アーカイブ

カテゴリー ‘薬とサプリと運動’ のアーカイブ

ホエイプロテインの高騰が続いているので、なんだか価格競争がチキンレースに見えてきた。販売サイトのレビューでは「安いからリピートしていたが値上げしたからやめる」と言うのが多い。まぁ、そればかりリピートしてる人はよそも値上げしてると言うことを知らないんだろう。自分の買ってるプロテインだけが値上げしたと勘違いすれば、そりゃ他に乗り換えようとする。その乗り換え先のプロテインも、値上げが遅いだけで追随して値上げするはずなんだよ。いつまで値上げせず…続きを読む

あたしのやってる筋トレは主に、自分の体を持ち上げたり下ろしたりする。あるいはゴムを引っ張ったり戻したりする。ついにこの動作に疑問を抱いてしまった。世の中には、重い物を持ち上げて運んで欲しい需要がいくらでもある。誰にも望まれていないのに、どこかへ運ぶのでもなく、その場で上げ下げするのは無意味だ。生き物はみな意味のある行動しかしないのに、人間だけが無駄な動作を繰り返す。せっかく持ち上げた体を再び下ろし、また持ち上げるという浪費に何か理由が欲…続きを読む

以前から「ナントカ大好き人間」みたいなことを言う人の心情を考えたりしていた。カレー大好き人間は、単なるカレーが好きな人間だろうが。そのことについて、先ほど「タンパクオトメ」と言うプロテインのネーミングで納得いった。オトメを売ってるわけじゃなくプロテインを売っている。ただのたんぱく質の粉にタンパクオトメと書いて、かわいいマークを付けるとバカ売れする。おそらくそのかわいいマークがタンパクオトメちゃんなんだよな。たんぱく質で出来た気持ち悪いオ…続きを読む

日本ではプロテインの売り方が二極化している。昔ながらの手法で高く売ってるところも健在だから、それよりは輸入プロテインの方が安い。けど今や輸入プロテインより安い物が日本で買えるようになった。それらが安い理由はシンプルに、利益を乗せてないからだ。下手したらプロテインで赤字を出しても良いから売りたいというところもあるだろう。例えばプロテインで儲けなくても一緒にアミノ酸を売れば儲かるとか、色んなケースが考えられる。あたしはがめつく切り詰めて安い…続きを読む

今年は様々なサプリに手を出し、種類がどんどん増えたけどついに落ち着いた感がある。買ってみて良くなかったサプリをやめたり、買う前から信用ならないものを除外してればそうなる。誰にでも一定の効果が出る物は薬扱いになってるので、まずサプリには効果なんてなくて当たり前。何か効果を期待してサプリを買ってる人は全員騙されてるんだね。あたしは今後も続けていきたいサプリとしては、とにかく不足している物を補う物が優先だ。少食なので十分なミネラルを補給できて…続きを読む

毎週木曜日は右肩の不調が緩和されているが、今週も該当した。ただし今日は筋トレに影響しない程度に左肘に不調があって、まぁ、時間経過と共に消えたっぽい。もう結局、どこも悪くない万全な日なんかないと思わないとやってられない。膝がおかしい日もあれば腰に来てる日もあるだろうし、その度に休んでたら毎日休みだ。毎日どこか手加減しつつ、休まずに継続していくつもりでいる。なぜ木曜日に右肩の不調が緩和されてるかわからないが、調子の悪い日は悪いところをよく触…続きを読む

カシスオレンジ味のプロテインが結構美味しいんだけど、数日飲んだら違う感想も湧いてきた。やっぱり長年チョコ系のプロテインを飲んでたから、近い味を求めてしまってるんだと思う。例えば毎朝コーヒーを飲んでた人が、すごく美味しいミックスジュースに乗り換えたような事だ。どんなにミックスジュースが美味しくても、やっぱりコーヒーも欲しいなと思ってしまうだろう。それがあたしの場合、毎日の始まりがチョコ味のプロテインだった年月が長いよと言うこと。しかも成分…続きを読む

