検索結果

キーワード: ‘ツケ’
1458 letters | 614 views | コメントする

蟹が好きな人は当たり前に蟹の区別がつくだろうが、 どんな蟹がうまいのか、高いのか安いのか、サッパリわからない人もいるわけだ。 毛ガニはまぁ区別くらいつくさ。 もう何年も食ってないけど、歯で殻を砕きながらきれいに食べれるよ。 足だけじゃなく頭もまるごとで、一気に何匹も食ったりしたさ。 しかしわからないのは、毛ガニじゃない蟹の区別だ。 毛ガニか、毛ガニ以外の蟹か、って区別しかしたことなくて、 毛ガニ以外のどの蟹なのかを詳しく知らないで生きて…続きを読む

テレビで言ってたけど、日本が30年後に無くなってみんな難民になるらしいよ。 で、今年は地震も来るし、ポスト小泉は武部さんか福田さんだそうだ。 「六星占術」でググると、自分の生年月日を入力するサイトがたくさん出てくる。 そこに入力してみると、金星人(-)だそうだ。 詳しくは、生まれた年と月で数字が決まっていて、それに生まれた日を足して1引くと、 自分が何星人なのか6つに分けられ、さらに干支でプラスかマイナスかの12種類。 そしてこの12分…続きを読む

「補足結果」でググって来てる人がいたので、実際にググってみたら、 補足結果について明確な答えが出ていることを知る。 http://www.sem-r.com/3/20050605145043.html 説明されていることと、試してわかったことに矛盾はないと思った。 記事:補足結果 記事:補足結果#2 名づけ直すなら、1がフレッシュクロール、2がメインクロール、3が補足クロール。 ただ気になるのは、メインクロールを規制しているという内容。…続きを読む

rNoteのbbsの書き込みをたどって、C♯でテキストエディタ作ろうとしてる人見つけた。 http://ichounoki.info/rnote/rnote.php?u=software/20051215_025814.htm 書いてる内容から察するに、エディタエンジンそのものから自作だな。 こんな人をメチャクチャ応援する。 ちなみにあたしがC♯で作ったテキストエディタ、ぎょえは.NET 2.0が出ても様子見。 http://wante…続きを読む

姉歯関連でもう9記事目だが、耐震偽装問題で誰よりマスコミがウソ言ってるよのまとめ。 ”食い違い”はない。 鉄筋を減らすように圧力があり、姉歯が独自の判断で偽装を行ってこれを満たし、 違法性については明言しなかったが、伝わっていると姉歯は考え、実際は伝わっていない。 ということで、証言はピッタリ一致していて、食い違いはマスコミの流したウソ。 姉歯か東京支店長が嘘を言っているのではなく、両方本当のことを言っているか、 または両方嘘を言ってい…続きを読む

1780 letters | 394 views | コメントする

馬淵議員が”証拠”として用いた、”指示”が書かれた文書について、 自分で書いた二つの記事が全く矛盾する解釈をしていることに気がついた。 記事:疑惑のまとめ 記事:証人喚問の話 証人喚問の直後、この文書を犯罪の証拠だと思っていたのに、 数日後、なんら犯罪を裏付けない事に気がついている。その経緯について。 朝ズバで鉄筋コンクリートの模型を使い、普通はこれだけ鉄筋が入っているのに、 姉歯物件はこれだけしか入ってないと、実にわかりやすく危険さを…続きを読む

何ヶ月も更新されないキャッシュは補足結果と表示されるという前回の結論。 補足結果 もう一つ、面白い事を見つけた。 このサイトは以前、一般的ブログのように月別アーカイブとかが存在した。 「一般的ブログのように」と言うのは、個別記事を縦に並べると言う点でね。 今は月別のページには、タイトルでリンクがあるだけに変更された。 どういう変化があったのかというと、以前は月別アーカイブのページに書いてあったけど、 現在は個別ページにしか書いてなくなっ…続きを読む

