検索結果

キーワード: ‘表現’
1788 letters | 635 views | コメントする

予想外に早く来た囲碁未来と、予想してなかった追試だけでも、正月に暇することはなかったが、 年末にAmazonから届いた書籍があるので、読む時間がなくて寝不足になってしまう。 「もっとひと目の詰碁」は、気に入った前作の続編だから買わないわけはない。 でも、詰碁はたくさん売ってるし、たくさん持ってるので、よっぽど良くないと本棚に眠ることになる。 よっぽど良いかどうかの個人的な基準はさんざん書いてきたが、どうやら全て満たしていたようだ。 黒番…続きを読む

2092 letters | 654 views | コメントする

高校まではわりと、食事やらおやつやらは家族と共にしていたわけで、 味の好みは成長過程で身についた、家族とあまり変わらないものとなっていたはずである。 昔は自分ちのカレーが一番美味しいと教えられ、実際そう思って食べていたが、 高校卒業後、コンビニのカレー、レトルトカレー、洋食屋の業務用カレー、専門店のカレーを食べ、 自分ちのカレーがいかにマズいかを認識すると同時に、一口舐めて言い当てる利きカレーに目覚めた。 当然、食べたことがないカレーは…続きを読む

1665 letters | 678 views | コメントする

本格中華と大衆中華の線引きを勝手な判断でしてしまうことになるが。 そもそも、本格的なイタリアンや中華の店は、一人で行ってもあまり食べれる物がない。 チャーハンとかパスタとかを注文しようとすると2~3人前からになって、いろいろチョコチョコ食べるのは無理。 そういう店は、ランチメニューとして、一人用のセットを用意してたりするから、それしか食べれない。 だから、本格店はみんなで行って分け合って食べるのがデフォルトになってしまう。 ここで大衆中…続きを読む

1876 letters | 548 views | コメントする

たとえば宝くじが当ったら何を買うかという話を夢と呼ぶならば、 頑張って達成したい目標とは一緒にされたくない。 毎日積み重ねている努力が、努力しなくても語れる理想と同じ言葉で表現されたら、むしろ腹が立つ。 どこかの野球選手が、夢という言葉が嫌いだと言っていたが、これは怒りだったに違いない。 夢を持つのは良いことだとかいって、嘘でも何でも将来のことを語る子を褒める傾向があるせいで、 野球選手になるのが夢だと語りながら、本当になれるとは思って…続きを読む

1949 letters | 654 views | コメントする

自分の趣味は何かということについて、正直に書けない人は多数いることだろう。 何と書いても別に損も得もないような状況では、ナシでも空欄でも何でも良いのだが、 あたしが初めて、自分の趣味を真剣に捏造しなければいけなくなったのは、高校受験の時だ。 正直な話、当時のあたしの趣味はファミコンとオラリーだ。 今でこそ子供がゲームやるのは普通になったから、もしかしたら堂々と宣言してやってるかも知れないが、 当時はファミコンなんかやってたら叱られること…続きを読む

1873 letters | 564 views | コメントする

囲碁ってどうやるの?って聞かれた時に、どうやって答えるかは常に考えている。 全然知らない人には、一番近いのはオセロだよって言うことに決めた。 ただし、オセロは挟める所にしか置いちゃダメで、囲碁はどこに置いてもいいから、 オセロで言えばカドにあたる部分に先に置く人が多いと。 それで食らいついてきたら、オセロは挟むけど囲碁は囲むんだよという事を言うことにしようか。 ともかくこの説明は、オセロくらいは出来るという人にしか通じない。 でもオセロ…続きを読む

1368 letters | 934 views | コメントする

日テレ系列のドラマに出てくる家庭教師が言った言葉で、 受験問題というのはその学校がどんな生徒を欲しがっているのかのメッセージなんだって。 確かに、頭のいい子が欲しいなら知能テストをやればいいわけで、 いろんな教科をテストするのは、頭が悪くてもいいからその分を勉強でカバーする努力をみるって事だ。 過去問を見ることで、何が出来る人が合格なのかを知るのが合格の早道。 別に過去問じゃなくてもいいのだが、試験問題の難易度とか傾向を知ることは当然必…続きを読む

