アーカイブ
中華STBの利用方法が思い当たらず、Kodiを調べてみた。Windowsにも脱獄iPhoneにも入れてみて、使い勝手を検証した。たぶん、これ使ってる人は「まだそんな不便なことやってるの?」って言われる。そのくらい、いろいろ出来るけど不便すぎてもうやらない。とりあえず注目したのはアドオンを使って様々なストリーミングにアクセス出来ること。中には、本来有料の物が無料で垂れ流されたりする物もあるようだ。それって昔だったら、うひょーと思って飛びつ…続きを読む
中華STBを購入したが、Android搭載とAndroid TV搭載は全然別物だと思い知った。Androidはテレビにつなぐ物ではなく、タッチパネル前提に作られている。一応ランチャーはリモコンの十字キー操作だが、各アプリがそれだけじゃ対応出来ない。例えばChromeは十字キーモードで上下スクロールし、カーソル表示モードでクリックする。いちいち何度も、十字キーモードとカーソル表示を切り替えて、非常に操作しづらい。しかもまた付属のリモコンが…続きを読む
期待しすぎて注文した物が到着する前に書いちゃうよ。T95 H616 Android 10とかってワードで出てくる箱を購入した。セットトップボックスってジャンルで、STBという略され方をする。家のテレビ3台分には既にFire TVが接続してあり、便利に使えている。主に4アカウント使えて作品数が多いU-NEXTと、1アカウント使い回せるAmazonを見てる。あたしだけたまにDAZNを見たり、しくじり先生だけAbemaTVで見たりもする。TV…続きを読む
私見かも知れないが、昔のブラウン管時代に比べて薄型テレビは音が良くないと感じる。自宅で主に見ているテレビにはHDMIでシアターって言う外部スピーカーをつないでいる。テレビ自体には二つしかHDMIをつなぐことが出来ないのに、その一つがスピーカーだ。あと一つをAmazonのFire TV接続に使ってるので、例えばゲームやBlu-rayは付けてない。あたしは今、Android TV BOXに興味を持ってしまったが、どうつなごうかと思ってる。H…続きを読む
チャンピオンズリーグだけ見たくてDAZNを1ヶ月だけ再契約して、再解約した。その間にFire TVがOSごと2回フリーズし、電源を引っこ抜いている。U-NEXTのアプリも落ちることはあるんだけど、さすがにOSごとフリーズはしない。だからたぶんFire TVが悪いんじゃなく、DAZNが悪いんだとあたしは思ってるわけだ。例えばこれをスマホで見てたら、スマホ自体をフリーズさせて強制再起動するの?スマートテレビで見てたら、テレビ自体をフリーズさ…続きを読む
メッシがバルセロナを辞めて次にどこに行くかは既に決まってるのだろうか。世界的にコロナの影響で、クラブの収入は減ってるはずだろ。高額年俸でメッシを雇えるクラブはそんなにないんじゃないの。イニエスタと同じで余生をJリーグ過ごすなら、余生年俸での移籍はあり得るだろう。端から見たらまだトップレベルでも、自覚してる衰えがあるかも知れないからな。個人的には、上を目指す移籍であって欲しいし、Jリーグにはまだ来ないで欲しい。同様に、アルゼンチンのクラブ…続きを読む
DAZNのジングルがあるのよ。 画面が切り替わる時にDAZNのロゴが出て「ドーン」っていう音が鳴るの。 それがドドドドドドドドドドって、止まらなくなった。 Fire TVリモコンも受け付けず、音鳴りながらフリーズしてしまった。 視聴再開して1ヶ月も経ってないのに、OSごとフリーズが2回目だよ。 U-NEXTだって時々はアプリのフリーズがあるけど、OSごとはさすがにないよ。 DAZNを辞めてた期間は、U-NEXTのアプリが時々バグる事が気…続きを読む
