検索結果

キーワード: ‘料金’

 家に帰ったらセキュリティーパッケージとかってのが二つ届いてて、一つはdocomo、もう一つはauって書いてあって、この2社が同じ日に同じ荷物を送ってくるわけはないわけで、もうこれは開ける前からキャッシュバックのJCBギフトカードだって事が分った。安心した。auのお姉さんはMNP契約後すぐに780円維持に変更しても良いよって話だったけど、ホントにすぐ契約変更した事でキャッシュバック用件を満たさなくなったりとかしてないか不安だった。doc…続きを読む

1371 letters | 2633 views | コメントする

 ヤマダ電機でだいぶ前から機種変更0円で配ってるHTCのEVO 3Dが気になってたんだけど、乞食回線のキャッシュバックがなかなか入らないし、入ったとしてもそこに3ヶ月以上なんたらって書いてあって、それってよその同じ条件でやってるところから察するに、乞食回線をそのHTCに機種変更した後3ヶ月間MNP出来ないって事でしょ。キャッシュバックが来る訳でもない機種変更のせいでキャッシュバックが来るMNPが出来なくなるのは困りもの。まぁ、もっといっ…続きを読む

 iPhoneって、そんな強気に出ても売れる物なのか。タダで貰えてしかもキャッシュバック付いたらキッチリ3ヶ月だけ付き合ってあげても良いっていう上から目線だったあたしは、もう全然時代について行けそうもないな。まぁ5はLTEだから高くなるって事かも知れないが、対応エリアが広いかどうかの前にあたしはそもそもパケットを使うつもりがない訳で、今までより余計にお金を払って高速なパケット通信を利用するためにiPhoneならば、あたしには関係ない端末…続きを読む

 あたしの母親はちょうど定年で時間を持て余しているのだが、3歳と7歳の孫がiPadでYouTubeをみたりゲームをやったりしてるのを見て、自分にも出来そうだと思ったようだ。数ヶ月前から欲しいって言ってたんだけど、4万円したら今はノートパソコンも買えちゃう時代なわけで、はたして本当にiPadで良いのかって事も含めて決断できずにいた。でも確かにノートパソコンの方がSDもDVDも使えるし便利なんだけど、iPadには便利を犠牲にした簡単さという…続きを読む

2593 letters | 1042 views | コメントする

 携帯キャリアだって企業なんだから、最終目標は利益なわけだけど、利益より契約数を優先してる現状がある。とにかくたくさんスマホを売ること、それが0円だろうが7万円だろうが、同じように1デバイスとしてカウントしている。とにかく契約回線数を増やす、それがフラット契約7千円だろうが最低維持780円だろうが割引5円だろうが、1回線としてカウントしている。儲けなくても良いから、いや、損しても良いから数だけ増やしたいっていう各社の傾向は、一体何の得が…続きを読む

1845 letters | 2470 views | コメントする

 かつて、携帯端末がすごく安い時代があって、でもその安い分ってのは買った人ではなく全員の通話料でカバーしていたから、しょっちゅう携帯電話を買い換えてる人は端末代金で得をして、その得をあまり買い換えない人が知らず知らずのうちに立て替えていたという構図があった。でもこのシステムだと、安い携帯端末を大量に買って即解約、もしくは海外逃亡して、携帯端末が高額で取引されている別の国に売り払おうって事が横行する問題とかがあった。だのである時点から携帯…続きを読む

1883 letters | 1355 views | コメントする

 つくづくiPhoneで失敗したのは、防水じゃない機械を2年の割賦で買ったことだ。防水だったら別に割賦でも良いんだよ。基本料金割引契約の2年縛りも別にどうでも良い。ローンが2年続くのにその2年間壊さないように心配して水没を気にしながら使うのがつらい。しかもiPhoneだとAppleCareとかで2年目のために金を払うかどうかみたいな決断が必要なわけで、その上、壊れて修理に出しても新品が来るわけじゃなく、よその人が壊した物を直したつもりの…続きを読む

