はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
PSP買う#2
一夜明けて興奮冷めやらぬ。 発送のメールが来たが、到着予定は明後日以降で、札幌は松戸より遠かった事を思い知る。 佐川の追跡にはまだ登録もされていない。 コピーを動かせるタイプのPSPであると断定して準備して、いざ到着したら違ってた場合はショックだな。 でももう動き始めるが。 とりあえず本体は注文した。 あとどうしても必要なのは、コピーのゲームを入れるためのメモリースティックだが、 1GBを超えるゲームとかも存在するようなので、バリューパ…続きを読む
PSP買う
PSPでどんなゲームが出てるのかも一切わからないまま、とりあえず代引きで注文してみた。 DSを買ったときの動機と全く一緒で、コピーのゲームを動かしてみたいから。 ここ最近、トレントに手を出してみたりしてるうちに興味を持って、例の雑誌で情報を見返す。 すると、どうやらコピーのゲームが動くPSPと動かないPSPがあるらしい事を知る。 つまりは、コピーのゲームが動く古いPSPは今後、対策済みの新しいPSPより価値が出るということだ。 急げって…続きを読む
トレントについて#2
先日は、自分にとって使い道がないと結論を出したが、なかなか良い使い道があった。 それは、DSのROMで最新の物を入手したいときだ。 とか書くのは結構恐ろしいのだが、こんな話題は雑誌にも堂々とやり方が書いてあるから、 それに倣ってブログに書いて咎められることなどあるまい。 さて、DSのROMと言えば、雑誌では中国のサイトからダウンロードしろと書いてある。 そして、雑誌に取り上げられたサイトから順番に混雑していき、 その混雑によって、個々の…続きを読む
お歌の圧縮について
あまりに興味がなさ過ぎて、自分で常識だと思ってることが既に時代後れになってるかもしれない。 そのくらい、現在の音楽シーンについて行けていない。 CDの値段は3000円くらいだという感覚は今でも通用するのだろうか。 マキシシングルとかいうものは一度も買ったことがないから値段もわからない。 (知る気がないので、検索すればわかることをあえて検索せずに)1500円くらいか? というくらいに、ぜんぜん「お歌」のことはわからない。 「お歌」と称した…続きを読む
新携帯の調子
13ヶ月以上使用から、機種変更の金額が1段階下がるので、 1年くらい使ったら次に買い換える機種の目星を付けておく習慣がある。 何年も前、まだ折りたたみでなかった頃、当時どの携帯も似たような物だったのだが、 十字方向入力のレバーがついているという理由で、ソニーのをやつを選んだ。 その携帯はボタンロックがサイドに、DSライトの電源のようについていて、 今まで使った歴代携帯の中でも使いやすくて一番好きなものだった。 その後、1年使うたびにau…続きを読む
トレントについて
あたしにとってP2Pといえば、MX、ny、Shareあたりなのだが、 そのどれも、最初に使い始めるための準備がある程度必要だったことから、 おそらく他のも、手を出したらうまくいくまで時間がかかりそうで、 興味はあったけどShareだけでいいやって普段から遠慮していたのがトレント。 MXは古すぎて忘れたが、プラグイン入れたり鯖指定したり大変だった気がする。 nyでだいぶ簡単になったが、それでもポート開けたり速度設定したりしたよな。 Sha…続きを読む
Vistaに慣れた
といっても、今手元にあるのはXPで、Vistaは自宅専門なのだが。 チップセットドライバが足りないのかも知れない不明なデバイスとかがあり、 nForceドライバが出てないかチェックするも、ページが見つかりません状態。 なぜ、存在しないページへ行くのかという疑問を抱き、その答えを推測したところ、 きっと英語版のドライバは出ているはずだという結論にいたり、探してみたらやっぱりあった。 今日帰ったらようやく不明なデバイスがなくなるのか。 アル…続きを読む
B26F進入
実はまだ続けていたりする世界樹の迷宮。 他のストーリー重視のゲームなら、ストーリーがわからなくなるほど長いダンジョンは御法度だし、 他の育成がメインのゲームなら、成果が感じ取れない状況が続いてはいけない。 しかし世界樹の迷宮はそのどちらでもなく、マップを書くのがメインのゲームだから、 淡々と、ひたすらより遠くを目指して、歩いて書いて逃げ帰ってを繰り返した。 B21Fで重要な戦闘をした後、B25Fまで長い長いダンジョン探索は続いていく。 …続きを読む
真魚2.182
MS-IMEやATOKに対してフォント情報を送信し、 真魚で指定したフォントと変換中のフォントを同じにする、っていう動作について、 情報を送りすぎて環境によってはチラつくようなので、必要なときしか送らないよう修正。 これのみ。 せっかくだからもうちょっといじろうとネタを探すが、なかなかないね。 新しいOSが出てるから、よそのユーザーが多いテキストエディタで何か対処してるかなと、 ざっと見て回るけれども全然平穏だったりするのは、どれもちゃ…続きを読む
Vista四日目
β版で一番苦労したから後回しにしてたDelphiをいよいよ入れる。 Vistaの標準搭載より低いバージョンである、.NET1.1等のインストールがあり、 続いてBDS 2006本体のインストールが行われる。 さらに、この状態だとだいぶバグがあるので、アップデートパッチを当てる。 が、そのアップデートパッチが、BDS 2006がインストールされてないなどとぬかしやがる。 しかもそのパッチ、拡張子がMSPになっていて実行ファイルじゃないので…続きを読む
Grepが遅い件
久し振りというか、もう忘れかけてた真魚を更新するぞと。 バグでもないんだけどまずい方法をやっていた部分で相性問題が出たので修正し、 ついでだからちょっとばかしいじろうかなとか思ってるところ。 しかしもうだいぶ忘れてるので、うまくいくかどうかわからない。 まぁ、どっちにしろ修正した分については近日中にアップするが。 で、問題とするのは掲示板にあったGrepの問題だ。 何と比べたかは忘れたが、比べて断然速かったので、遅いんじゃないかと疑いも…続きを読む
ATOK更新時期
今年も、一太郎買え、ATOK買え、というダイレクトメールが来る。 学生時代、ワードと比べて使いやすかったから一太郎を愛用していたが、 一緒に付いてきたATOKの方が大変気に入った。 その後、周囲との互換性を考えてワードに乗り換え、 ATOKもMS-IME互換入力に切り替え、それに伴い一部の機能はあきらめたが、 ATOK自体は必要だから、ほぼ毎年買っていたりする。 本当は毎年はいらないんだけど、毎年パワーアップしてお金取ろうとしてくるんだ…続きを読む
Vista三日目
まだセットアップは終わっていなかったりする。 あれも必要だ、これも必要だ、オンラインアップデートだ、再起動だ、とかでなかなか進まない。 今とにかく不満なのは右クリック関連がどれもうまくいかないこと。 真魚のためのエクスプローラ拡張がうまくいかないだけなら、自分で解決方法を探すのだが、 解凍ソフトの右クリックも軒並みうまく動作してないようで、非常に困る。 いざというときに、使いたいソフトで解凍できなくてスタートメニューから起動したりとかす…続きを読む
極端なトラックバック
このサイトへのリンクのないページからのトラックバックははじいているのだが、 まるっきりはじいちゃうと、どんな怪しいサイトからトラックバックが来てるか観察できない。 そこで、トラックバックされましたよというログだけは受け付け、トラックバックをはじいてきた。 このサイトは過疎なので、迷惑トラックバックを観察してちょうど良いくらいだった。 所が最近、サイト内のたくさんのページに1サイト(外国)から極端にトラックバックが来た。 その後、似たよう…続きを読む