万波を一気に読み終えた。 これで1300円は正直高いけれども、今まで買った本の中で一番良かった。 良かったっていう表現をしてしまうと、どういうのが良いのかという話になってしまうのだが、 とりあえず点数で一元化した話をしよう。 例えば依田ノートは世間の評判も高く、中身の濃さをみて確かにその評判に納得はした。 しかし、あたしのような初心者でも分るようにという説明は省略されているので、分らないことが多い。 基本を知らない人に、基本通りに打つだ…続きを読む

1836 letters | 795 views | コメントする

ゲームボーイアドバンスのヒカルの碁で左為にルールを教えて貰い、 趙治勲のおぼえたての碁を読んで「たちまち強く」はならなかったが、9路盤ならだんだんわかってきた。 19路盤にステップアップするために、今読んでるのが「序盤の打ちかた」という本だ。 まさに19路盤へのステップアップのために書かれた本。 隅への先着、シマリとカカリ、辺のヒラキが書いてある。 しばらく9路盤しかやらないだろうと思ってたから、買っても読まずにいた本だ。 ところがこの…続きを読む

とにかく1匹目は時間との勝負なので、なんでも持ち込んで一気にやっつけないと、 2匹目が合流した時点で勝ち目はなくなってしまう。 しかし落とし穴に3回ハメてその度に大タルGを2個ずつ食らわしてもまだ死なないやつだ。 動きによっては3回落とす前に時間が来ることもあるくらいだし、このままでは全然勝ち目がない。 そこで、今回やってみた対策は爆弾強化。 そしてまた落とし穴にハメて大タルGを2個置き小タルで起爆を3セット繰り返すが、まだ死なない。 …続きを読む

世間から見たらあたしゃ極右思想なのだろうけど、こうなったら左翼を応援するしかない。 という結論をはじめに書いておく。 さんざん言ってきたことだが、総理大臣の安倍さんは思考能力が低すぎてリーダーに適していない。 いや、リーダーどころか、政治に関わることすらやめて欲しいほど重傷だと感じている。 かつて、Winnyについて無知ではなく思考能力に起因するおかしな発言をしたことがある。 知らないことは勉強すれば知ることが出来るが、知識を元に考える…続きを読む

1512 letters | 2713 views | コメントする

銃器なら大剣より安全にイャンガルルガを狩れるが、通常弾では時間がかかりすぎるということで、 貫通弾のLV1とLV2で計110発を買い込んでもう一度戦ってみた。 部位破壊で得られる耳とかたてがみとかは既に必要数ゲットしてるので、もう破壊の必要はない。 しかしイャンガルルガはこちらに向かってくるわけだから、別に意識しなくても頭を撃ちまくることになる。 で、持ち込んだ弾丸を全て消費した。 本当は弱点属性の水弾も持ち込んだのだが、手持ちの銃では…続きを読む

1708 letters | 648 views | コメントする

長崎辺りのお偉いさんが射殺された件をたぶんスッキリで取り上げた際、 出演しているコメンテーターかなにかが言った話が引っ掛かって仕方がない。 その人も政治がらみの仕事をしていて、どこかで何か言ったことで逆恨みされるかも知れないって。 この逆恨みっていう言葉が本当に気になって、誰だか知らないこのコメンテーターがますます嫌いになる。 W杯に対してのコメントで嫌いになり、レッドソックスに対するコメントでも嫌いになったが、 この人が誰かと言うこと…続きを読む

2306 letters | 812 views | コメントする

チートコードを改造コードと表現するのは嫌いだ。 ROMを改変しちゃったなら紛れもなく、改造ROM、ハックROMでいいんだけど、 動作してるメモリーの書き換え、セーブデータの改変を改造と呼ぶのは違和感がある。 また、あたしはPSPを改造したなどと表現しているが、普通は機械の改造といえば物理的な改造だよな。 ファームウエアを純正以外の物に入れ替えたぐらいじゃ、改造とか呼ぶのはおかしい。 これはフラッシュ部分に入っているOSやBIOSを入れ替…続きを読む

2715 letters | 672 views | コメントする

あまりに興味がなさ過ぎて、自分で常識だと思ってることが既に時代後れになってるかもしれない。 そのくらい、現在の音楽シーンについて行けていない。 CDの値段は3000円くらいだという感覚は今でも通用するのだろうか。 マキシシングルとかいうものは一度も買ったことがないから値段もわからない。 (知る気がないので、検索すればわかることをあえて検索せずに)1500円くらいか? というくらいに、ぜんぜん「お歌」のことはわからない。 「お歌」と称した…続きを読む