はじめに:

  • なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!

その他:

  • いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。

R4に新バージョン

なんかいろいろ変わった。 カートリッジのケース形状も変わったし、キーホルダーからストラップに変わったし、 USBのリーダーも青いのから黒いのに変わってなんか調子がいい。 なによりも、基盤の半田付けでどうのこうのの部分が変わった。 中国語版にすれば英語版より更新早いって事もあるかもしれないし、 M3の日本語版にすれば英語が読めない子供でも使えるかも知れないが、 あたしは中国語読めないし、怪しい日本語よりなら英語の方がマシだから、 英語版を…続きを読む

B11F進入

1700 letters | 682 views | コメントする

B10Fはとっても広いマップなので燃費の心配も必要になるのだが、 ミッションのケルヌなんとかのすぐ手前には例の二人組がいて回復してくれる。 見落としがないように、ちゃんとメッセージが出て誘導してくれる。 ほいで、せっかく来たんだからおそれずにケルヌなんとかと戦ってみたが、 レンジャーが殺されて蘇生が間に合わないまま撃破してしまった。 こういうところで何度か全滅食らう予定だったのだが、順調すぎて肩すかし。 マップを丁寧に埋めながら進めてた…続きを読む

B10F進入

1742 letters | 1265 views | コメントする

アトラスの生産が弱すぎなのか、世界樹の迷宮が評判良すぎなのか。 品薄で中古価格がメーカー希望価格の倍以上とかの状況のようで、 発売二日前のギリギリにAmazonで注文したくせに特典付きで入手できたあたしとしては、 その品薄って言う状況はうれしいけれど、それに乗じて儲けてる人には感心しない。 著作権っていう事を厳密にとらえれば、古本屋とか転売とかは間違いなく犯罪だが、 古くから定着してしまった商売を今さら崩せないから、裁判でも中古を正当化…続きを読む

B9F進入

1788 letters | 704 views | コメントする

週が開けてまだ世界樹の迷宮の話。 B6Fからは壁グラフィックも変わり、出てくる敵も一新。 油断するとすぐ死者が出るので、2~3回の戦闘で帰還しつつマップ埋めてると、 レベルが上がったり装備品が追加されたりですぐに対応できるようになる。 なにより、B6Fの入り口にはワープ&セーブの拠点がある。 やはり、逃げられないボス敵以外では全滅しないっていう程度の難易度だな。 初見の敵に何人か殺されても、逃げきるか倒しきってなんとかなるわ。 B7Fか…続きを読む

B5F進入

2085 letters | 658 views | コメントする

別件で中国方面のサイトを調べてたら、想像を絶する事態。 「OK幼稚园の関ヅヤニ∞」って。 いや、サイトのタイトルが気になっただけで、中がどんなサイトかは見てないのでわからん。 ともかく世界樹の迷宮は、Amazonに駆け込み注文した方も無事特典付きで届いた。 エミュやマジコンに慣れすぎたせいか、説明書をじっくり読む気が全然しない。 そもそも説明書を読まなきゃ出来ないゲームには最初から手を出さない体になってるし。 サントラは一応ざっと聞いて…続きを読む

B3F進入

1505 letters | 628 views | コメントする

一日一階層進むのが限界なのか。 B2Fにも開かない扉があり、それ以外は周り尽くしたので、B3Fに降り立つ。 するとすぐに、危険なヤツがいるから逃げろとかメッセージが出る。 ビビって一度戻って回復とセーブをすませてくる。 いくら危険なヤツだというメッセージが出ても、このまま避けて通れるはずもなく、 たとえ命をかけたとしても、それがどんな姿か確認しないわけにはいかない。 セーブもしてきたし、全滅するつもりでぶつかってみた、 案の定、パラディ…続きを読む

B2F進入

1641 letters | 658 views | コメントする

世界樹の迷宮という名前から、でっかい木をくりぬいたヤツを想像し、てっきり上るものと思った。 やってみると、入った時点でB1Fだったので、すぐに下るものと理解した。 そのB1Fのマップをあらかた埋め、いくつか進入できないポイントは後回しにし、 やっとこさB2Fに降りる頃には、厳しかったB1Fの敵たちも安全なザコになっている。 しかしB2Fに降りてすぐ、満タンのソードマンがたったの一撃で殺され、泣いて帰る事になる。 一発即死じゃ防ぎようがな…続きを読む

世界樹来た

2313 letters | 514 views | コメントする

昨日Amazonに注文したのが来るのは発売後だろうけど、そっちじゃない方が来た。 すげーわ、電源投入するとき背中がゾクゾクするほど期待していたとは。 さてゲームだが、最初にチーム名っぽい物を入力しろって言われるが、 そこに人名っぽい物を入れちゃって、後々の会話で○○のメンバーとかなんとか出て失敗。 あとから変えれるかどうかは不明。 キャラメイクは名前入れて、職と絵を選ぶだけで、ボーナスは3ポイント固定。 Wizだとここまでの作業で1日費…続きを読む

世界樹の迷宮(特典付き?)

