検索結果

キーワード: ‘すべて’
2260 letters | 606 views | コメントする

入手困難な武器の傾向は二つに分かれ、一つは確率的にレアな素材を必要とする傾向。 一発でレア素材が手に入るラッキーが起れば、無駄な繰り返しをしなくても武器が手に入る。 どうせ攻略だけならどんな武器でも行けるので、レア素材が入手できなければ作らなくてもよい。 もう一つの傾向は、素材を集めるのに時間がかかったり、素材の入手条件が厳しい場合だ。 龍属性の太刀が必要だと言い続けて、十日もかかってまだできあがってないという為体。 このゲームでは雷属…続きを読む

ゲームに夢中でも、掲示板に書き込まれていればアップデートしちゃう余裕はあるわけだ。 でもVistaに幻滅してからあんまし熱意はなくなったし、今回のDelphiはまだ買ってないから、 これからもアップデートし続けるとは限らない状況だ。 さて修正点の一つはコマンドラインに関するもの。 以前、誰かがIEでソースを表示するエディタとして真魚を登録した際、不具合を発見した。 テキストエディタの関連付けを自前でやったことのある人なら基本中の基本で常…続きを読む

2628 letters | 544 views | コメントする

今朝ズームインで、日本人の若者は偉くなりたい欲が諸外国より低く、 お金さえあれば何もせずにダラダラと暮らしたいと思っている人が多いというアンケート結果を提示し、 それじゃいけないぞ、少年よ大志を抱けだぞ、若者らしくないぞ、とかオジサンが言っていた。 それを言ってたオジサンの名前は知らないが、ズームインにしょっちゅう出てる常連の人で、 以前、世界史だか日本史だかを勉強させないのはおかしいという話をしていたが、 あたしゃ義務教育で最も無駄な…続きを読む

2121 letters | 600 views | コメントする

当たればいい占いだとかいう話ではない。 どうせ嘘だから、その嘘の中から良い嘘と悪い嘘に分けるまでもないが、 世の中には必要な嘘、嘘とは言い切れない嘘、害になる嘘もあると言うことで。 例えばオデコの真ん中にホクロがある人に対して、あなたは出世しますよという話をしたとする。 出世する能力のある人はオデコにホクロが出来やすいなどと言う因果関係は知られていない。 これを言い出した人が誰で、どれほどの統計を取ったかは知らないが、 おそらくオデコに…続きを読む

1490 letters | 798 views | コメントする

BDSじゃなくてDelphiの2007ということで振込用紙が来た。 しかも、for Win32と書いてあるから、C#やC++だけでなく、Delphi .NETも削除された版だな。 さぞかし安売りしてるのかと思ったら、いつも通り31,500円(税込)という破廉恥さ。 2K、XP、Vista向けのアプリケーションを作成するとか書いてあるけど、 中身は95/98向けに最適化された物を引きずっているわけで、 英語版Windowsで英語圏の人が使…続きを読む

MS-IMEやATOKに対してフォント情報を送信し、 真魚で指定したフォントと変換中のフォントを同じにする、っていう動作について、 情報を送りすぎて環境によってはチラつくようなので、必要なときしか送らないよう修正。 これのみ。 せっかくだからもうちょっといじろうとネタを探すが、なかなかないね。 新しいOSが出てるから、よそのユーザーが多いテキストエディタで何か対処してるかなと、 ざっと見て回るけれども全然平穏だったりするのは、どれもちゃ…続きを読む

1691 letters | 956 views | コメントする

久し振りというか、もう忘れかけてた真魚を更新するぞと。 バグでもないんだけどまずい方法をやっていた部分で相性問題が出たので修正し、 ついでだからちょっとばかしいじろうかなとか思ってるところ。 しかしもうだいぶ忘れてるので、うまくいくかどうかわからない。 まぁ、どっちにしろ修正した分については近日中にアップするが。 で、問題とするのは掲示板にあったGrepの問題だ。 何と比べたかは忘れたが、比べて断然速かったので、遅いんじゃないかと疑いも…続きを読む