要はトータルでプラスになるかマイナスになるかが問題なのであって、 一度も勝てない仕組みだとそりゃゲームとして成り立たない。 また、絶対に勝たせないように操作されている場合も勝負にはならない。 そうではなくて、完全に運で決まるようなものの場合は、 勝ったり負けたりしながら、トータルで必ずプラスになる必勝法が存在する。 話を単純にするために、コインの裏表を当てて、倍返しか没収かのゲームを例にする。 たとえば100円かけて負けたとする。そした…続きを読む

1798 letters | 492 views | コメントする

なんにも対策してないPCでネットにつなぐと、平均4分で感染するらしい。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/15/news090.html そりゃまずいよな。まず、つなぐって何を指すんだろう。 平均4分の間に、ほとんどの人はメールしたりニュース見たりして、それで感染なのか。 もしくは、自分のPCにIPが振られて、まだブラウザも起動してない状態で待って4分か。 そりゃ超まずい…続きを読む

Googleの検索結果って、こんなにも日々変動するものだったっけ。 最初に本命サイトの検索順位を追いかけ始めた頃は、一ヶ月に一回の更新を待ったのに。 ともかく、Googleサイトマップ内の情報が変ったと同時に、検索結果もかわった。 10月のどの記事6件がURLのみの表示になっているか書いておけばよかったな。 現在、URL表示なのは日付のページがほとんどで、個別記事は一つもなくなった。 その10月の記事が、ちゃんとキャッシュになったのか、…続きを読む

1174 letters | 450 views | コメントする

特に悪いところがないからもう来なくていいって言われたんだけど、 自営業でなかなか健康をチェックする機会がないので、一応検査してくれって言ったのね。 胃カメラ初体験したんだけど、十二指腸は全然悪くなくて、胃潰瘍の治った痕があるって。 あと採血とエコーと検便と検尿もやったけど、悪いのは脂肪肝のみ。 うん、最近は糖尿病とかの心配もしてたから、それ言われなくて安心した。 だが、脂肪肝だって言われたのは二回目で、前回言われたときは結構気にして、 …続きを読む

意外なことだが、一度も見たことがないチーム同士のサッカーなのに面白い。 1戦目のアルアル対決は後半眠くなったけど、シドニーは別にカズを見るためじゃなく、 組織的な守備とサイド攻撃で、日本代表を見慣れている人には馴染みやすかったはず。 そして昨日のサンパウロ対アルなんとかが本当に目が離せないほど面白かった。 日本で知られてるサンパウロの選手ってアモローゾぐらいか。 一応日テレの注目はキーパーのFKって事のようだけど、アレはミスキックでしょ…続きを読む

“Delphi2006″でググって訪問している人がいたので、実際ググって確認してみたら、 114件中36件が省略されずに表示されていて、その35位と36位がイケドリとオロカだった。 イケドリにもオロカにもDelphi2006の事は書いていない。 なんで検索に引っ掛かってるかっていうと、 汁ムゴ魚からバナーでリンクする際、各ページのタイトルをaltに入れてるからだな。 よそからはリンクされてないし、これ以外に理由は…続きを読む

1616 letters | 514 views | コメントする

例えば逮捕されたのが中学生なら、中学生に気をつけろと言う話にはならないわけで、 誰しもが中学生だったから、目の敵にしても意味がないことを知っているからだよ。 でも、例えば犯人が2チャンネラーだった場合は2chは良くないと言って盛り上がるし、 出会い系で知り合って殺害だと、出会い系はヤバいって言って盛り上がるわけだ。 自分とは何かしら違った部分があって、その違った部分を持った人が何かやったら、 悪いのはそれのせいと言うことにすれば、ついで…続きを読む

1279 letters | 870 views | コメントする

Firefoxを使い始めた頃にも感想を書いたのだが、rNoteを使う前だったので今は見れない。 まず、そのときに書いた内容を思い出して書いてみる。 どこかのサイトでFirefoxを「不満がない」ブラウザと表現していたのを見つけた。 WEBサイトを作ってる側としては、サイトがIE以外のブラウザでも表示されているか、 動作確認が必要だから仕方なくFirefoxとOperaを導入していたが、 IEコンポを使ったフリーのタブブラウザ台頭により、…続きを読む