去年のあたしは、Apple TV+と言うサービスを誤解していた。 価格帯がAmazon Prime Videoと同等だったため、競合サービスになると勘違いした。 つまり、Amazonと同じようにたくさんの映画やアニメが見放題になると勝手に思ってた。 実際はAppleが作ったオリジナル番組のみの見放題でしかなかった。 去年はiPhone11を買ったので1年間無料ではあるが、ただでも見る気がしない。 試しに見て貴重な時間を使う気にもなれない…続きを読む
多くの人にとってターミネーターと言えばターミネーター2だと思うのね。 加藤茶に似た新型ターミネーターが追いかけてきて、シュワちゃんと子供が逃げるやつ。 そして親指立ててアイルビーバックするやつ。 ターミネーター2があってこその、B級映画だった前作も親しまれたわけでしょ。 そして2が流行ったからこそ3も見た人は、果たしてどれだけ満足しただろうか。 今度は女のターミネーターだなぁって所までは良いんだよ。 日本人の感覚では、2で美少年だった主…続きを読む
丸一年はまだ経過してないが10ヶ月とかぶりでDAZNを再開した。 と言うのも、今年はチャンピオンズリーグの残り試合を8月だけでやりきる。 料金のお高いDAZNをたまにだけ見るとしたら、まさに今月見るのがちょうど良い。 実は数日前、DAZNでチャンピオンズリーグが見られなくなるかもという報道があった。 その後、公式発表で否定されたから信頼してそのためだけに加入した。 そう思って、とりあえずPCで契約して以前と同様にFire TVで見始めた…続きを読む
あたしはテレビをかなり見るタイプで、ニュースも毎日たっぷり見ていた。 連日のコロナ報道が嫌になり、4月くらいからニュース等を見ないようにした。 でもテレビ自体はかなり依存してて、ほぼサッカーとアニメばかり毎日見ている。 でもテレビでニュースを見てないとは言え、ネットのニュースは目にしている。 テレビとネットとの違いは、見たいニュースを自分で選べることだ。 例えばコロナのニュースが10件と他のニュースが1件なら、コロナの9件は切り捨てる。…続きを読む
あたしはコロナの情報が嫌いで、4月からテレビでニュースやワイドショーを避けている。 だが、ワイドショーではなくトークバラエティとして「ワイドなショー」を見ている。 ただしフジテレビキー局のない青森県では、一週間遅れで放送される。 こっちで放送されるより前に、ネットで炎上したというニュースを先に見たりもする。 そう言う話の一つで、テラスハウスがどうのこうのというのが最近あったらしい。 例によってキー局がないし、それ系はどちらかというと嫌い…続きを読む
チビが不良だらけのバスケ部に入るアニメが面白くて見ている。 バスケの何がアヒルなのかは、第一話くらいで説明あったっきりだったかな。 そこを見逃したらもう意味不明のタイトルになってるはず。 バスケ素人の不良も含め、仲間を増やしてようやく人数そろって試合に出た。 面白いんだけど、不良がスポーツをやるような話にはいつも多少の不満を抱いている。 先日見返したばかりのROOKIESなんか特に酷い。 グレて練習サボって悪いことして迷惑かけて、急にや…続きを読む
昔は娯楽が少なかったから同じ映画を何度も見たが、今は繰り返し見ることはない。 同じ映画を何度も見るからこそ、ビデオテープやDVDで保存する必要があった。 一回しか見ない映画ばかりだと、ネット配信で十分だなって時代になった。 決して、映画の質が落ちて繰り返し鑑賞しなくなったわけではなかろう。 あくまでも、同じ物ばかり見るよりいろいろ見る方を選ぶ時代なんだと思う。 その、昔何度も見た映画の一つであるバック・トゥ・ザ・フューチャーを久しぶりに…続きを読む
TBSドラマのROOKIESは放送当時に見て面白かった。 んで、U-NEXTでなんとなく見つけて、もうすぐ配信終了って所も気になった。 あ、U-NEXTのもうすぐ終了は全然信用できなくて、終わりかと思ったら延長はよくある。 でも本当に終わりかも知れないし、ちょっと見返したいって気になった。 決め手は、佐藤健、小出恵介、高岡奏輔などの今じゃ出来ない俳優陣がそろってたこと。 いや、当時も見てたけど、今考えるとこんなに豪華だったのか。 佐藤健…続きを読む