検索結果

キーワード: ‘印象’
916 letters | 699 views | コメントする

また一つ本を読み終わったので、もう一度、前回と同じ五子のハンデでバリュー囲碁に挑む。 今回は60目差で勝つことが出来て大進歩。 ちなみに前回の五子局はこれ。 前回どうしてこんなに押されたのかと考えてみたら、置いた5子を連絡させることに執着しすぎたかと。 すなわち、白よりも先に真ん中へ行こうとしてしまったことが押し合いをおろそかにしちゃったかなって。 今回はちゃんとヒラキを打って、上辺は分断することで白地を減らしたし、下辺もバッチリ封じ込…続きを読む

1667 letters | 932 views | コメントする

9路盤の囲碁なら、ちょろっと打てばちょろっと終わるほどあっという間だから、 便所に行ける程度の時間があれば対局も可能ってくらいお手軽だ。 勝とうが負けようが、何度でも気軽にチャレンジしてなんとなくでも覚えることが出来た。 そろそろ19路盤にステップアップしたいのに、広いとそれなりに時間がかかると思うと面倒くさい。 ほぼ4倍の広さがあり、19路盤で1敗したら9路盤での4連敗に相当するわけで、 初心者だから負けるのはわかってるけど、負けるの…続きを読む

1583 letters | 1026 views | コメントする

宅建協会から各不動産屋に個別に電話がかかってきたり、 応援しますよとかいう署名をなるべく多く集めろとか、結構必死の選挙活動だった。 しかしまた落ちたようだ。 まあ確かに自民党がこれだけ議席を減らしたんだから、現職すらいっぱい落ちたわけで、 前回も落ちてる上野氏が返り咲くなんて、はじめから無理だったのは納得できる。 今回は宅建協会の努力不足ではなく、安倍不信任票が多すぎたんだととらえてるんじゃなかろうか。 でも、これは悪口になっちゃうから…続きを読む

1140 letters | 534 views | コメントする

「はじめたばかりの碁がたちまち強くなる」本を読み終えた。 途中、どうしてこうするのかもうわかってますよねっていう問いかけに、わかってない部分もあったし、 解説された手の意図はわかっても、解説されてない手の意図がわからなかったりもしたが、 だいたい何やってるのかは理解できた。 ちょっとわかってきたから、解説を先読みしてしまって、それはわかってるよって思える事も出てきた。 ということは、本当にたちまち強くなったかも知れない。 ので、バリュー…続きを読む

1530 letters | 582 views | コメントする

モンハンやってた時はついつい夜更かししていたが、最近は信じられないほど寝過ぎ。 おそらく普段使ってない脳に負担がかかりすぎて、休もうと必死になっているんだろう。 連休中はいったん早起きするけど、昼までそのまま寝て過ごし、午後は昼寝で潰し、夜は早く寝た。 ということは、起きてる時間にやってることがよっぽど疲れるんだなと。 もちろん囲碁ゲームだ。 実践で使えるかどうかは別として、どうすればいいかはわりとわかってきた。 今までは、とにかく四隅…続きを読む

PSPばっかり触ってる間に、DSはほったらかしてたからやりたいゲームがたまっている。 その中でも、応援団だけは前作と洋版で最高の格付けまで遊んでるから、真っ先に遊んだ。 そこまで遊んでると、田中とか一本木のステージなんて眠くなるほど易しい。 モンハン初心者のあたしが1ヶ月かかって到達している所に、経験者は1日でいけるのだろうが、 応援団もおそらく、初心者が頑張って乗り越えるべき壁が、あたしにはもうないわけだ。 眠くなるほどっていうか、実…続きを読む

1875 letters | 586 views | コメントする

残り10分の警告が出てギリギリだったけど、ついにモノブロス亜種を撃破。 こいつはHPが高すぎなので、反撃を恐れずガンガン斬っていかないと制限時間に間に合わない。 反撃といっても普段は攻撃力低めだから、強化されたガルルガ装備で食らっても微々たるもの。 ただしそれを怒り中は攻撃力が上がってハメ殺されるから、一切手出ししないで見守る。 あと、攻撃を一度食らった時は、次の攻撃を回避ではなくガードで待つ事でピヨらずに戦えた。 角刺さりもしっぽ切り…続きを読む