2117 letters | 1362 views | コメントする

 もう携帯を防水にしたいって事で盛り上がっちゃったから、防水でそんなに悪くも無さそうだからacro HDにしようって思ったんだけど、これってdocomoからもauからもでてて、DIGNOでJCB4万円くれてたところで、auのIS12Sだと何もくれてないけどdocomoのSO-03DだとJCB2万円くれてて、しかもこっちの携帯はどうせちょっぴりパケット使うから2100円の定額オプションは付けるよって事で結果docomoで。寝てないからこれ…続きを読む

 やっぱり携帯電話の契約内容は、ちゃんと聞いたつもりでも把握しきれないもので、まあでもとにかくこれでメデタシ的な事になった。昨日MNPしたばかりで昨日のうちにお客様センターの157番にかけてもデータベースに反映されてなくて、とりあえず1日待てと言われて待ってもう一度電話して、勘違いが晴れたみたいになったよ。あいかわらず店員のお姉さんを抱きたくなる素晴らしい結果だ。  えっと、まず最初の勘違いとして、WiMAXってのはパケット料金がかかる…続きを読む

 朝はラジオ体操に行かなきゃいけないし夜はねぷた作りに行かなきゃいけないし、OA選手の多くが出場辞退した二軍みたいなサッカーを、夜中に起きてまで観戦なんて冗談じゃない。と言う事で早めに布団に入りはしたが、スマホの件でいろいろあって全然寝れなかったわ。良い事も悪い事もあって、今後どうしたいかって言う夢も膨らんでなんやかんやで朝が来た。  ともかく、WiMAXの件は525円の他にパケットがかかるらしい。3G回線は混み合うからこそパケットで高…続きを読む

 auの売り場で腕組みしてたらお姉さんに声をかけられたので、正直に「使ってないSoftBank回線をMNPして得したい」って言ってやった。そしたら、JCB商品券4万円がついた機種は京セラDIGNOかアクオスだよって言われて、どっちも全然下調べしてなかったけど、アクオスはスライドしてテンキーが出てくるギミックが余計だと感じたので、DIGNOがいいなと思った。MNP一括でアクオス5千円、DIGNO1万円って書いてあったんだけど、どっちも値引…続きを読む

1250 letters | 1859 views | コメントする

 ちょっくら近所を見てきたが、docomoのタブレットは一括0円みたいな事はしてなかった。頭金は0円で、MNPなら月々サポートが機種代金を上回るって機種がいくつかあったが、それだと2年間月々サポートを受けなきゃいけないわけで、月々サポート適応可能サービスを解約しなかった場合、データ通信専用プランに変更しても2年間で6万円くらいは払うことになる。月々サポートのはみ出し分は1万円くらいなので、MNPのキャンペーンで商品券2万円もらってもタブ…続きを読む

 えっと、使ってない方のSoftBank回線を解約してもあと一年塩漬けにしても二万数千円かかるから、ほっとくか解約するかは引き分けとして、今すぐ解約するのと今すぐ他社にMNPするのとどっちが良いかの話の続き。SoftBankにはどっちにしろ同じくらい払うから無視して、その移転先にいくら払うかとか、キャッシュバックがあるかとか、端末を遊びように貰えるかとかの話になるが、電話は使わないから別にいいんだけど、タブレットなら常におもちゃとして欲…続きを読む

 iPhoneのカーナビはnavicoで満足していたのだが、この度、通常1400円でも安いのに期間限定700円だったからマップルナビSってのを試してみた。詳細情報を一切確認せず、この値段だったら損してもいいやって感じで先に会計を済ませ、ダウンロードしながらサイトを確認したところ、なるほど、地図はまるごとダウンロード形式だけど検索はオンラインじゃないとできないのね。まぁ、出発時はWi-Fiでいいし、帰りは検索しなくても自宅登録で大丈夫だろ…続きを読む

2419 letters | 1943 views | コメントする

 あたしのApple嫌いは変わっていないし、iOSデバイスよりAndroidデバイスの方が根本的に便利だ。その上、趣味としてもAndroidでアプリを作るっていう遊びは敷居が低く、クソ高いMacを買って年会費も払って審査も受けなきゃいけないiOSには関わりにくい。それでも、最近はAndroid端末にSIMカードを入れて持ち歩くことはめっきりなくなり、もうずーっとiPhoneしか使ってない。2年更新の1年が過ぎ、さて来年はどうするかって話…続きを読む