ゲーム機もアンチグレアやめる
Retroid Pocket 5の画面保護フィルムは国内でも流通している。
それらの中で反射を軽減するタイプの物をいくつか買って貼り替えたりしてきた。
結論、一番良かったのはPDA工房の黒影で、剥がさなきゃ良かった。
ARという中途半端な低反射だが、気になって完全なアンチグレアを求めてしまった。
完全なアンチグレアだとガンコな指紋が残って気になるし、何より画面がにじんでしまう。
今回、AliExpressでガラスフィルムを買って貼り替えたのよ。
決して質は良くなくて、埃が入らないように貼るためにかなり苦労した。
アンチグレアから貼り替えてガラスフィルムになったら、画面が綺麗すぎて感動した。
そういえばスマホもアンチグレアをやめたら綺麗すぎて感動したっけ。
そうかもうアンチグレアはダメだ。
かつてパズドラでこすりやすくてアンチグレア派になったが、こすらないなら不要だ。
反射を軽減したいという目的は、逆に画面輝度を上げて対抗する方が良さそう。
まぁ、アンチグレアじゃないのに低反射なPDA工房の黒影を剥がさなきゃ一番良かった。
けど剥がさなければ知り得なかった事もある。
もうアリエクの低品質なガラスフィルムのままで良いわ。
レトロイド社の公式サイトでもガラスフィルムを売っている。
がセット内容の写真がアリエクの低品質と酷似していて、おそらくそれっぽいなと思ってる。
RP5は画面だけじゃなく、前面が全てガラスになっている。
だから保護フィルムも前面全てを覆う物だけが販売されている。
画面の長方形のみを保護するフィルムは売られていない。
だからRP5用じゃない5.5インチ保護フィルムを使えないかなぁとか思ってる。
たとえば新作Retroid Pocket Flip 2用の保護フィルムを流用出来るんじゃないかと。
二つ折りタイプなのに保護フィルムが発売されるか微妙だが。
全面保護フィルムだと、細かい気泡が抜けない。
画面部分にさえ気泡が入ってなきゃよしと言うことで妥協して貼ってる。
ボタンとスティックの間とかにバリバリ気泡が残る。
誰に見せる物でもないから良いんだけど、気にはなるよ。
その気泡がより気になるのがアンチグレアフィルムなのね。
そういう点でももうアンチグレアはダメだわ。
出来ればノーガードが一番良いけど、一応ガラスを貼っておく。
ノーガードで良さそうなフリップ2はうらやましい。
でもフリップ2は「戻る」ボタンがないので、全然乗り換えたいと思わない。
Androidのエミュレータでは「戻る」ボタンが極めて便利で、買い直すとしてもRP5を選択する。
それとも慣れればジェスチャー操作で良くなるんだろうか。