1613 letters | 614 views | コメントする

マジコン持ってるからかなり悩んだけれどもAmazonで注文した。 もちろん、不便な思いをしてまで実物で遊ぶつもりはないわけで、 買ってもマジコンで遊んで、セーブデータはたまにパソコンへバックアップする。 サントラが欲しいわけではなく、あえて何が欲しくて買ったかと言えば、飾りとしての箱だろうか。 ともかく買って楽しみたい。 ゲームだけなら買わなくても楽しめるので悩んでしまったが、やっぱり買うことを楽しみたかった。 正直、Wizのマネっこゲ…続きを読む

不二家について

1804 letters | 600 views | コメントする

ホームページがお詫びに差し替えられてる。 http://www.fujiya-peko.co.jp/ 「不二家洋菓子工場での期限切れ原料の使用等について(お詫びとご報告)」だそうで、 読んでいくと、ケーキに使う卵や牛乳が古かったなどと書いてある。 不二家がケーキを作ってることすら知りませんでしたよ。 そもそも古かったことより、それを隠蔽して外部から指摘されたことが騒動なんでしょ。 お詫びもご報告も、ぜんぜん見当違いに見えるのだが。 こり…続きを読む

世界樹までのつなぎ

2180 letters | 586 views | コメントする

たとえば応援団の場合、あたしゃ全ステージパーフェクトで一段落って事にした。 全ステージランクSとか、全マーカー300点とかまで極めたい人もいるだろう。 逆に全ステージクリアで満足の人もいるだろうし、一本木までクリアでやめる人もいるだろう。 人それぞれ、ゲームをどこまで遊び尽くすかは違っているという例。 もちろん、一段落したってだけで、やめたわけではなく、普通に続けてたりする。 年末年始でだいぶやったDQMJは、倒すべき敵もいなくなって飽…続きを読む

1.6ベータ

1339 letters | 778 views | コメントする

ゲームが一段落したので、R4の最新ローダーを試してみる。 1.5では太陽マークのタッチ感度が悪く、何度か力加減を変えてタッチして、 それでもオンとオフしか切り替わらなかったり、意図せずゲームが起動したりして、 SCDSのメニュー操作と同様、操作ミスが連発することから、 うちのDSはマジコンを操作するときだけ感度がおかしくなるのかと疑ってしまった。 もちろん、二つの手術ゲームをクリアできるほどに調節されたDSでだ。 しかしこの、1.6ベー…続きを読む

カドゥケウス終了

原罪サヴァトにあまりにも勝てないので、前章のサヴァトで復習。 追いかけて斬りつけて注射打って、うん、何の問題もなくクリアできる。 ここで苦戦したのがが信じられないくらいに簡単だ。 で、倒し方のおさらいにもなって、もう一度原罪のサヴァトに挑む。 もう一度といわず、何度も何度も挑む。 親虫をレーザーで追いかけ回し、炎のようなコートとやらを剥いでからメスを一発。 最初は、コートがはげたかどうか目視で間違って認識していて、 剥げたと思ってメス入…続きを読む

ブラックジャックとカドゥケウス

DSで手術ゲームを二つやったので、どっちがどうだとか書きたい。 ブラックジャックは、ファンを喜ばせるストーリーがあり、 ストーリーを楽しむためには、ひどい出来のゲームを苦行としてやるもの。 ゲームとは呼びたくない。 カドゥケウスは、ありがちな医者道徳が押しつけがましく、 ストーリーについては無視したくなるが、ゲーム部分が楽しめる。 手塚漫画の権利をアトラスで買ってくれてたらどれほどよかったかって妄想してしまう。 これだけ言いたかった。 …続きを読む

再びカドゥケウス#6

原罪のテタルティをクリア。 いつもよりさらに多く、10本くらいまとめてクサビを引き抜いて、ずばっと切ってめくる。 色違い三角がでたらそっち優先で、たとえ一枚でも切り取る。 で、大きな勝因は、抜いて切ってめくれる所をめくり取ったあと、 さらにまた次にクサビを抜く作業にいくまでの間は、 クサビの再生はあるけど三角の再生はないので、余裕でどんどんバイタル回復できたこと。 一気に抜いては全回復、また一気に抜いて全回復を繰り返し、最後は超執刀でい…続きを読む