検索結果

キーワード: ‘継続’
1951 letters | 914 views | コメントする

べんのさんと言う人が書いた便の本を読んだのだが、タイトルが外見のアンチエイジング的な物で、 今回は、個人輸入した善玉菌サプリを飲む理由を肯定してくれるような本が欲しかったので、 見た目にあんまり興味がないあたしには、この本でいいのかどうかがまず怪しかった。 でもAmazonのレビューで、この本がポリアミンに触れているとわかったので選んだ。 実際はポリアミンについて書かれているのはチョッピリなのだが、 当初の目的通り、善玉菌サプリは飲むべ…続きを読む

1849 letters | 910 views | コメントする

現在ビタミンはアダムで、もちろん次も買う候補に入ってるのだが、アイハーブで買うと高い。 かといってアイハーブ以外から買うと送料が高いから、工夫してまとめ買いしないとアイハーブより高くつく。 邪魔だから少なく買おうなんてわがまま言うと、結局アイハーブしかなかったりする。 次何買うかで迷う一番の理由が、このアダムの価格差だ。 じゃあアダムをやめて何にするかというとスペシャルツーにしたいが、それもアイハーブでは高い。 アダムはよそで18ドルな…続きを読む

ロープレで、どれとどれを組み合わせて装備すればどのステータスが上がるとか、 自分好みの数字に近づけるために、ネットの攻略サイトで数字を調べて組み合わせる。 でも、カスタマイズは完全に自由じゃないから面白いのであって、 どう組み合わせても完全に自分の好みの数字にはならなくて、現状のベストを決定してもまだ悩む。 パソコンのカスタマイズなら、金さえかければいくらでも良い物を組み合わせられるけど、 金は無限じゃないから費用対効果とかも悩みつつ、…続きを読む

1442 letters | 794 views | コメントする

いまビタコストに送って貰ってるCLAは、安くて追跡のない配送方法を選び、今日で二週間経過。 2chの噂によるとビタコストが移転したらしく、追跡有りの高い配送方法はより高くなり、 追跡なしの安い配送方法はより遅くなり、もう日本から輸入するには向いてなくなったようで、 以前は二週間待てば来てたから今日辺りなのだが、遅くなったならまだまだ来ないだろう。 さすがに魚油がなくなる前には来るはずだが。 THP型プロホの吸収補助の意味で、どうしてもソ…続きを読む

2月はプロホのオフなんだから、もしかしたら男性ホルモンの自己生産が落ちるかも知れなかったのに、 筋肉的にも性欲的にも元気モリモリで、その原因はマルチビタミンのアダムじゃないかと思っている。 もっとお金をかけても良いから、アダムよりもっと男性向け成分が多い物を摂取したくなり、 探してみたけど結局アダムが一番良くて、マルチビタミンのカテゴリでこれ以上はない。 でも、ビタミン以外で男性向け成分のミックスと言ったら、ジャロウの前立腺フォーミュラ…続きを読む

1555 letters | 908 views | コメントする

1月は2種類のプロホルモンをスタックしたので、ひょっとしたら今までで最高に効き過ぎて、 その分だけ2月のオフは男性ホルモンの自己生産力が低下するかもと心配していた。 自己生産力が低下することによって、たとえば更年期みたいになっても困るし、 せっかく男性ホルモンを多くして鍛えた分が、男性ホルモンの減少でチャラになっては無駄になる。 理想はオンで最大限の成果を上げて、しかもオフで一切反動がないのが良い。 現時点での体重推移は、1月に4.5㎏…続きを読む

1256 letters | 978 views | コメントする

かつてTHPタイプのプロホが流行った頃、粉だとあまり効かず、油に溶かさないとダメだと言われていたようだ。 1月はTHPタイプのプロホを口の中でグレープシード油に混ぜて飲んで効いたが、 確かにTHPに油は必須だと思うけど、はたしてグレープシードでよかったのかってところが問題。 そこが発端でいろんな油に興味を持ち、今は魚油のソフトジェルを飲んでいる。 次回THPタイプを摂取するのは数ヶ月後だが、その時はソフトジェルを口中で壊して混ぜようと思…続きを読む

