アーカイブ
サイヤマングレート誹謗中傷とGANTZパクリ仮面ライダーの共通点に関する話題。ユーチューバーがボディビルの大会に出場する場合、その大会の規約を守る必要がある。あたしは規約を読んでないけど、読めばたぶん、規約違反っぽい事を見つけると思うのよ。「あのユーチューバーはこの規約に違反している」と、ついつい発言しちゃうと思う。アマチュアの大会なのに筋肉でメシ食ってるとか、薬物使用者とコラボしてるとか、発言しそう。でもそれは傷つけたいと言う気持ちで…続きを読む
WordPressを工夫してブログ以外に使うのは、いろいろ改造して簡単にできてしまう。けどアップデートがあると面倒なことになる。アップデートで改造が元に戻されないように、もっと改造してアップデートされなくした。そのまま永久に使って行けたら良いと思ってた。ところが、サーバーはphpのバージョンをアップデートしていく。そうすると古いWordPressは使えない。新しいWordPressを使おうとすると、改造箇所が使えなくなってしまったりする…続きを読む
タダほど高い物はない見たいに言われることがあるが、Googleがよくそれを体現している。無料サービスをいろいろ展開し、便利だと思って使ってると急に終了したりする。んで終了したら移行先みたいなのがなくて右往左往するって事が昔から度々ある。今回またそういう問題が発生したのだが、今回は人質が大きすぎて対応に時間がかかりそうだ。ここの自分で書いた日記によると、あたしは2012年に独自ドメインのgmailを利用し始めた。それまでレンタルサーバーに…続きを読む
あたしはYouTubeを見る習慣がないんだけど、これからは見るべきだと思う。スマホからもパソコンからも普段は音を出していないから、音が必要なYouTubeに慣れない。テレビでアニメ見ながらは見られないし、スマホでゲームしながらも見られない。どこかからリンクが張ってあっても、見るのが面倒でリンク先を開く気がしない。見るのがと言うか、音を出して聞くのが面倒かな。あとiPhoneのYouTubeアプリがガッチガチの独自仕様で使いにくいしな。で…続きを読む
「登記されてないことの証明書」が欲しい。5年おきくらいに必要になってるのだが、毎回これの発行が面倒くさい。が、今回はオンラインでも出来ますよと言う案内が来た。出来るっちゃ出来るんだけど、出来るところまで進むのがとても難しい。ホームページで出来るのかと思ってアカウントを作ったけど、そこからは無理だった。様々な物を申請できる総合ソフトというのをパソコンにインストールして、そこから申請する。でもその総合ソフトにログインするためには結局アカウン…続きを読む
WordPressの新しいエディタに慣れようとしてあえて使っている。そしたら「タームを割り当てる権限がない」というエラーで投稿失敗した。タームとはカテゴリーのこと。本日、WordPressをバージョンアップ後、はじめて「ゲーム」カテゴリに投稿した。「ゲーム」より下位の「ワサコレとウイコレ」カテゴリには既に投稿してた。バージョンアップでバグったのか、それとも新エディタがバグってるのか。プラグインのクラシックエディタで投稿したところ、問題な…続きを読む
WordPressのアップデートを何年もサボって、今回やっと更新した。このサイトだけじゃなく、別のサイトもWordPressを使ってたので更新した。そしたら画面真っ白。管理画面は表示されてるけど、正面玄関が入ることが出来ない。そのサイトは、子テーマと言う仕組みを使っていた。よって、親テーマに変更してみたら表示された。じゃ、子テーマのどこが悪いのかが、もう探す能力がない。子テーマの作り方からして、どうやら全然変わってしまっているようだ。当…続きを読む
