検索結果

キーワード: ‘バランス’

塊魂は面白いんだけど単調になったから、エンディングまでやって終わらせた。 ロコロコは本道がヒマすぎて面白くなく、わき道が大嫌いな慣性足場ジャンプでイライラして途中下車。 どっちももうやらないだろうな。 つーことで、ファミ通でもレビューサイトでも評判の良い、メタルギアでもやってみる。 良ゲー確実ということで、ストーリー部分を飛ばさないでちゃんと読んでジックリ楽しむ。 しゃがんで伏せて、鉄砲構えて撃って眠らせて、コソコソあるいて、チュートリ…続きを読む

そういえばどっちも転がすだけのゲームだが、それ以上の共通点はない。 どっちも楽しみ方は違うけど、そこそこ面白いんじゃなかろうか。 まぁまぁ面白いんだけど、極めてやろうとか思えるほどでもなくて、どっちも飽きてきた。 まずは塊魂だが、どうやらこれをやってる間はあまりにも熱中しすぎているらしく、 ステージクリア後に、ゲーム以外の物を見ようとしても焦点があわない。 あそこに落ちてるあれは今の大きさだとくっつくかどうか、とか言う判断をしすぎなんだ…続きを読む

2715 letters | 672 views | コメントする

あまりに興味がなさ過ぎて、自分で常識だと思ってることが既に時代後れになってるかもしれない。 そのくらい、現在の音楽シーンについて行けていない。 CDの値段は3000円くらいだという感覚は今でも通用するのだろうか。 マキシシングルとかいうものは一度も買ったことがないから値段もわからない。 (知る気がないので、検索すればわかることをあえて検索せずに)1500円くらいか? というくらいに、ぜんぜん「お歌」のことはわからない。 「お歌」と称した…続きを読む

1499 letters | 748 views | コメントする

実はまだ続けていたりする世界樹の迷宮。 他のストーリー重視のゲームなら、ストーリーがわからなくなるほど長いダンジョンは御法度だし、 他の育成がメインのゲームなら、成果が感じ取れない状況が続いてはいけない。 しかし世界樹の迷宮はそのどちらでもなく、マップを書くのがメインのゲームだから、 淡々と、ひたすらより遠くを目指して、歩いて書いて逃げ帰ってを繰り返した。 B21Fで重要な戦闘をした後、B25Fまで長い長いダンジョン探索は続いていく。 …続きを読む

武士道だかなんだか知らないが、日本には切腹の伝統がある。 何か失敗をやらかしたときに、自らの命を持って償うってことが昔から受け入れられてきた。 本当に死ねばチャラになるのかみたいな話から。 お金を1万円盗んだとして、捕まって1万円返してもチャラにはならない。 万引きして捕まった後に、じゃあ払いますよと代金を払われてもそれじゃ許せない。 代金を払うのはもちろんのこと、永久に悪いことはしないという決意と謝罪を見せて欲しい。 単に形だけの謝罪…続きを読む

1691 letters | 756 views | コメントする

B16Fでまたダンジョンのテクスチャが変わって、今度はだいぶ見やすい。 フロアのほとんどが自動床になっているが、マップに方向付きで書くことが出来ない。 B17Fにはまともな扉がなく、全部隠しの一方通行なので、全部の壁を調べる。 B18Fからやたら攻撃力のあるザコが出て、前衛がポンポン殺される。 特殊攻撃もきつくなり、いきなりメディックが石化されて誰も回復できなくなったり。 FOEも予ダメの半分を返してくる呪いの状態変化を全体にしてくるよ…続きを読む

1788 letters | 704 views | コメントする

週が開けてまだ世界樹の迷宮の話。 B6Fからは壁グラフィックも変わり、出てくる敵も一新。 油断するとすぐ死者が出るので、2~3回の戦闘で帰還しつつマップ埋めてると、 レベルが上がったり装備品が追加されたりですぐに対応できるようになる。 なにより、B6Fの入り口にはワープ&セーブの拠点がある。 やはり、逃げられないボス敵以外では全滅しないっていう程度の難易度だな。 初見の敵に何人か殺されても、逃げきるか倒しきってなんとかなるわ。 B7Fか…続きを読む

2085 letters | 658 views | コメントする

別件で中国方面のサイトを調べてたら、想像を絶する事態。 「OK幼稚园の関ヅヤニ∞」って。 いや、サイトのタイトルが気になっただけで、中がどんなサイトかは見てないのでわからん。 ともかく世界樹の迷宮は、Amazonに駆け込み注文した方も無事特典付きで届いた。 エミュやマジコンに慣れすぎたせいか、説明書をじっくり読む気が全然しない。 そもそも説明書を読まなきゃ出来ないゲームには最初から手を出さない体になってるし。 サントラは一応ざっと聞いて…続きを読む

