検索結果

キーワード: ‘いつも’

糖尿病が怖くてプロテインに糖分ではなくMCTオイルを入れてたが、もう挫折しかかっている。ちょっと前まではワクチン接種の直後だから本調子じゃないと言う考え方もしていた。しかしさすがに現時点では、筋肉や関節の調子からしてもなんとなく低調でおかしい。今朝の筋トレは部位の限界より前に体力の限界が来てる感じで、いつもほど本気を出せなかった。こんな調子だとやっぱり筋トレ前に少しは糖分を摂取すべきかなと思ってしまう。多くの人は筋肉のために筋トレをする…続きを読む

ウイコレのリニューアルでEXレジェンドを1枚選べるが、誰にするか決めかねていた。レジェンド本体じゃなくEXなので、本体にフュージョンさせるしか使い道がない。でも使っているロナウジーニョとベッケンバウアーは完凸しちゃってる。サネッティは完凸してないが、ライセンス切れでEXの発行が終了してる。それならベルカンプ本体が当たらないかなぁと思って貴重な無料エナボを無駄遣いする始末。結局EXが欲しいようなレジェンドはもってないという結論になった。せ…続きを読む

よく、腹が減ったまま買い物に行くと食い物を買いすぎてしまうと言われている。たぶんそれの延長線だと思うが、近頃Amazonで食い物を探してまとめ買いしそうになってる。あたしの場合、何年も前から空腹ってなんなのかに疑問を持ってしまい、どの状態なのかわからない。アニメだと腹が鳴れば空腹って事になってるが、自分の腹が鳴っても空腹だとは感じていない。空腹は人間の基本的な機能のはずなのに、自分ではよくわからなくなってきた。でもこのAmazonを見て…続きを読む

4月から目覚めのプロテインに糖分を足していたが、糖尿病が怖くなってMCTオイルに切り替えた。その初日である昨日は、プラシーボ効果もあるかも知れないがとても血糖値不足を感じた。しかし糖分を入れ始めたのも4月からで、その前は血糖値不足だと思ってもいなかった。あ、でもその時点では普通のプロテインよりカロリーの高いBSNシンサ6を飲んでたんだが。シンサ6は1スクープ47g中タンパク質は22gだけで、6gの脂質と15gの炭水化物と表記されている。…続きを読む

食事で出る汗が多すぎると糖尿病かも知れないという情報にビビっている。今年は4月から、プロテインにマルトデキストリンを入れてあえて血糖値を上げて吸収していた。アミノ酸は細胞内のリボゾームで利用されるので、血中じゃなくて細胞内の濃度が重要だ。単に腸で吸収されて血中濃度を高めるだけじゃなく、細胞内に取り込ませないと意味がない。せっかく飲んだプロテインは、アミノ酸として血管までは行くけど、筋肉の細胞に取り込まれない。だから糖分を摂取することでイ…続きを読む

ワサコレはいつ終わってもおかしくない死に体だったが、しぶとく生き延びてきたことに感心する。一番ヤバかったのはウイコレが出たときで、ワサコレから移行させる気で満々だった。たぶん運営側も予想外にワサコレから人が流れなくて、むしろウイコレが失敗した感じだったな。この件があったせいで、少なくともワサコレはウイコレより長生きするかと思ってた。が、やはりウイコレはブランド物だから、新規でウイコレをやる人はいるけどワサコレはいない。少しずつ古参がやめ…続きを読む

ワクチン接種2回目の23時間後くらいから発熱があり、31時間後くらいには熱が下がった。野田クリスタルを参考にしたので40度くらいは覚悟してたのに、最大で37.8度の微熱で終了。さほど苦しくもなく、肩透かしを食らった感じだ。よって、筋トレのスケジュールには全く影響なく、いつも通りにこなしている。ただ、筋肉痛の治りにくさや関節のダメージ感などで、いつもより弱ってる体感はある。注射した異物と免疫が戦ってる分、筋肉の回復は後回しにされて当然だ。…続きを読む

