はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
FF1PSP
煉獄弐は本編3周目に入ったのだが、基本的に同じで飽きてくる。 敵が強くなった分、倒して得られる熟練度は上がってるようだが、アイテムドロップは一緒。 これを繰り返して熟練度を上げ、その勢いでヘブンCに乗り込む予定だが、さすがに飽きる。 で、昔から何度もやったFF1のPSP版をやってみる。 「何度もやった」の中にはGBA版も含まれるので、そんなにブランクはなく、懐かしくもない。 ノスタルジーではなく、普通に遊ぶつもりでやる。 で、これってF…続きを読む
煉獄弐#3
ヘブンAは何度も負けて時間がかかって、やらされた感たっぷり。 死んでも3階ほど戻されるというペナルティーのみで、武器使用回数は回復してることに気がつく。 せっかく武器を現地調達、使い切ったら消滅という緊張感のあるルールなのに、 使い切るくらいなら戦うのをやめて負けてしまえば、また思いっきり戦えるようになる。 しかも、既にロック部屋攻略済み、オートマップ済みの階に戻されるから、 まっすぐにまた3階ほど進めば完全回復完了となる。 使い物にな…続きを読む
プロトレック買った
連投。 時計が欲しいからアマゾンで調べてたら、なんとなくそのままアマゾンで買ってしまった。 欲しいと思ったその日に買ってしまう程度の値段の範囲で。 http://casio.jp/wat/PROTREK/products/thermo.html これのウレタンバンドの方を30%引きにて。 ポイントとなったのは、電波での自動時刻調節と太陽電池だ。 どちらも携帯電話の利便性に、従来の時計が負けている分を補う機能だ。 携帯電話の時計だと電波で…続きを読む
倒産セール
新聞のチラシはパチンコ屋とか幸せになる数珠とかダイエットとか、いかがわしい物が多い。 その中でふと目にとまったのが、「これが限界、倒産セール、最大95%OFF」と言うやつ。 時計、財布、包丁、ネックレス、などなどって感じの内容。 閉店セールは聞いたことがあるけれども、倒産セールってどうなのよと。 閉店だとまだ他店は営業するって感じがするけど、倒産って言われるとセールが必要かどうかも怪しい。 捨てるのも金がかかるわけだし、タダでもいいから…続きを読む
凶悪犯に厳罰を
罪軽すぎ。 そりゃ憎い人は殺すわい、いい女は犯すわい。 得だもん。 何年とかの話をしてるのではない。 凶悪犯を死刑にしてしまえという話だ。 人を殺したのに死刑にならないことがあるってのは、どう考えても殺した者勝ちだぜ。 それだと人生設計上、殺した方が得をするようなケースは確実に存在してしまうよ。 極端に不利益をもたらす人がいたら殺した方が得、って場合があるなんて治安ダメダメだろうが。 現代社会では犯した罪より軽い罰しか与えられないので、…続きを読む
煉獄弐#2
やっぱり序盤で戦い方を確立してしまい、そのまんま最後までクリアできた。 近接で隙がない浮かせ攻撃である、爪を3箇所に装備することで、爪-爪-爪のコンボが入る。 最後にトドメの、攻撃力が高いバズーカまで全部入る。 この戦い方で、ザコのみならずボスも倒せた。 ラストあたりで、敵ザコがやってきた攻撃で、3段の浮かせを連続でやられて苦しんだので、 その武器が欲しいわけだが、そいつを倒せば確実にその武器がもらえるわけでもないせいで、 どれを装備す…続きを読む
逆恨みについて
長崎辺りのお偉いさんが射殺された件をたぶんスッキリで取り上げた際、 出演しているコメンテーターかなにかが言った話が引っ掛かって仕方がない。 その人も政治がらみの仕事をしていて、どこかで何か言ったことで逆恨みされるかも知れないって。 この逆恨みっていう言葉が本当に気になって、誰だか知らないこのコメンテーターがますます嫌いになる。 W杯に対してのコメントで嫌いになり、レッドソックスに対するコメントでも嫌いになったが、 この人が誰かと言うこと…続きを読む
