していると、結構有料サイトがひっかかってくる。趣味でブログとかやる人向けの物だとどうせ売れないけど、商売でホームページが必要だっていう人なら楽してホイホイ金を払っちゃうって事なんだろう。  その中に、自分でやりたいと思ってることがズバリな不動産向けのプラグインってのが見つかって、一応プラグイン本体は無料で、そのまたアド…続きを読む

1830 letters | 896 views | コメントする

龍が如く見参は周回するように出来てるので一周にかかる時間は短めになっていて、 とりあえず一番やさしいモードで一周目を終えた。 表示上30時間をちょっと越えた所。 寄り道にいろいろミニゲームがあったり、苦手なQTEもあるんだが、それらはあくまで寄り道で、 やらなければやらなくてもいいように出来てて、何もやらなければ本編はもっともっと短い。 あたしの場合は、流鏑馬が難しすぎて一個もクリアできなくてあきらめたり、 インリンの音ゲーが難しすぎて…続きを読む

現状 http://wantech.ikuto.com/software/CameraDS.apk 先にメーラーを起動せずにギャラリーを起動して、選んだ写真をメールに添付するという動作は、 iPhoneでもAndroidでも出来るんだけど、Androidはメーラーを選べるという利点があり、 それどころかギャラリーはただ写真を他のアプリに送るだけで、受け取るのはメーラーじゃなくてもいいので、 あえて”共有”なんてわかりにくい言葉で表現され…続きを読む

中国から通販の車載アームが来たので、StreakでGoogle製ナビを試してみたが、あまりよくなかった。 携帯に付いてるナビなんてこんなもんだろうとあきらめなきゃならないレベル。 しかしnavicoはこんなもんじゃない。 知らなきゃこれはこれで、この程度の物として便利かも知れないが、知ってたら比べものにならない。 せっかく5インチの画面で見やすいから、ナビはぜひStreakを使いたかったが、アプリがダメじゃ意味がない。 画面が小さくても…続きを読む

しばらくRefillsを使ってきたが、タスクの入力や編集を行う際、なんだかカクカクする。 カクカクのせいで誤操作、誤動作する。 いわゆる重たい状態になり、タッチを受け付けたんだか受け付けてないんだかわからず、 一回多くタッチして誤動作するとかって言う状態になる。 非常に使いにくい。 あんまりなので、やっぱりタスクは別のソフトで管理してみようとか、 タスクと一体化じゃないならそもそもRefillsじゃなくても良いじゃんとか、 Google…続きを読む

調べるほどに、今は不便だと感じているiPhoneでもAndroidよりはマシに思えてくる。 その理由の一つに、ソフトバンクがiPhoneを売るために行っている優遇の便利さってのがある。 顕著なのが、通常の携帯メールの他にiPhone専用のメールアドレスが貰えると言うことで、 同じソフトバンクでもスマートフォンにはそんな優遇はないようだ。 その専用アドレスが使いやすいかというと、一点を除いて全然使いにくい。 だからこそiPhoneではGm…続きを読む

全然使いこなしてないので、iPhoneにカレンダーやToDoが付いてても便利なのかどうかわからない。 体重だけは今までパソコンで記録していた物がiPhoneになって便利になったと思うが、 これは元々パソコンでやってたからこそ、パソコンを起動しなくても良いと言う点で便利なんだが、 カレンダーもToDoも、パソコンに付けてないものだから、これから習慣になるかどうかって感じ。 ただ、あたしごとき半分ニートのような人間が、覚えきれないほどの日程…続きを読む

DSを買った時、タッチペンで画面をグサグサとかガリガリとかして遊ぶと言う事に不安を感じて、 画面保護シールみたいなものを買った。 PSPはタッチスクリーンじゃないからゲーム中に壊すって事は考えなくて良いけど、 DSと違って二つ折りに出来る構造ではないので、持ち運び中に液晶画面が傷つくかと思って、 やっぱり画面保護シールみたいな物を買った。 両方とも、貼り具合に納得出来なかったり、長期で使ってそろそろ張り替えようかと思ったりで、 複数回シ…続きを読む

先日のRGガンダムの件以来、何かにトップコートを吹き付けたい欲求が抑えきれなくなってるが、 肝心の欲しいキットが全くなくて、RGシャアザク待ちも長いし、明日から薬で手が震える予定もあり、 あんまり興味はなかったけどSEEDのMSVからHGのストライクルージュIWSPを買ってきた。 最近のHGUCのようにはプラスチックで色分けされてなくて、塗装しないと完成写真にはほど遠い。 ノーマルのシールドなんか黒のはずなのにプラスチックはピンクって、…続きを読む

1545 letters | 1713 views | コメントする

PCTでノルバデックスよりも効果のある薬はいろいろあるが、安く入手出来る物はない。 ノルバなら1日20円程度で十分な効果が得られるけれども、他のは1日20円では不十分だ。 お金持ちであればノルバより効果が高い薬を高く買った方が良いけれども、 ライトユーザーは1日20円コースか、それとも数百円コースかでその間がなければ、当然20円コースだろう。 ただ、気になる情報があって、ノルバはSERMとしては優秀だがプロゲスチンへの反応が良くなってし…続きを読む

マトリックスというプロテインを、オレンジ、チョコ、クッキークリームで買ったが、 やっぱり今まで他のプロテインでは見かけないオレンジというのが一番気になり、まずこれを開封した。 メーカーはSyntraxというスペルなので、シントラックスと読みたいのだが、 ネットではシントラと表記している事が多く、Optimumをオプチと省略してるみたいな物なのか、 それともネイティブでも最後のエックスは発音しないのか、よくわからない。 粉はやたらと溶けや…続きを読む