昨日はワクチンの2回目を接種したが、特に変わりなくいつも通り今朝もトレーニングを行った。いつも通りのメニューにプラスしてブルガリアンスクワットを少々やった。しかし迷いもあって、準備体操してからスクワットを始めるまでの間に一回中止を検討した。なんともないけど無理しない方が良いかなぁなんて思って座り込んだ。けどやっぱり精神的な依存があって、休みたくない気持ちが勝っていつも通りやっちまった。筋トレまでは平気だったが、少し休んでタバタ式で一段飛…続きを読む

YouTubeで桑原弘樹という人の話が気になって、名前で検索してたくさん動画を見た。と言うのもこの人は今60歳なので、飲んでるサプリがジジイ向けなんだわ。サプリを売る仕事をしてきた人が60歳で飲んでるサプリは、あたしには非常に気になる。世の中のジジイでもババアでも、だまされてろくでもない健康食品に何万円もぼったくられている。知識がないジジイではなく、知識があるジジイが飲むサプリってのは、あたしもマネしたい行く道だ。ただ、あたしは一人の人…続きを読む

腹筋種目が苦手で全然やってこなかったが、YouTubeの影響で少しやるようになった。YouTubeでアブローラーとかの腹筋種目を紹介するのは、それだけウケが良いと言うことだろう。おそらくほとんどの日本人は、筋肉と言えばまず腹筋が割れてるかどうかに興味が行く。全然鍛えてない人でも腹の脂肪が少ないと腹筋にスジが見えて、それがすごい筋肉だと評価される。他の部位はともかく、筋トレと言えば腹筋を割るかどうかが、ほとんどの日本人の興味の対象だ。だか…続きを読む

今日はワクチンを接種してきたが、個人の病院でたぶん10人くらいが午前の部として集まってた。中1次男のクラスメートと親も来てたので、若くても結構やってる人が多いかも知れない。ってか、たった10人の枠にすら知り合いがいるってくらいの地区な。待合室に置いてあった亜鉛欠乏のパンフレットを読んでたらあっという間に呼ばれた。少し説明を受けて、距離を取った椅子に案内され、チクッとやられて15分待って解散。なんか、今回は皮下注射じゃなくて筋肉注射だから…続きを読む

サプリメントの本来の意味は、不足してる物を補うって事だ。余計な物を足すことではない。不足して不健康な人がサプリメントを摂取すると不足を解消出来る。不足してない人が飲んでもよりいっそう健康になるわけではない。でも日本人がサプリメントに求めているのは、飲めばより健康になると言う効果だ。そんな物って本当に存在するんだろうか。例えばプロテインだって、タンパク質が不足してないと飲む意味がない。過剰に摂取すればより筋肉がつくとか、あるいは脂肪が落ち…続きを読む

お気に入りのダナボルDSを20mgに対し、2週間くらいハロフルオックス5mgを足してみてた。薬はやっぱり慣れる物で、今だとハロフルオックスで精神的にハイにはならないようだ。朝勃ちの加減には強めに効いてる印象。筋肉的にはオーバートレーニングを疑うような疲労の蓄積を感じる。たぶん、やる気がアップしてやり過ぎてたんだろうけど、薬のせいかどうかはわからん。なんせ新しいチンスタ改めぶら下がり健康器が来たので、面白がってやり過ぎたかも知れない。やり…続きを読む

春にいつもより多めのプロテインを飲んで、尻から水が漏れてきた。これは乳糖の摂取量が自分のキャパを超えたんだなと理解した。だからそのまま多めのプロテインを継続するならWPIに乗り換えようと言うことで現在に至る。今思えば、その時点から摂取し始めたマルトデキストリンの影響もかなり怪しい。乳糖とマルトデキストリンの両方の糖でさらに摂取量も多めだったからな。それが現在、ゆで卵調理器を買ってから美味しすぎてハマり、卵を食ってプロテインを減らした。こ…続きを読む

近頃、プロテインを計量スプーンのccでばかり計ってるから、何グラムなのかは把握していない。参考としてマイプロテインは70ccスプーンがついてきてるから、それが一般人の一回分だろう。エクスプロージョンとかは30ccスプーン2杯なので合計60ccで、女子供は1杯にも調節出来る。これらを比べて、ccで言えばプロテインの1回分は60ccか70ccぐらいだと思ってる。で、あたしはWPIとソイを50ccずつ混ぜてるので、合計すると1回分100ccだ…続きを読む