コンテンツブロッカー![](/searchicon.gif)
現在iPhoneのゲームがどれも面白くなくて消そうと思ってるところなんだけど、
乗り換え先を探してランキングを見たら、有料の1位が広告ブロッカーだったの。
そんなわけあるかよと。
safariをハックするには脱獄が必要だし、どうせ低性能な偽safariだろと思ったの。
でもレビュー見たら普通に高評価で、そんなことあるのかと信じられなかった。
ちょうどiPhoneでよく見ているサイトが、非常に邪魔な広告を出している。
スクロールの度に出現したり消えたりする広告で、コンテンツに重なって操作を邪魔する。
タップしたいコンテンツがあって、そこに時間差で広告が重なり誤タップが起こる。
自分が見たかった内容とは全く別の広告に飛ばされ、何が起こったかすら理解できない。
広告に興味があって誤タップしたのではなく、iPhoneの操作を妨げられただけなのだ。
そいつを消したいしと言うことで、今回iPhoneの広告ブロックに興味を持った。
ただ、純正でストアにあるアプリで広告が消せるとは思ってなかったので、
まずは脱獄アプリから探そうという遠回りをしてしまった。
でもおかげさまで、その有料1位のアプリじゃなく、無料のやつも存在してる事を知った。
試してみたら「safariの設定を変更して下さい」って書いてあった。
設定を探すと、コンテンツブロッカー指定機能が標準で付いてるじゃない。
なんだ、脱獄してハックしなくても標準でプラグインできちゃうのか。
しかもその無料のやつで、iPhoneの操作を邪魔する広告が消えてくれた。
別に視界の邪魔をするだけの広告なら出ても良いんだぜ。
ただタップの邪魔さえしなければ。
そう思うと、巻き添えで消えた広告には申し訳ない気持ちになる。
safariのアドオンみたいな感じで広告を消すので、safariの広告しか消えない。
無料ゲームの待ち時間に出てるやつとかは無理。
しかもiOS9以降らしいので、そりゃ今まで知らないわけだよ。
脱獄した古い環境を使ってて、新しいやつは紐付きみたいな感じだもんな。
新しいOSでは脱獄しなくて良いようにどんどん整ってきてるんだな。
防水機能も付くらしいし、もはやAndroidを使う理由がなくなるな。
あとiPhoneに標準で欲しい機能は二つで、やり方知らないだけで既にあるかも。
ショートカットでモバイルデータオンオフと、通話開始確認ダイアログ。
iPhoneとXperiaの2台持ちだが、iPhoneのみ2台持ちになる日が来るかも。