すぐ体重計に踊らされる

マルトデキストリンをたっぷり飲むと筋肥大すると言う実感を得た。
けど同時に太りもする。
健康目的の筋トレでは、痩せて不健康も太って不健康も避けたい。
わざと太って筋肉を増やすのも、そこからいったん絞るのも、どっちも健康に反する場合がある。
太りもせず痩せもせずぐらいで、ずっと健康でいたい。
でもそういう考え方でいるうちは、筋肥大もダイエットも中途半端な効果しか得られない。
マルトデキストリンを多く飲むだけで簡単に筋肥大すると知ってしまい、もっとやりたくなった。
でも健康が心配でいったん内臓脂肪を落としたい。
こうして気持ちが揺れて健康を損なうような極端に走りがちになるのかな。
とりあえず4月はウエストサイズが気になりすぎて、いったん減らしたくなっている。
現状あたしにとっての最大マルトデキストリン量は、1日200ccの体重×2gくらいだ。
これを4月は半分の100ccで様子を見るって計画した。
が、なんせこれ以外の食事も当然影響するわけで、4月に入って少し体重は増えた。
あれ?糖質減ったら水分も減ってすぐに1㎏くらいは減るつもりだったのに。
すぐに計画修正となり、一日60ccで行くことにした。
朝晩のプロテインに30ccスプーン1杯ずつだ。
これで少々は脂肪が落ちてくれないと、またサプリ以外の食事を減らそうとして体調を崩すかも。

マルトデキストリンにはプロテインを甘くする役割も期待している。
人工甘味料の入ったホエイと味付けなしのソイを混ぜてるから、このままじゃ薄味になっている。
そこにマルトデキストリンを混ぜると、人工甘味料が引き立ってかなり甘く感じる。
たぶん単体じゃ甘くなくて、混ざったときに相乗効果で甘く感じるんだと思う。
あたしだけ特殊なのかも知れないが。

現在、エクスプロージョンの「超甘い」練乳味を消費している。
未開封で同じくエクスプロージョンのミルクチョコレート味をストックしている。
練乳の方がチョコより甘いという評価になっている。
だので、マルトデキストリンを減らすときは練乳味を、増やすときはチョコ味をとなれば良いかも。
いつからいつまでと言う増量や減量じゃなく、プロテイン次第ってなると面白いのかなと。
面白くても意味ないか。
あくまで健康を目的に、太り過ぎも痩せ過ぎも回避するように調節していきたい。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。