検索結果

キーワード: ‘レッド’
1970 letters | 2352 views | コメントする

 bregonig.dllはbregexp.dllと鬼車の合わせ技だから、Delphiからbregexp.dllを使うためのユニットと鬼車を使うためのユニットを参考にして、うまいこと真魚の正規表現検索ならびに置換で利用することに成功した。と言っても最小限のテストしかしていない。上へ検索、下へ検索が狙い通りに動くかどうか、置換で$を使ってカッコを指定できるかどうかって事ぐらい。上へ検索に関しては、bregonig.dllに該当する機能はな…続きを読む

 facebookとGoogle+を、個人の交流目的ではなく既存サイトとのコラボレーション目的でいろいろ試しては壁にぶつかり、その度に一番書きやすいTwitterに書くという作業をしているわけで、結局、Twitterはそういう使い道を既に見いだしているが、facebookとGoogle+はホントに何に使っていいのか思い浮かばないって感じ。  共に「ページ」なるものを作れるわけで、既存サイトとコラボするならプロフィールではなくページを作っ…続きを読む

 以前はGoogleのアカウントを一つしか持ってなくて、別に複数アカウントを持とうとかっていう発想すらなかったが、スマホでGmailを使うために、その以前から使ってた唯一のアカウントで初Gmailアドレスを取得したのだが、どうせ気に入らなければ後から変更出来ると思い込んで、いいかげんなアドレスにしてしまい、それが変更出来ないと知ったので、仕方なくパソコン用と携帯用という分け方でもう一つアカウントを作った。さらに、ASUSのタブレットを買…続きを読む

2119 letters | 1909 views | コメントする

 嫁の実家で初めてパソコンを買ったんだが、量販店でブロードバンドの契約も一緒にすれば本体は激安になるよっていうありがちなパターンにまんまと乗せられてた。買ったは良いけど全く開封しないでほったらかしみたいで、嫁にセットアップを頼まれたんだけど、セットアップと言ってもどうせ最初に名前入れるだけで終わるし、ネットはYahoo!のADSLで有線のみだからパスワードとか一切要らないパターンだってことで、誰でも出来るからやって見ろって言ったんだが、…続きを読む

1979 letters | 1156 views | コメントする

本体が到着した日、ちょうど脱獄ツールも出てたので、不要かと思ったが一応入れておいた。 iPhoneアプリも動くように出来てるが、小窓でエミュみたいに表示され、いちいち拡大するのが面倒で、 それを常にフルスクリーン表示させるような脱獄アプリは入れた。 純正でないカバーをかぶせたのだが、純正と同様に開くとアンロックされ、閉じるとロックされる。 一応スタンドにもなるやつだが、さすが安物なだけあって、あまりちょうど良くは立ってくれない感じ。 i…続きを読む

生まれながらのって事もないけど根っからのApple嫌いで、 パソコンの調子が悪いってあたしに言ってくる人が必ずAppleの何かをインストールしてたり、 だからこそ自分のパソコンにはAppleのソフトをインストールしたくなかったが、 iPhoneを使う上で仕方なく入れ、その後からショートカットが効かないときがあったり、 終了するときにエラーが出たりするようになってやっぱりAppleがダメだって思ったし、 iPhoneがどうしても気に入らな…続きを読む

正月早々二台のデバイスが文鎮化し、そうなったときに自力で回復する手段がないことが気になった。 2011年はスマホが大流行して、ユーザーがこれまでのように電話感覚で使ってることに対して、 それは電話と言うよりパソコンに近い物なんだから気をつけろっていう警告が散々出たけれども、 それよりまず、売る側とか作る側もパソコンに近い物だという意識を高めるべきだろう。 何が言いたいのかというと、パソコンはユーザーの操作が原因で起動出来なくなることを想…続きを読む