そうそう、そういえばそうだった。 あたしが初めてコアサーバーにWordPressを設置した頃、PHPはセーフモードだったんだ。 セーフモードだからWordPressは裏技で動かす必要があり、.htaccessに呪文を書いた。 でもそれは程なく不必要な作業になったらしい。 ってかそりゃWordPressも表技で動かないサーバーじゃ競争できないもんな。 あたしはその変更に気がつかず、ずっと裏技状態で動かしていた。 .htaccessに呪文を…続きを読む
8年も前にこのサイトをWordPressにして以来、色んなアップデートをサボっていた。一番酷かったのは3年前、コアサーバー自体のPHPアップデートの時だ。そのアップデートでコアサーバー側がデータベースをぶっ壊したけどな。たまたまその少し前にバックアップ取ってたから戻せた。んで、サーバーがアップデートしたなら、仕方なくこちらもアップデートしたい。古いPHPで動くなら新しいPHPでも動くだろうと、やってみても全然動かなかった。原因を探る根気…続きを読む
WordPressでプラグインの更新が4件あったので、すべて選択して更新した。 そしたら「このページは動作していません」で、トップページからまるごと壊れた。 管理画面にも入れないので、操作を取り消すとかも無理。 ただ、ブラウザの戻るボタンを使ったら、どの4件のプラグインかを確認できた。 その中でWP Multibyte Patchと言うやつをFTPから削除してみたら正常に動いた。 管理画面からインストールし直したが、重大なエラーで有効化…続きを読む
レンタルサーバーのCORESERVERが大規模なPHPアップデートを行った。 その結果、古いシステムで動いてるホームページは表示すらされなくなった。 その救済策として、古いPHPで動かすオプションを選択できるようになった。 だのでオプションで古いやつにしてみたら、とりあえず表示はされた。 全て文字化けしてるけどな。 ソースコードに直接書いた文字は化けてないけど、データベースだけ文字化けしてる。 だからそれはデータベース関連の不具合である…続きを読む
近年は実名でネットをやってソーシャルなんたらというのが普通になった。 でも昔はみんな匿名で、ハンドルネームなんてのでやりとりしてたものだ。 その昔からの匿名でやってたネットと、実名のネットがぶつかる人もいるだろ。 同じサイトに匿名の方で使ってるアカウントで入るか、実名の方で入るかみたいな。 いや実は今、自主制作のアニメを公開することを目標にしてるけれど、 それを昔からのハンドルネームで公開するのか、実名で公開するのかで困ってる。 あたし…続きを読む
おそらく毎日面白い情報を発信し続ける事で固定客を増やし、アクセス数が多いサイトでは広告収入が収入として期待できるほどになるのかも知れないが、ウチはそういうサイトじゃないので、たまに広告がクリックされたってなんの足しにもならない。換金するのも面倒なほどわずかな金額しか入ってこない。だから、収入をあてにして広告を貼ってるわけじゃなくて、やっぱり、どのページにどんな広告が自動的に出るのかってのを見て面白いとか、ページ内でどんな張り方をすると…続きを読む
AdSenseアカウントがBANされて、その他の広告を貼ってみたけれど、やっぱりAdSenseに比べたら表示される広告が楽しくない感じ。でもたぶんこれは気のせいで、AdSenseでも表示される広告はそんなに楽しくなくて、だからこそ別の広告を貼ってみたくなったんだよな。ただ、どうしてもAdSenseにはあって他にはない能力として、ページの内容に合わせた広告を出すって言うやつが、他の広告でもやってるって書いてあっても出来てない感じがするん…続きを読む
あたしの場合は「不正行為の危険性がある」という理由で非承認になったけど、その不正行為には一切心当たりはない。それよりも、全然警告を受けてないけれども、サイトのコンテンツがAdSenseの禁止してる物に当てはまりまくってるわ。 >アダルト コンテンツ アダルトとはポルノ以外にもあるわけで、ゲームでも「全年齢」を獲得するのは難しい。全年齢対象じゃないゲームをやって面白かったかどうか書いて、そのゲームを売ってるAmazonにリンクしてるっ…続きを読む