検索結果

キーワード: ‘更新’

・とりあえずメニューだけ日本語と英語の切り替え ・複数起動しようとするとエクスプローラを起動する→捕まえてタブ化 ・エクスプローラを捕まえるたびにタスクトレイのアイコンを再登録 ・タブ化をストップできるようにした http://wantech.ikuto.com/software/hookdnet.zip Visual Studioは2010と.NET 4.0が出たようだが、いけるところまで2008のまま粘るつもりなので、 対応ランタイ…続きを読む

1971 letters | 704 views | コメントする

正月ぐらいにはヒマを持て余してプログラミングとかやりそうだと思っていたが、 どうやらまだまだずっと、囲碁で手が空かないようだ。 真魚の更新予告をしたが、更新はずっと先になるか、このまま終わるかも知れん。 今は囲碁を面白くてやっているとは言いがたい。 将来もっと面白いと感じるようになるであろう事を期待してやっている。 そしてあわよくば、ドラクエとか女神転生とかの新作が出ても、もうそんな物は卒業だと言いたい。 各ゲームに何百時間も費やしても…続きを読む

Yahoo!辞書接続関連とGrep速度関連で、もうやる事は決まってるのであとは作業するだけだが、 今やるわけにはいかない状態なので、いつやるかはわからん。 もちろん囲碁が忙しいからだ。 とは言っても、囲碁に飽きてきたからこそまた真魚が気になってきたことは事実。 その心の揺れ具合について。 例えばドラクエとファイナルファンタジーの新作が同じ日に発売し、両方買ったとする。 で、一日二時間ゲームが出来るとしたら、どのように分配するだろうか。 …続きを読む

1301 letters | 568 views | コメントする

信号はほとんど見てないし、いつもぶつかりそうで、危険運転は自覚している。 よその人には、目で見ないで心で見て運転していると言っている。 人間は見えなくても、人間の魂を感じればぶつからない。 赤信号は見えていなくても、危険は本能で避けているのだ。 などと、完全に嘘だが、今までぶつからなかった奇跡におかしな理由を付けて話す。 未だにバックで駐車するのは苦手なので、混んでるところには運転していかない。 Uターンも苦手なのでいちいち遠回りする。…続きを読む

998 letters | 648 views | コメントする

今年も、一太郎買え、ATOK買え、というダイレクトメールが来る。 学生時代、ワードと比べて使いやすかったから一太郎を愛用していたが、 一緒に付いてきたATOKの方が大変気に入った。 その後、周囲との互換性を考えてワードに乗り換え、 ATOKもMS-IME互換入力に切り替え、それに伴い一部の機能はあきらめたが、 ATOK自体は必要だから、ほぼ毎年買っていたりする。 本当は毎年はいらないんだけど、毎年パワーアップしてお金取ろうとしてくるんだ…続きを読む

ついにNAMAANに拾って貰えた。 拾って貰えてるよそのブログのRSSを比較して、dc:creatorというタグに気がついた。 rNoteは複数の投稿者を想定していないので、RSSの最初の方に一度しか出てこないが、 よそのブログでは各記事ごとに書かれているものもあり、一応パクって見た。 直接関係ないかも知れないし、そうでないブログも拾われている。 ”rNote”で検索すれば、rNote製ブログがたくさんヒットするはずなのだが、 数十日前…続きを読む

実験したりもして煩雑になったのでまとめ直し。 ぜひ送信すべきところ http://ping.bloggers.jp/rpc/ http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://bulkfeeds.net/rpc http://ping.speenee.com/xmlrpc http://rpc.technorati.jp/rpc/ping http://www.accelanavi.com/anavi/ping.p…続きを読む

一応このサイトを参考にしていたのだが、更新がないようなので自分で確認する。 http://pingnews.nezumicky.com/ ぜひ送信すべきところ http://ping.bloggers.jp/rpc/ 多くのサイトがここの情報も参照してるらしいので、ここへのPingは必須。 http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC gooはいろんな理由で今一番仲良くしたいので必須。 http://www.accelana…続きを読む

rNoteはオフで記事書いてFTPで上げるのが基本なので、 更新したときにブログ検索に情報を送る場合はサードパーティ製ツールを使う事になる。 http://www.nono150.com/ これを使えば、記事を書いて再構築して、そのまま管理画面から更新PINGを送れる。 だが、ずらっと並ぶ送信先の全てが軽いサーバーというわけでもないようで、 中には送信して反応があるまで数十秒とかかかる鯖もあるわけで、 それらの送信先全ての反応を丁寧に待…続きを読む

ページランクの更新に伴ってか、ようやくODPを反映した。 もちろん順位に変化はなし。 Googleはディレクトリ掲載サイトの優遇してないんだな。 そして、dmoz.org内の掲載ページは相変わらずキャッシュされない。 キャッシュされなきゃ掲載されないのと同じなわけで、 結局、ODPへの申請はするだけ無駄、悩むだけ無駄、待つだけ無駄、というわけか。 利用する人もいない、掲載のメリットもない、 天下のGoogleはなぜ、こんな無意味なディレ…続きを読む

あたしはサラダが嫌いなので、先に全て食べきって綺麗にする事がある。これをベジファーストと呼ぶならそうかもしれない。目的は違うけど。野菜で飯が不味くなるから先になくしてる。5年ぶりに更新された厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」でベジファーストが削除されたらしい。すなわち5年前までは厚労省がオススメしてたが、今はオススメしてない事になる。じゃあベジファーストは嘘だったのか、国が勧めるほどの効果はなかったのか。様々な見解がネットで散見される…続きを読む

確定申告で税務署に行くと混雑するので、なるべくオンラインで済ませたい。そのオンラインでのやり方は、年々少しずつ変化している。毎年同じじゃないとわからないので、コロコロ変えないで欲しい。年に1回だから覚えられないのに、変えたらまた覚え直しで苦労する。って言いたいところだが、年々変えてきたおかげで年々簡単になった感じはある。去年くらいから良いなと思った。今年も楽だった。たぶんスマホだけでも出来るんだろうけど、あたしはパソコンでやる。会計ソフ…続きを読む

Windwos11を24H2に更新できた。毎月失敗しては一ヶ月先送りを繰り返し、今回いよいよ成功した。たぶんTEMPフォルダをRAMディスクに配置してたせいで失敗してたんだと思う。いつもバックグラウンドで1回ダウンロードしてはExplorerPatcherがあって失敗する。ExplorerPatcherをアンインストールして手動で再試行させるので、無駄に2回ダウンロードする。そこそこ長い時間をかけてインストールが行われる。で、再起動する…続きを読む

先月Windows11に24H2アップデートが降ってきて、何回も失敗して降ってこなくなった。そして一ヶ月経ったからか、再び24H2が降ってきた。インストールはやはり失敗。ちゃんと100%インストールされた表示になり、再起動に失敗して巻き戻る。その際、OS起動選択にWindows11を一つ増やして、手動削除する必要がある。何も変わっちゃいない。何か改善したから再び降ってきたんじゃないのか。前回ダメだった更新をもう一回やってもまた失敗するだ…続きを読む

海外サイトで予約したゲーム機の発送を待ちすぎて、逆に少し迷いが出てきた。待ってるRP5より上位のCPUを搭載したXiaomiスマホが3万円くらいで売ってたりする。ブラックフライデーで。これに5千円くらいのコントローラーをくっつけた方がコスパ良いじゃん。コントローラーは手持ちのスマホで使おうと既に注文済みだし。今はスルーしても、いずれ高性能なスマホを低価格で買える機会はまた来るだろう。RP5以上の性能を求めて、ゲーム専用に使うスマホを買っ…続きを読む