検索結果

キーワード: ‘os’

 あたしは作者なんだから、真魚に必要な機能があればスクリプトを書かないで本体に実装しちゃえば良いわけで、だからこそどうしてもスクリプト部分は、まだまだやる事がいっぱいあるにもかかわらずついついほったらかしになってた。でも、例えばあえて標準で実装しないでスクリプトで実装した文字数カウント機能なんかは、何を1文字と数えるかがユーザーによって異なるから、自分用にカスタマイズしてカウントすれば良いという意味でそうしているから、いざスクリプトなし…続きを読む

2126 letters | 2228 views | コメントする

 一般人向けのパソコンにVistaが載っていた頃は、やっぱりXPとの互換性を大事にしたからか32bit版のものが多かったが、同時に64bit版も売ってたせいで特にデバイスドライバの64bit対応が加速してくれて、7が出たらもう一般人向けのパソコンはほとんど64bit版になってくれた。そのせいでOSは64bitなのにメモリーは従来通りの2GBしか搭載されてないモデルばっかりの暗黒時代を経由する事になったが、今ではみんな4GB搭載になり、い…続きを読む

1635 letters | 1363 views | コメントする

 先日、iPhoneのMMSが調子悪くてやむを得ず5.1にアップデートしたけど、その時はどうせ5.0.1にDGできるだろうと思っていたから、気軽にやってしまった。しかしバックアップしておいたiFaith作成の5.0.1がエラーで使えなかった。5.0.1が使えないなら、一緒にとっておいた4.3.3も使えないだろうと思って試しもしなかった。5.1はまだひもなしの脱獄ができてないせいか、もしかしたら不安定なのかも知れないんだけど、AppSto…続きを読む

1440 letters | 1174 views | コメントする

 WordPressがデフォルトで吐いてるRSSでは自分の好みに合わないって時、固定ページ用テンプレートを作ってHTMLではなくRSSを吐かせちゃえば良い。その方法で結構大きめのRSSを作ったら、アグリゲーターがタイムアウトしてた。一回のタイムアウトぐらい大したことじゃなくて、おそらく次回のアクセス時には、前回のアクセスによって作られたキャッシュがあるはずだから、おそらく固定のHTMLでも読み出すかのように動作するだろうと思ってたのに、…続きを読む

1816 letters | 1477 views | コメントする

 使ってないけど使おうと思えば使えるメールアドレスって、結構みんないっぱい持ってると思うんだけど、どれが何用か明確に使い分けないとわけわかんなくなる。WordPressから連携ブログに送信するためのメールアドレスは、アカウント登録時の確認のため受信できるんだけど、普段は自動送信だけで受信しない。そういうのも含めて、独自ドメインもフリーメールもあっていくらでもアドレスを作れる状態だし実際いっぱい利用してるけど、受信するのは仕事用、プライベ…続きを読む

1236 letters | 1415 views | コメントする

 誰かと交流したがるわけでもないのにいろんなソーシャルに登録し、誰かに見せるわけでもないのにいろんなブログに登録し、全部連携しちゃおうっていう遊びにはまってるところだが、本来の目的に立ち返ると、この汁ムゴ魚に自己満足で長文を投稿できればほぼ満足で、さらに求めるなら短文も投稿できた方が良い。だからTwitterに書いてみてなかなか良いなと思ったし、それをWordPressのウィジェットに飾ってちょうど良いなって感じだったんだけど、Twit…続きを読む

2055 letters | 1544 views | コメントする

 WordPressの新規投稿で待ち時間がやたらあるので、タイムアウトとかでバグるんじゃないかとヒヤヒヤする。いろんなサイトに更新通知を送ってたらそりゃ投稿に時間がかかって当たり前だが、果たして本当に遅いのは更新通知のせいかって事に疑問を持った。たまに短い文章で投稿テストするとあっという間に完了するのに、長文をポストするとそれだけ時間がかかる。連携通知は長文だろうが短文だろうが、本文を送ってないんだからかかる時間は同じなわけで、待たされ…続きを読む