1347 letters | 696 views | コメントする

1月で4.5㎏増えたが、2月に入って一週間で2㎏減った。 筋肉や脂肪がそんなに短期間で増えたり減ったりしないだろうから、 たとえば水分なりなんなりが、プロホの副作用で増えたり減ったりしてるんだろう。 12月の体重減は上旬より下旬だったことから、2月もこれからあと2.5㎏減っちゃうかも知れない。 ただ、1月に増した食欲が未だに継続しているので、残りは普通に肉になった重さかも知れないわけで、 せっかく肝臓の数値が良くなったのに、食う量が増え…続きを読む

某ホモの人のブログでホットロックスの事が書いてあり、確かに心地よい体感があったが、 色んな物をブレンドしてある割高なサプリなので、その中で一番重要と思われる成分として、 フォルスコリンだけを単独摂取する事にし、今でも偶数月の月木土でまだ続いている。 国産ではDHCが、もう数ヶ月前から販売を停止していたが、米国ではまだまだ普通に売っているし、 いろんなブレンド型のサプリの成分としても人気があるようだ。 ただし、ちゃんと必要量を満たし、国際…続きを読む

1780 letters | 720 views | コメントする

奇数の月はプロホを摂取する代わりにフォルスコリンを摂取しないルールにして見たのだが、 あたしにとってのフォルスコリンは便秘解消が主目的になっているので、 やめてみて便秘の具合がどうかって事が一番重要なわけで、実際どうかというと、 まぁ、確かに飲んだ方が調子が良いけれど、だからって必須かというとそうでもない。 cAMPに関する効果も期待してようやく買うレベルで、継続購入するかはまだ迷ってる。 代わりに奇数の月だけ月木土で摂取するエピスタン…続きを読む

1838 letters | 958 views | コメントする

プロホの場合はまだやってみてないのでどうか知らないが、少なくともフォルスコリンについては、 毎日漫然と摂取するのをやめて、月木土だけにしたところ、早速良い方に向かっているようだ。 ここ数日、どうもまだオフにしてはパンプを感じるので、リキッドロンが抜けないのかと思っていたが、 今朝のウンチが、フォルスコリンを飲み始めたばかりのように便器に張り付く様子を見て、 筋肉で感じる体感もおそらくフォルスコリンによるものがまた復活したんだろうと確信し…続きを読む

1360 letters | 790 views | コメントする

元々が75㎏で筋トレばかりじゃ体重変らず、3月と4月に毎日エクササイズDVDで踊って70㎏まで減少。 その後、筋トレは続けたがDVDはキッパリと一切やめたのだが、8月まで70㎏弱で増えはしなかった。 9月は1アンドロのを摂取し、他はいつも通りに生活してたのに、知らないうちに2.5㎏ほど増えていた。 10月は一応プロホのオフだが、オフしなくていいプロホなので短めオフにして、体重は増減なし。 11月はリキッドロンを摂取し、やっぱり他に何も意…続きを読む

一年ぶりで血液検査をしたのだが、どうやらもう脂肪肝は脱出できたらしい。 GPTは去年88で今年40、基準値は5~45という事でセーフ。 GTPは去年98で今年35、基準値は79以下という事でセーフ。 GOTは去年も今年も正常値で、あたしの肝機能障害がアルコール性の物ではないという事だった。 去年はウコンがアルコール性でない脂肪肝にも有効かどうか試していて、有効ではない事を知った。 http://wantech.ikuto.com/dia…続きを読む

1222 letters | 974 views | コメントする

エピスタンを週三回ペースで摂取するにあたり、よその筋トレ自体を週三回してる人なら簡単だが、 毎日何かしらやってローテーションしてるあたしの場合、飲む日と飲まない日を意識するのは難しい。 間違えて多く飲むことも、間違えて飲み忘れることもあるかも知れない。 そこで、今からフォルスコリンの摂取を月木土に設定し、エピスタンを始める前から慣れる事にした。 フォルスコリンは出来れば飲むのをやめて節約したいサプリで、出来れば今ある分で終わりにしたい。…続きを読む

1474 letters | 2106 views | コメントする

17メチルプロホルモンは、非メチルプロホルモンと比べて分解されにくく、 口から入れた物を解毒する最初の肝臓通過だけでなく、その後も体にたまりやすい。 今までに摂取したことのある舌下タイプは非メチルなので、一日二回じゃ血中濃度を保てず、 高い時間はよりアナボリックに、低い時間はより本来の体の状態に近くなるので、 一日中テストステロンの自己生産を抑制しているわけではない。 17メチルプロホルモンは分解されないので常に血中濃度が高い状態をキー…続きを読む