はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

中出しはハタチから

1977 letters | 720 views | コメントする

なっちには憧れるけれども、ダブルユーとやらはどっちがどっちかもわかってない。 喫煙がどうのって時、あいぼんの写真を見ても相方の顔が思い浮かばなかったほど。 デビューが若すぎて今は顔が変わってしまったのが原因の一つかもな。 たしかこの妊娠した子はめちゃイケの学力テストで笑いものになってた方じゃなかったか。 みんなと同じように学校に行ってもバカなら笑っていいが、まともに教育受けてないんだからかわいそうだ。 その辻ちゃんに対する記者会見の質問…続きを読む

フルフルでビリビリ

1707 letters | 488 views | コメントする

村長☆3を開く緊急クエスト、というよりフルミナントソードの材料狩りのためにフルフル討伐。 まずはどんなやつか見るためにもフツーに挑戦。 話にならないほど簡単に始末される。 しかし、正面は飛び道具や体当たりを食らうので危険だし、後ろは堅くて斬れないので、 横から攻めればいいという事だけは学んで帰る。 負けたにもかかわらず、訓練所のフルフルに挑戦できるようになった。 訓練所というくらいだから、素材狩りの前に訓練しておこう。 ほう、攻撃力が高…続きを読む

砂漠の決死隊

1930 letters | 470 views | コメントする

2ndは防寒具を渡されて雪山で始まり、各種鎧に着替えるとホットドリンクが必要になる。 そして生態系の異なる密林にも行けるようになり、その次はいよいよ砂漠なのだが、 前作のMHP1でもイライラさせられた嫌いな地区だ。 今度は雪山とは逆に、暑さをしのぐクーラードリンクが必要な上に、一部寒いエリアもある。 雪山では黄色いゲージが減ったが、砂漠では緑のゲージが減るので、飲み物がなくなったら死ぬ。 これは理に適っていて納得できるんだけど、ゲームと…続きを読む

Vistaをやめたらどうかと

1861 letters | 546 views | コメントする

これ本気なのだが、あまりにもVistaが不便で、どうやってもXPの代わりにはならないので、 もうやめてしまって、パーティションごと削除しようかと、毎日のように検討している。 あたしがVistaのアルチを買ってみた一番の理由としては、 自分で公開してるアプリをなるべく長く使いたいから、新しいOSにも対応させるってのが目的だった。 最初から使いにくかったけれども、これは慣れの問題だと言い聞かせ、 あえて、後戻りが出来ないように完全移行を目指…続きを読む

珍獣ババコンガ

1859 letters | 474 views | コメントする

昨日はゲームやる時間がないだろうと思ってたけど、無理矢理1クエストだけやった。 キークエストと呼ばれる必須クエだけやれば次に進むことが出来るらしいのだが、 別に急いで先に進みたいわけでもなく、村長クエストの方は順番にしらみつぶしで消化している。 なので順当にイャンクック大先生の次はババコンガ討伐。 集会所のイャンクックを繰り返し狩って、久しぶりの村長クエストだ。 これまでは開始時に持ちきれないほどの薬を入手できたから、乱暴に消費していた…続きを読む

イャンクック大先生#2

クックシリーズ装備でそろえるには怪鳥の耳が全部で4つ必要だが、 そのうちの二つは、村長☆2とオフ集会場☆3のクエストで音爆弾を投げたら下に落ちてた。 ゆえに、音爆弾で入手できるなら倒す必要もないだろうと言うことで、出会い頭に音爆弾を投げ、 足下に怪鳥の耳が落ちてたら拾って、別のものが落ちてたらリセットというのをひたすらやった。 しかしこれが全然出ない。 リセットしてるので貯まるものも貯まらず、この方法はすぐにあきらめる。 村長☆2では出…続きを読む

イャンクック大先生

モンハンが面白くないと思っていたのに、ファミ通に書いてあるまんまで遊んだら面白くなった。 武器は大剣で、防具はとりあえずバトルシリーズを揃え、イャンクックを討伐。 ファミ通によると、こいつと戦って立ち回りを覚えると他にも応用が利くし、金稼ぎにもなるそうで、 イャンクック大先生とはイャンなるほど戦いなさいって。 もちろん、ファミ通を信じて遊んだら面白くなったんだから、ファミ通を信じてイャンなるほど戦うつもり。 初戦は村長クエストの☆2で、…続きを読む

