血糖一生反抗期
あたしは見た目のためじゃなく健康のために筋トレしている。
筋トレをやめたら脂肪肝になって糖尿病になって失明して人工透析になると思っている。
家族に迷惑をかけないために筋トレしている。
死ぬのは大歓迎。
死なないで介護とお金を要して生きながらえるのがマズイ。
心臓はどうなっても良くて、肝臓は守ろうとしている。
んでその肝臓のためということで、酒も飲まないし砂糖も避けている。
砂糖だけでなく果糖を含むということで異性化糖やはちみつもアウト、人工甘味料はセーフ。
糖質の中でも果糖を含まないデンプン、マルトデキストリン、麦芽糖、ブドウ糖はセーフ。
むしろ果糖を避けている分、多めにデンプンを摂取したら筋肉が増えて喜んでいる。
ただ、やはり血糖値は気になり、そこから糖尿病へのリスクにはいつもビビってる。
筋トレで筋肉内のグリコーゲンを消費してれば、きっと糖尿病にはならないと信じてるが。
その理屈じゃやっぱり、筋トレやめたら即糖尿病ということになる。
やめたら死ぬならまだいいが、やめたら生き地獄だから絶対やめられないよね。
やめないためには怪我も絶対できないよね。
それもこれもとにかく肝臓であり、肝臓のことを考える機会が多いわけだ。
先日、肝臓専門の医師が喋ってるYouTubeを見て、また方向性を再確認出来た。
そちらの動画ではやはり果糖を悪者扱いしてた。
そうじゃないっていう話をする人もいるけどね。
果糖をドリンクで摂取すると、吸収スピードが速すぎて全部肝臓に行っちゃうらしい。
固形物で摂取すると小腸でブドウ糖に変換される割合が増え、全部は肝臓に行かないらしい。
あらゆる果糖を避けるのは難しいが、ドリンクだけは避けたいという話だった。
まぁそうなんだけど、あたしはそれだけでなく中毒性も気にしてる。
ドリンク以外でも、甘いものはガッチリ禁止ないとドンドン買って来て習慣化してしまう。
もともと好きじゃなかったカントリーマアムが、子供が食うから買ってたら自分ばかり食ってた。
だからドリンクだけじゃなく、おやつ全般全てで砂糖は危険と考えている。
あ、果糖って書いたり砂糖って書いたりだと、おそらく日本人の平均学力じゃ混乱する。
義務教育で勉強しなかった人は糖尿病になりやすいってことになるわけで、悪いのは国。
また、酒ももう一生飲まないから興味なかったが、アルコールのカロリーを話題にしてた。
そうか、アルコールが毒だから肝臓で分解するために負担がかかると思ってた。
何杯も飲んだら一気に大食いチャレンジのカロリーになるからヤバいのか。
あたしなんか少量じゃ効かないから、酔えるほど飲むととんでもないカロリーになっちゃう。
そりゃ太るさ。
固形じゃなくドリンクだからカロリーをガブガブ飲めちゃうもん。
ジュースも酒も、カロリーのある液体を飲み続けると地獄行きってことだな。
この動画を見たらもう別動画で見た糖質制限の話題は全く頭から消えていった。
悩むまでもなく、これまで通り果糖を避け、デンプンを摂取し、筋トレをする。
血糖値はブドウ糖の方であり、だから果糖は悪者にならないのが糖質制限だ。
じゃあ糖質制限の方を信じると肝臓へのリスクは高くなるわけだ。
糖尿病にならないための糖質制限ではあるが、理屈を追求するとそういうことになる。
どっちにしろ筋トレはマストだし、筋トレする前提ならデンプンは制限しない。
血糖値は一生筋トレしたら大丈夫。