UQロゴのsense3

昨年末、嫁がAndroidからAndroidに乗り換えた。
嫁はiPhoneを使ったことがなく、Androidの方が馴染んでいる。
その頃あたしが調べて、AQUOS sense3かOPPOか、どっちかが良さそうだと提案した。
iPhoneより安く、同じくらいの機能が備わってるのはその二つくらいしかなかった。
んで、その二つの中から性能ではなく外観でsense3を選択した。
あたしはゲーム機にiPhone11、電話機にiPhone7を利用している。
元々はゲーム機がiPhoneで電話機がXperiaという使い方をしていた。
XperiaからiPhoneに変更して、不満はほとんどないがバッテリーの持ちだけ残念だった。
iPhone7は1960mAhで、iPhone11は3110mAhなので、11を使ってから違いがさらに目立つ。
バッテリー容量の大きいスマホを慢性的に欲していた。
安いiPhone SE2じゃiPhone7と変わらないし、11をもう一台買うのは贅沢すぎる。
それで、昨年末嫁が買ったsense3をあたしも買ってしまった。
UQから安く買ったので、ひょっとしたらSIMロック機種かも知れない。
いや、たとえロックがなかったとしても起動時UQロゴが出るし、少し違うかもな。
iPhoneとAndroidじゃ単純比較は出来ないが、4000mAhだからかなり期待できる。
本体サイズはiPhone7より大きくiPhone11より小さい感じで重くはない。
あたしは4年ぶりのAndroidで、いじくり回して楽しんでいるところ。

USB-Cケーブルも持ってなくて嫁から借りた。
ん?SHARPのロゴが入ってるぞ?
嫁がAmazonで買ったやつは充電器が付いてきたらしい。
しっかり充電してシステムアップデートをやらせたら3回分あった。
昨年末に買った嫁の端末は1回もアップデートしてなかったが。
今満足して使ってる状態なら、アップデートした方が良いとは限らないかも知れない。
が、Androidのメジャーアップデートも含むのであたしはやっちまった。

国産メーカーあるあるで、便利機能と称する不便機能がたくさんオンになっている。
嫁もそれらのオフがわからなくて不便に慣れて使っていたようだ。
特にあたしはバッテリー持ち優先で買ってるから、オフに出来る物はすべてした。
そして長エネスイッチというのをオンにしてみた。
iPhoneの低電力モードは充電が終わると自動で解除されるから、いちいち使うのは面倒だ。
sense3では充電してもそのスイッチがオフにならないよと言う設定に出来る。
そこまでして節電したら、普通はスマホとしての機能に不便が出るはずだ。
しかしあたしの場合はスマホで使う機能のほとんどをゲーム機の方で使っている。
ゲーム機は毎日充電し、電話機はたまにしか充電せず、たまに忘れてバッテリー切れてる。
その、ほぼ電話とショートメールにしか使わないであろう方の充電頻度を減らしたい。
そう言う目的に合致した物のようで、長く使えたら良いなと期待している。

中国製のスマホがHUAWEIのみならず、他もGoogleサービスが使えなくなる危機にある。
あたしは電話にしか使わないけど、電話帳にもアクセスできないと困るわけだ。
Androidは安いから選択するのであり、高いAndroidを買うくらいなら高いiPhoneを買う。
だのに、安いAndroidの代表と言える中国製は今そう言う心配がある。
かといって欧米のは防水じゃないとかお財布じゃないとか、日本国内向け機能が弱い。
じゃ、今だとsense3しか選択肢はないのかなと思った。
嫁と同じにしようとしたのではなく、今改めて比べたらそれしか選べなかった。
あれ?SHARPって買収されたっけ?国産扱いして良いんだっけ?

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。