昔の広告ブロッカー![](/searchicon.gif)
今朝、久しぶりにiPhoneのブラウザで広告が表示された。
iPhoneで広告を表示しない方法はいくつかあり、簡単なのはコンテンツブロッカーだ。
これはsafariにしか効かないので、あたしのようにたくさん使い分けてると意味がない。
そこで、アプリをVPN接続してあらゆるブラウザで広告をカットする方法がある。
以前はAdBlockと言うのを使ってたが、時々、アプリが落ちるのか無効になっていた。
それをAdGuard Proと言うのに変更したら、アプリも落ちなくなり快適になった。
これで安泰だなと思ってたら、アプリがバージョンアップされてアイコンも変わった。
その時点では何が変わったのか関心がなかった。
しかしいざブラウザを使ったら広告が邪魔で、設定が必要だと気がついた。
新しいアプリは使い方がガラッと変わったようで、どれが何の設定だかわかりにくい。
あたしは前のバージョンで満足だし、そもそも脱獄してるから前のバージョンに戻せる。
って事で、今朝はAdGuard Proの古いバージョンにして、とりあえずしのいだ。
だが一応、新しいバージョンの使い方も調べてみたら、改悪な感じがしないでもない。
それでふと思い出したのは、AdBlockの古いバージョンはもっと良かったって話だ。
今ではApple側がアプリに許可していない手法だから、もう新規アプリでは実現できない。
Adguard Proの古いやつを使うなら、いっそAdBlockの古いやつを使ってみようかと。
その古いやつを使ってる人が、現行のどのアプリにも移行しないほど満足してるんだろ。
と言うことで、バージョン2.6.1をインストールしてみた。
あ、脱獄してるから過去バージョンを簡単に選び放題で、面倒なことはしていない。
280ブロッカーのテキストはそのままだとカンマで区切れと叱られた。
ので、面倒だがPCで一回、正規表現使って改行をカンマに置換する作業をした。
そしてブロッキングをスタートさせてみたが、VPNアイコンが表示されない。
しかし広告は除去されている。
最近のやつはこのVPNアイコンが出てるかどうかで、起動してるかどうか確かめてた。
表示されてないのに広告カットされてることには違和感を感じるようになった。
まぁともかくしばらく使ってみる。
問題なければこのまま。
おかしければAdGuard Proの旧バージョン、あるいは新バージョン。
ってかもう、脱獄が必須な人になっちゃってもう。