なっちには憧れるけれども、ダブルユーとやらはどっちがどっちかもわかってない。 喫煙がどうのって時、あいぼんの写真を見ても相方の顔が思い浮かばなかったほど。 デビューが若すぎて今は顔が変わってしまったのが原因の一つかもな。 たしかこの妊娠した子はめちゃイケの学力テストで笑いものになってた方じゃなかったか。 みんなと同じように学校に行ってもバカなら笑っていいが、まともに教育受けてないんだからかわいそうだ。 その辻ちゃんに対する記者会見の質問…続きを読む

エヴァンゲリオンと違って、ストーリーはどうでも良い成長アクションだから、万人向けに出来ているが、 たぶん、ある程度モビルスーツを知ってるからこそこれほど楽しめるのだろう。 全体的な難易度は高くないから女子でもギリギリできそう。 一年戦争を終えてグリプス戦役が開幕したが、一年戦争の方も行けなかった場所に行けるようになった。 その行けなかった場所に行ってみたい気持ちよりも、ゼータの世界に行きたい気持ちが先行し、 きっと一年戦争で活躍したアレ…続きを読む

そういえばどっちも転がすだけのゲームだが、それ以上の共通点はない。 どっちも楽しみ方は違うけど、そこそこ面白いんじゃなかろうか。 まぁまぁ面白いんだけど、極めてやろうとか思えるほどでもなくて、どっちも飽きてきた。 まずは塊魂だが、どうやらこれをやってる間はあまりにも熱中しすぎているらしく、 ステージクリア後に、ゲーム以外の物を見ようとしても焦点があわない。 あそこに落ちてるあれは今の大きさだとくっつくかどうか、とか言う判断をしすぎなんだ…続きを読む

ゲームをメモリースティックに複数入れておけば、カートリッジ入れ替えがなくて快適のはずだった。 しかしそれは、メモリースティックに十分な数のゲームが入っていればの話だ。 メモリースティックに入っていないゲームを遊ぶとき、どれか消して入れるのは余計面倒な作業となる。 USBでPCとPSPを接続し、ファイル転送して書き込み待ちをしなければいけない。 また入れ直す時の事を考えるとさらに面倒で、今やってるゲームを早めに終わらせて消す事を考えてしま…続きを読む

1483 letters | 566 views | コメントする

買って到着して当日にファームを入れ替えてしまうと、他にいじる所もない。 たとえば不具合が見つかったりしてアップデートがあれば、またそれに入れ替えたりはするくらいか。 よその人はエミュが動くとかなんだとかでもっといじって遊ぶんだろうけど、 あたしゃエミュならもっと性能の良いPCで、好きなコントローラで遊ぶから、 あえて劣った環境で我慢してエミュをやろうという気にはなれないから、そもそも手を出してもいない。 ちょっと前ならDevHookも面…続きを読む

B26Fは隠し扉とワープの階。 全ての壁を調べ、全てのワープに飛び込み、戻されては進みを繰り返し、 長いことは長いのだが、ちょっとずつちょっとずつマップが埋まっていく。 ようやく全部埋めて、遂にB27Fに降り立つと、すぐに落とし穴でB28Fへ。 B28Fは床の半分がダメージゾーンで、ようやくB27Fに階段で戻ると、床の半分が落とし穴だと気がつく。 このゲームのマッピングの都合上、床の半分にオブジェクトを描くことは出来ないので、 今までは…続きを読む

2197 letters | 602 views | コメントする

13ヶ月以上使用から、機種変更の金額が1段階下がるので、 1年くらい使ったら次に買い換える機種の目星を付けておく習慣がある。 何年も前、まだ折りたたみでなかった頃、当時どの携帯も似たような物だったのだが、 十字方向入力のレバーがついているという理由で、ソニーのをやつを選んだ。 その携帯はボタンロックがサイドに、DSライトの電源のようについていて、 今まで使った歴代携帯の中でも使いやすくて一番好きなものだった。 その後、1年使うたびにau…続きを読む

日曜、キムタクのドラマがあまりに不評らしく、どれだけつまらないか試しに見てやった。 5分も見る前に嫌になって、NHKを見たらもうインド人もビックリですわ。 いや、インド人にビックリだよ。 インドといえば、ジョジョではバクシーシとか言って乞食がよってきて、 ポルナレフがそいつらを利用して仇討ちを行った場所というのが印象強い。 あのマンガ自体そんなに昔じゃないし、ものすごい後進国なイメージがあるのに、 あと20年ぐらいで日本を追い抜くという…続きを読む