DSで手術ゲームを二つやったので、どっちがどうだとか書きたい。 ブラックジャックは、ファンを喜ばせるストーリーがあり、 ストーリーを楽しむためには、ひどい出来のゲームを苦行としてやるもの。 ゲームとは呼びたくない。 カドゥケウスは、ありがちな医者道徳が押しつけがましく、 ストーリーについては無視したくなるが、ゲーム部分が楽しめる。 手塚漫画の権利をアトラスで買ってくれてたらどれほどよかったかって妄想してしまう。 これだけ言いたかった。 …続きを読む

1467 letters | 590 views | コメントする

掛軸裏が全然わからない。 スーファミで一回やってるはずなのに記憶になく、懐かしくもない。 何やってよいやら、攻略のアイデアが浮かばない。 そこで、当時の攻略本を見てみたら、敵は勝手にワナで死んでくれるから、 レベル上げの必要もなくさっさと降りていけば運次第でクリアできるみたいに書いてある。 あ、そういう感じの掛軸裏なら確かにやったことあるわ。 でも今やってるのはそんなじゃクリアできない。 つーことはどうやら、DS版の掛軸裏は仕様変更され…続きを読む

1795 letters | 586 views | コメントする

難易度ダウンか。 難易度は下がってくれた方がうれしい。 なにせ、さらっとクリアしてさらっと飽きてさらっと次のゲームのライトユーザーだから、 SFC時代のように本気で対峙する気は全くないのだ。 シレンの遊び方は大きく二つになるわけで、 一つは完全にクリーンな倉庫なし潜りでどこまで行けるかを1000回遊ぶ方法で、 もう一つは倉庫を利用してアイテムを鍛えて1000回遊ぶ方法。 前者でずっと遊べるタイプの人だったら別にシレンじゃなくても構わない…続きを読む

2127 letters | 518 views | コメントする

DQMJが出るまでずっとドラキュラやってようと思っていたのだが、 図鑑埋めたあとに主人公が違うオマケモードを遊んでみたら、その埋めた図鑑が見れなくて、 今どきのゲームはいかにこの埋めたという自己満足が欲しくてやってるか実感しつつ、 急速に飽きていったので、ドラキュラはこれでお終いっと。 で、シレンをしばらくやることにした。 前回、ペケジが初登場する山頂まで歩き、ゲームオーバーになる前に飽きて中断したが、 しまってあったSFC版の攻略本を…続きを読む

2186 letters | 536 views | コメントする

最近、ゲームやって面白いとか面白くないとか続けざまに書いているので、 どういうのが好きなのか自分で把握して来たかなかなという感じだ。 それはジャンルの話ではなく、ゲームバランスとかの話になるのだが。 全員に旨いと評価されるラーメンはないように、これは個人的なゲームの好みの話だ。 で、詰まるところゲームというのは、勝ち負けがあって面白いものだと言う原点に帰る。 勝って当たり前のゲームで簡単に勝ちばかりじゃ飽きてくる。 なかなか勝てないゲー…続きを読む

2151 letters | 518 views | コメントする

FF1のリメイクはとても面白かった。 パーティー編成変えて何回かやり直してもまだ面白かった。 ただやはり、追加ダンジョンは気が遠くなるほど長い廃人仕様で、 たまに買った一つのゲームをずっと遊ぶっていう人ならいいが、さらっとな人はやめちゃうかも。 一緒に入ってるFF2は、ファミコン版をやりすぎたせいか大した刺激を感じなかった。 クリア後の云々も、クリア前の場所に戻ることが出来ないからすぐ飽きておしまい。 ファミコン版の方がシステム的に面白…続きを読む

2061 letters | 628 views | コメントする

肉大好きで自称「肉タリアン」で「ベジタリアン」とは完全に棲み分けが出来ているわけだが。 棲み分けとかいっても、世の中結構バランスの取れた食事が出てくるわけで、 サラダが出たら全部ベジタリアンにあげ、肉は全部肉タリアンがもらえるので、 一緒に食べに行った方がお互いに利益があって良かったりもする。 そんな、本気で肉ばかり食ってる肉タリアンらにとって、肉と言えばやはり豚か牛だろう。 鶏なんて肉の世界では一番の下っ端で、ギリギリ肉扱いできる下っ…続きを読む