煉獄弐
これもネットで評判良くてやってみた物。 視点はガンダムバトルロワイヤルと一緒のアクションだが、ロックオンのボタンがLR逆なので混乱する。 頭、右腕、左腕、胴体、足の5箇所に武装を施した敵が出てくるので、倒して奪って自分も武装する。 近接の刃物、飛び道具、盾、または間接的に戦闘を補助するユニットなどが登場する。 なんだかこれだけで面白そうになってくる。 だが実際にやってみるとイマイチ燃えてこないのが不思議。 最初の武装してない生身の状態で…続きを読む
4月もPSP
問題なく動いているシステムに対して余計なアップデートを施してはいけない。 そのアップデートのせいで、今動いてるものが動かなくなったりすることもあるのだから。 必要なアップデートさえ、どれほど必要かを吟味してから、アップデートするかどうか決めるべきだ。 PSPの場合も、今は非公式のファームウェアをインストールして使っているわけだが、 その非公式部分に対してソニーが何らかの対策を施し、不便になる可能性はいくらでもある。 ソニーのゲーム機は海…続きを読む
ガンダムバトルロワイヤル#5
弱い機体でも普通にクリアでき、強い機体ならほとんどのステージでSランク取得も簡単という難易度。 しかし一部のステージは上手くやらないとSランク取得は難しく、ハマって何度もやってしまう。 目標破壊後すぐ脱出でタイムボーナスを稼ぐべきか、すぐ脱出せずにより多くの敵を倒すべきか、 より被弾率を下げてクリアするにはどうするか、見落としてるターゲットがないかなど、 そのステージの特色をとらえつつ、さらにどんなモビルスーツで挑むべきかも考えて何度も…続きを読む
ガンダムバトルロワイヤル#4
連邦とエウーゴで使い慣れた機体はどれもライフル三連射だったので、 ジオン編を始めてみたらザクのマシンガンになかなか慣れることができなかった。 マシンガンは一発ずつの攻撃力が弱く、より多く被弾させないといけなくて、敵を倒すのに時間がかかる。 しかし、ライフルと違ってボタン押しっぱなしで攻撃できるので、回避に専念できるのだ。 そうして逃げ回ってるとゲージを消費しないのですぐに満タンになり、 各ステージ後半でエースが出てくる頃には、スペシャル…続きを読む
ガンダムバトルロワイヤル#3
エヴァンゲリオンと違って、ストーリーはどうでも良い成長アクションだから、万人向けに出来ているが、 たぶん、ある程度モビルスーツを知ってるからこそこれほど楽しめるのだろう。 全体的な難易度は高くないから女子でもギリギリできそう。 一年戦争を終えてグリプス戦役が開幕したが、一年戦争の方も行けなかった場所に行けるようになった。 その行けなかった場所に行ってみたい気持ちよりも、ゼータの世界に行きたい気持ちが先行し、 きっと一年戦争で活躍したアレ…続きを読む
ガンダムバトルロワイヤル#2
目を閉じてもゲルググが襲いかかってきて眠れないってくらいの面白さ。 サクサク進んで難しすぎない。適度に負けるので易しすぎない。易しめではある。 能率的にクリアできるようになると何らかのご褒美があったりするので、 命からがらでクリアしたミッションは再挑戦してみたりする。 最初は実績のないペーペーで始まるのでジムしか乗せてもらえない。 ある程度ジムで活躍することで位も上がり、もっといいモビルスーツを任せてもらえる。 実に納得できるシステムだ…続きを読む
ガンダムバトルロワイヤル
ブレイブストーリーはいつ面白くなるんだろうと期待したが、後半ほどつまらなくなり、クリアして即終了。 いろいろ不満はあるのだが、もうこのゲームと原作については記憶から消してチャラにしよう。 ルミネスは上手になりたいけれど、1プレイにかかる時間が長すぎて完全に飽きた。 そして前回何をして良いかわからなかったメタルギアを、もう一度メモステに入れてやってみて、 やっぱり何をして良いかわからず再挫折。 攻略サイトを検索してようやく遊び方がわかった…続きを読む