ASUSのEee Pad Transformar TF101というAndroidタブレットを買った。 タブレットというか、ネットブックの上と下に分かれて上だけでも使えるのがウリのやつらしいが、 上と下がセットでも別売りでも売ってるうちの上だけを買った。 で、いじってたら次の日には文鎮化。 Streakでカスタムロムを入れて元に戻せなくなったから、今回はオリジナルのまま。 しかし日本語用フォントをインストールしたくてRootにして、メイリ…続きを読む

1684 letters | 820 views | コメントする

カメラアプリはひとまずおいといて、Wi-Fiの様子がどうしても気になる。 一応本体の設定で、スリープの時は自動的にWi-Fiが切れる設定にしてるけれども、 それで切れるときと切れないときがあり、切断に強制力がないって事は実感として分かる。 自動通信したがるアプリもあるわけだから、使ってなければ切るという設定をしても、 使ってないわけじゃないって場合もあるんだろうよ。 酷いときは一晩中Wi-Fiオンだし、特に設定を変えなくても一晩中オフの…続きを読む

標準のGmailクライアントはスレッド表示が解除できないし絵文字も表示されないので、 フリーでいくつかのメーラーを試したのだが、そのほとんどはGmailと馴染まないラベリングを行うため、 そこら辺をカスタマイズ出来ることも条件に、K-9というロボ犬アイコンのメーラーを使っていた。 しかしK-9はバッテリーを浪費するというレビューが多かったので、試しにアンインストールしてみたところ、 一晩で20%減ってたバッテリーが2%になり、問題は完全…続きを読む

キャリアメールより高機能だし、気軽にMNPするためにも端末ではGmailを使用。 おかげで脱iPhoneしてAndroid移行してもそのまま使えてる。 プッシュ通知をやろうとするとバッテリーが持たないのでやらない。 やらなくてもGmailをパソコンで設定し、@i.softbank.jpか@softbank.ne.jpに転送しておけば、 バッテリーを節約しつつ、パケット通信すらせずに、リアルタイムで着信通知が届く。 メーラーで受信設定をし…続きを読む

NHKのためしてガッテンが推奨する計るだけダイエットに特化したアプリが、 あたしのAndroid移行に合わせたかのように移植され、iPhoneで使ってたアカウントでログインしたら、 ちゃんとそのままデータを引き継ぐことが出来た。 体重を記録するだけのアプリなんていくらでもあるけど、ガッテンのはサーバーに記録するタイプなので、 このようにiPhoneからAndroidの移行でそのまま使えちゃう。 端末のデータが初期化されるような遊びを頻繁…続きを読む

PSP以外でも武装神姫があるみたいだが、そういう予備知識一切なしでPSP版をやってみた。 結構前から気になってはいたけど、バトルパートとアドベンチャーパートがあるって書いてあるのを見て、 バトルはしたいけどアドベンチャーはしたくないし、美少女要素があたしにはむしろマイナスだったので、 イマイチなかなか手を出せないでいたが、某巨大掲示板のスレッドを見て面白そうだったので。 で、やってみるとアドベンチャーパートなるものは確かに多少は邪魔なん…続きを読む

ATOKからGoogleに乗り換えるに当たって、やっぱり文字入力位置にフロートする何かしらが欲しい。 そういう機能を欲しがる人はたくさんいるはずで、実際にフリーソフトとして誰かが作っている。 その中の一つを試してみたのだが、32ビットアプリにしか効かないとか、 キャレット位置ではなくマウス位置にフロートするとか、文字入力できない部分にもフロートするとか、 どうにかできそうな点がいろいろあったので、どうにか出来るかどうかを自分でやってみた…続きを読む

ゴッドイーターバーストは世界観の違うモンハンって感じで、特に敵の動きがかなりモンハン風だ。 なるべく敵の正面を避けて近寄り、数発切ってステップで逃げるというモンハンで慣れた同じ戦い方で、 とりあえずまだゲームオーバーにならないで難易度3までスイスイと進んでいる。 でも難易度3と言ったら体験版でも遊べる領域のようで、まだまだこれからっぽい。 ゴリラや魚は特に悩むこともなく、正面を避けてヒットアンドアウェイをしてれば普通に倒せるし、 ただ勝…続きを読む