 WordPressではYahoo!への更新Pingに失敗するらしいので、こうなったらYahoo!ブログのアカウントを取って、ワードプレスから自動的にマルチポストするようにできないかという事をやってみた。まぁ、そういうプラグインは見つからなかったけれども、更新情報をメール通知するプラグインがあったので、Yahoo!ブログのメール投稿にWordPressから更新情報を自動的にメールして、Yahoo!ブログにブログコピーを作っちゃおうと画策…続きを読む

1531 letters | 1366 views | コメントする

 メイリオを主体にして欧文だけを好きなフォントに変更したCSSをIEで表示させてみて、同じPCで見てるのになぜかよそのサイトではうまくいって、なぜかうちのサイトだけうまくいってなくて、何かがバッティングしてるんだろうけどそれが何かわからずあきらめていたけど、ヘッダー部分に知らない文言があったので調べてみたら、うちのサイトではたとえIE8以降のブラウザを使っていてもIE7以前と互換性のある表示方法を使うという設定になってた。それがIE=E…続きを読む

1674 letters | 1064 views | コメントする

5.01で文鎮化したiPhoneが交換で5.0.0になり、さらにそれが通話の不具合で交換して4.3.3が来た。 4.3.3のままで脱獄して使うか、5.01にして脱獄して使うか迷うところだ。 1個目のiPhoneでSIMなし病が出たのはiOS5アップデート後だったこともあり、 5には良い印象がなくて4のままで使えるなら4でいたいとも思っていたところだが、 結局SIMカードの交換までしたわけだから、5にアップデートしても大丈夫かも知れない。…続きを読む

1979 letters | 1156 views | コメントする

本体が到着した日、ちょうど脱獄ツールも出てたので、不要かと思ったが一応入れておいた。 iPhoneアプリも動くように出来てるが、小窓でエミュみたいに表示され、いちいち拡大するのが面倒で、 それを常にフルスクリーン表示させるような脱獄アプリは入れた。 純正でないカバーをかぶせたのだが、純正と同様に開くとアンロックされ、閉じるとロックされる。 一応スタンドにもなるやつだが、さすが安物なだけあって、あまりちょうど良くは立ってくれない感じ。 i…続きを読む

生まれながらのって事もないけど根っからのApple嫌いで、 パソコンの調子が悪いってあたしに言ってくる人が必ずAppleの何かをインストールしてたり、 だからこそ自分のパソコンにはAppleのソフトをインストールしたくなかったが、 iPhoneを使う上で仕方なく入れ、その後からショートカットが効かないときがあったり、 終了するときにエラーが出たりするようになってやっぱりAppleがダメだって思ったし、 iPhoneがどうしても気に入らな…続きを読む

1745 letters | 1957 views | コメントする

帰ってきたというか、おそらく新品の代替品が送られてきたんだろう。 前面と背面にデフォルトのすぐはがせる保護シールが貼ってあるし、中身はまっさらなiOS5.0だった。 こっちから送ったやつは5.01なんだから、バージョンが下がってるという事は新品なんだろう。 壊れたよって電話した時点では、彼らは脱獄して使った事があるかとか、分解しなかったかとか、 いわゆる保証既定に外れた使い方をしていないかの確認をしてこなかった。 水濡れに関しては、本体…続きを読む

正月早々二台のデバイスが文鎮化し、そうなったときに自力で回復する手段がないことが気になった。 2011年はスマホが大流行して、ユーザーがこれまでのように電話感覚で使ってることに対して、 それは電話と言うよりパソコンに近い物なんだから気をつけろっていう警告が散々出たけれども、 それよりまず、売る側とか作る側もパソコンに近い物だという意識を高めるべきだろう。 何が言いたいのかというと、パソコンはユーザーの操作が原因で起動出来なくなることを想…続きを読む

ASUSのEee Pad Transformar TF101というAndroidタブレットを買った。 タブレットというか、ネットブックの上と下に分かれて上だけでも使えるのがウリのやつらしいが、 上と下がセットでも別売りでも売ってるうちの上だけを買った。 で、いじってたら次の日には文鎮化。 Streakでカスタムロムを入れて元に戻せなくなったから、今回はオリジナルのまま。 しかし日本語用フォントをインストールしたくてRootにして、メイリ…続きを読む