2183 letters | 676 views | コメントする

臆せずすぐさまインストール。 β版を見てるので、移行のメリットの少なさ、デメリットの多さは心得ている。 正直な話、XPをずっと使い続けたかったが、大人の事情には乗る方なのでさっさと移行。 ただし今回は自宅PCのみで、事務所に入れるのはまだ怖い。 最大の目的は64bit移行であり、32bitのVistaじゃ本当に何の意味もない。 というわけで、64bit版のDVDを、XP起動してから入れてみると、アップグレード不可。 DVDからブートして…続きを読む

2374 letters | 636 views | コメントする

お笑い系の芸能人たちは、自分にしかできない笑わせ方を追求しているが、 たまたま他人と同じ笑わせ方になった場合は「ネタがかぶる」という表現をし、 よその人のネタをパクった訳でもないのに、かぶって同じになることを嫌う。 ダジャレなんて、全国でたくさんの人が同じネタを言ってる代表例であり、 昨今のお笑いファンがダジャレで喜ばないのは、独自性を見出せないからだと理解している。 別に昨今に限らず、あたしが子供の頃も既にそういう雰囲気はあったわけで…続きを読む

1723 letters | 1086 views | コメントする

やばい、大事件すぎる。 テレビのワイドショーの人達も無理しないで本音言えよ。 こんなデブがモテモテなんてあり得ないって、そこだけが事件の謎だろうが。 よく知る人へのインタビューで、「太っていたので運動が苦手でした」って、 それひょっとして笑うところ? 二回のできちゃった婚と、現在のフタマタの他にも、 高校あたりから常にコロコロと男が変わっていたらしいが、 こんなブスが男と歩いてたらみんな見ちゃうだろうが。 先日、函館ですごいカップルがい…続きを読む

サプライズ人事ってやつさ。 民間人がいくらアクティブに動き回っても、同情を買うことは出来るだろうが、 マスコミのネタになるだけで、独裁国家と交渉できるわけではない。 そうすると、当事者はこんなつらい思いをしてるのに、政府は何してるって話になる。 拉致問題の解決は、日本国民全体の総意であり、横田さんの個人見解ではなく、 横田さんの発言は日本国民を代表する発言に等しい状態である。 であるにもかかわらず、民間人であるがために、発言に何の力もな…続きを読む

先日のコレ。 記事:文字化け投稿をどうするか 迷惑投稿が出来るのは、携帯からの投稿を装ってるからなのではないかと推測した。 実際、携帯を装えばリファラのチェックはスルーできたので、そこをせき止めてみたのだが、 その後も普通に迷惑投稿があったので、鯖のログを見てみると、 別に携帯でも何でもなく、普通にブラウザからの投稿と区別できないような状態だった。 いや、簡単に区別する方法はあるんだぜ。 なんせ、投稿フォームにGETアクセスせずに、いき…続きを読む

Owned Window型の検索と置換のダイアログを用意し、 ダイアログ表示中も編集ウィンドウと行ったり来たり出来るようにしたのはいいが、 メモ帳と同様に、「次を検索」しても閉じない検索ダイアログが邪魔で仕方ない。 でもこれがメモ帳での正解なんだから、なじめない自分の体質の方が間違いであり、 ダイアログを閉じて検索するようなオプションはつけない事にする。 置換については、メモ帳の場合、確認しながら連続置換するっていう操作はなくて、 手動…続きを読む

なんか文字コードに躍起になっているが、もともと萌ディタの開発日記が発端である。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2004Q2.html EUCはSJISにない文字も扱える仕様に変更済み。 次にJISなんだが、そこに書いてあるようにいろいろあるわけだが、 読み込みについてはどんな実装をするか悩まずに出来た。 EUC変換のために作ったテーブルを使っ…続きを読む

つづき。 難しい話が多くなってきて、読んでもわからないことも多い。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/progress_2004Q3.html >ぎょえ(仮)がちょっと楽しみだったりします もう.NETのぎょえは継続する気がなくて真魚だがな。 >ショートカットファイルをドロップしたとき テキストを含む、ドキュメントファイルのショートカットを作ったことがないので気が…続きを読む