どこか痛いと筋トレに身が入らなくて残念だ。四十肩らしき症状は少ししか邪魔しなかったが、歯の痛みは大いに邪魔している。なんとかして早々に解決したい問題だ。どうせ身が入らないならいっそ休みを入れようとか考えるんだが、モチベ高すぎて出来ない。痛いのを気にしないようにして筋トレしたくて仕方がない。でも集中力が足りてないのでレップ数がわからなくなったりして、うまくは行ってない。トレーニングしている部位に最も集中したいのに、散漫になって効果はダウン…続きを読む

あたしがサプリンクス楽天支店でアナバイト3個セットを買ったのは先月の1日だったようだ。その日も1600ポイントと表示されてたが、今日も1600ポイントになってた。どこまで通常ポイントなのか期間限定ポイントなのかはわかりにくいけれども。一日分6錠でiHerbなら120円、サプリンクス本店なら100円、楽天なら90円という計算をした。んで、購入後も1ヶ月間のサプリンクス楽天支店でアナバイトにつくポイントを見守ってきた。何らかのセールでポイン…続きを読む

プロテインは味付きソイと味なしホエイを混ぜて飲んでいる。と言うことは混ぜた物が美味しいかどうかは、ほぼ、ソイの味付けに依存することになる。味なしのホエイはどれを選んでも、そんなに美味しさに与える影響は大きくない。けど毎日飲んでるとやっぱり違いを感じる物で、ホエイはニチガのGP8000が美味しい。美味しいと言うことは無味ではないと言うことであり、無味なら好みは分かれない。無味ではないので好きな人と嫌いな人に別れ、あたしは好きな人でラッキー…続きを読む

エクスプロージョンのホエイが溶けにくくなったんじゃないかと疑い、ニチガを買ってみた。たまたまAmazonで、ニチガのGP8000インスタントがエクスプロージョンより安く売っていた。試し時、比べ時だった。全く同じ手順で混ぜて比べたところ、ニチガの方がボロボロと多く溶け残った。じゃぁ別にエクスプロージョンが劣化したとかではなく、混ぜ方の問題ではないかと考え直した。ただ、この溶け残ったダマがとても美味しくて、ニチガに乗り換えたい気持ちが強くは…続きを読む

iHerbの高騰が心配。長年飲んでたシンサ6が少しずつ高騰してきて、昨年末で買うのを辞めた。2019年には安い時を狙って4886円、2020年は6136円という履歴が残っている。そして今年はいよいよ7000円を超えたので乗り換えを決意した。本日の価格は8491円となっている。長年、8時間持続吸収の魅力にとりつかれていたから似たような物が少なくて乗り換えづらかった。今となっては、ホエイとソイを自分で混ぜて飲めば節約できるという結論になった…続きを読む

このところ筋肉の調子がとても良いけど、その他の体調はあまり良くはない。ちょっと前まで、どこか一つでも調子が悪ければ筋トレを休むべきだと思っていた。しかしその考えを現在の体に適用してたら、筋トレできる日なんか存在しなくなる。全身まるっきり調子が良い日なんてないものと諦めたい。現在、口内炎が長引いたり、痔が切れたりして、入口も出口も調子が悪い。さらに昨日は胸焼けというかゲップでゲロが出そうな感覚があった。そして何より右肩の調子はずっと悪いま…続きを読む

現在、プロテインは味なしホエイと味ありソイを混ぜて同時に摂取している。両方味ありだと濃すぎるから片方を味なしにしてるが、1回の摂取量を増やしたので結局濃い。MADPROTEINのソイで塩キャラメル味を飲み終わってチョコ味を飲み始めたら、濃くて驚いた。これは間違いなくチョコ味だなとわかるくらいにチョコの味がする。と言うのも、前回チョコ味を買ったときは、本当にチョコ味かどうかよくわからなかった。甘くて美味しいのは確かだが、チョコ味かと言われ…続きを読む

セールを狙って安いときにまとめて買い物をするというのが性分に合わなすぎるかも。今欲しいものを今買える便利を放棄し、しかもセールを監視する労力も必要になる。楽しめてる間は労力だと思ってないから出来るんだけど、いつでも興味があるとは限らない。今回、楽天のブラックフライデーセールを監視してたはずが、気がついたら終わってた。ブラックフライデーより前に終わるブラックフライデーセールであることに気がつかなかった。どこのサイトでいつ安売りをしてるのか…続きを読む