モンとかハンとか

1815 letters | 516 views | コメントする

あたしがPSPを入手したのはMHP2発売直前、トレントでコピーが流出してた頃で、 ファームの情報を探していても各サイトで話題が出ていて、よっぽど期待されてるなと感じたものだ。 しかもMHP1からデータを移行できるみたいな話も出ていたから、両方やるべきだと痛感した。 とりあえず1をやってみて、面白ければ2にデータ移行すればいいと判断。 しかし1だけで挫折し、世間でのブームとはウラハラに、2はスルーということで落ち着いた。 コンビニでファミ…続きを読む

FF1PSP#4

1297 letters | 700 views | コメントする

まず、うちのPSPは例の格安大容量バッテリーで、5時間ほど遊んでもまだ残67%という表示。 どうりで、一晩充電すれば朝から晩まで遊べるはずだ。 ゴールデンウィークは本当にFF三昧。 ということで、戦士、シーフ、赤魔、白魔で二週目開始。 白魔なしでもクリアだけは楽々出来るが、追加ダンジョンの強いボスと戦うには回復役が必要という判断。 序盤はバランスは良く、楽々進行出来るのだが、後半になって火力不足を感じるようになる。 ここでようやく、ナイ…続きを読む

FF1PSP#3

1885 letters | 658 views | コメントする

クラスチェンジまで赤魔一人旅し、レベルアップ吟味で無理やりにモンクを強くした現パーティー。 ナイト、忍者、赤魔でさえザコは一発で倒せるので、通常戦闘時モンクの火力は過剰。 ボス戦では赤魔のヘイストと忍者のストライ重ねがけで、モンクは28HITの5000ダメージとか出す。 で、そのころナイトは、回復役にもなれず攻撃しても500ダメージで中途半端な存在。 白魔がいないのでボスとは短期決戦しかなく、長引くと回復アイテムが惜しいからリセットしち…続きを読む

スポーツ特待生

その件に関して、元プロ野球選手の人に意見を聞いてみましたってやつ、テレビで二回見たのだが、 その二回とも別の人なのに、口をそろえて「野球だけダメなのはおかしい」って言っていた。 それって、みんなやってるんだからって犯罪を正当化するのといっしょじゃんと、二回とも思った。 俺だけじゃないんだから全員捕まえろ、そうすれば俺が捕まった事は納得してやる、みたいな。 自分が捕まったことの反省より、自分だけ捕まったことの不平等さを嘆く、みたいな。 他…続きを読む

選んで信じる

2628 letters | 544 views | コメントする

今朝ズームインで、日本人の若者は偉くなりたい欲が諸外国より低く、 お金さえあれば何もせずにダラダラと暮らしたいと思っている人が多いというアンケート結果を提示し、 それじゃいけないぞ、少年よ大志を抱けだぞ、若者らしくないぞ、とかオジサンが言っていた。 それを言ってたオジサンの名前は知らないが、ズームインにしょっちゅう出てる常連の人で、 以前、世界史だか日本史だかを勉強させないのはおかしいという話をしていたが、 あたしゃ義務教育で最も無駄な…続きを読む

IPが競合だとよ

1982 letters | 1278 views | コメントする

事務所のパソコンはYahoo!BBで、かなり初期の待たされていた頃に加入した8Mタイプ。 フレッツ等とは違い、モデムからLANケーブルをつなぐとパスワードなしでネットに繋がるタイプ。 自分でルーターを挟んだりせずに直で接続して使っている。 で、今朝から急にシステムエラーが出ている。 「ネットワーク上の別のシステムと競合する IP アドレスがあります」 別に複数台のPCを接続しているわけではないので、そんなことはそもそもあり得ない。 今ま…続きを読む

FF1PSP#2

1332 letters | 634 views | コメントする

ゴールデンウィークはFF三昧。 一人旅は敵の攻撃が集中するため、ボス戦より多勢に無勢のザコ戦の方が全滅確率が高い。 一人やられたらおしまいなので、特に状態変化を一発食らったらおしまいなのが怖い。 だが、携帯機版はいつでもどこでもセーブできるからそれほどつらくはなく、 それどころか経験値が4倍入るのであっという間にレベル過剰で、敵が逃げ出すようになる。 やってみるとさほど難易度は高くないので、クリアまで一人旅で行ってみたくなったが、 やは…続きを読む

通販続々到着

1823 letters | 556 views | コメントする

デジタル腕時計には多くを求めていないので、あまり多機能なのは困る。 四つのボタンのどれを押せば何が起るかを把握し続ける労力が、たかが時計に必要かどうか。 今までの時計は、何らかのはずみで意図せず時計以外のモードに変わることが多かった。 で、その何らかのモードから、どう操作すれば時計に戻せるのかを、覚えておくのは無理。 よっぽど時計以外の機能をしょっちゅう使って慣れてないと、すぐ忘れてしまうんだな。 忘れるったって、四つしかボタンがないん…続きを読む