アーカイブ

カテゴリー ‘薬とサプリと運動’ のアーカイブ

十数年間、個人輸入のフィナステリドを服用していて、ハゲと前立腺肥大を防止している。もともとハゲは覚悟してたからあまり興味がなく、おしっこのキレをよくすることが重要だった。結局はどっちも達成されてるので、昔より値上がりしても1日15円くらいだしやめる気はない。フィナステリドで満足してたら、今はもっと強力なデュタステリドってのも登場していた。けどハゲ目的ならどうか知らないが、パンツを汚さないための薬だったら安物で全く十分かと思う。ハゲも前立…続きを読む

三角筋が前後方向へ大きくなったことを目視して喜んでいる。もともと腕は細いのに、腕トレなし肩トレありなのでギャップが出てて満足感が高い。なんか、あたしの上腕三頭筋は肘の近くで太くなるので、肩に近い腕はとてもくびれている。パンプ状態ならさらに達成感のある見た目となり、肩トレは非常にやりがいを感じている。見た目のために筋トレしてるわけでもないが、見た目を基準にして成功度合いを判断している。肩のチューブトレーニングはあたしに相性が良かったんだろ…続きを読む

あたしの筋トレはインターバルなしの全身サーキットで、次々に違う種目をやる。同じ種目を連続でやらないなら、ギアを付けたり外したりは非常に面倒な作業となる。引く種目でパワーグリップを付けて、押す種目でリストラップを巻くとか面倒すぎる。面倒くさいし時短にもならない。結局、パワーグリップは使うのをやめて、リストラップは巻きっぱなしで全種目やる。ちょっと前まで手首が痛かったので、効いてるかどうかわからなくても安心のために巻いてた。最近は巻くのをや…続きを読む

個人輸入のウルソデオキシコール酸が到着した。以前あたしが胆石の治療で処方されていたのは100mgを1日6錠で、これが標準的な量らしい。個人輸入で入手したものは1錠が300mgだから、1日2回飲むタイプのようだ。あたしは朝昼晩で2錠ずつ飲むように言われてたが、一度に飲んでも効果は変わらないって話もある。だから胆石の治療目的で1日600mg飲むなら、これを2錠まとめて飲んでもたぶん大丈夫だ。一度胆石が出来て薬で溶かした人ってのは、胆石が出来…続きを読む

あたしの筋トレは全身サーキットで、6種目をグルグル回して毎日全身均等に鍛えている。しかし腕立て伏せが一番好きなので、以前は他の種目より多くやって痛みを発生しやすかった。全身サーキットにしてからも毎セット潰れるまでやっちゃって、やり過ぎてる自覚があった。腕立て伏せを数セット減らし、その分をアーノルドプレスに変更したがまだ疲労の蓄積が偏る。それで右肩が長期的に痛かったが、1セット10レップスまでに制限したら治った。しかし10レップスで制限さ…続きを読む

朝メタンジエノン2錠からメタンジエノンとスタノゾロール1錠ずつに変更して、昨日から開始した。体感としては少し弱いかなぁって感じだが、そもそも近頃はもとの体感が弱くなってる気もしてる。体感って結局なんなんだって突き詰めると、ステロイドでほてりみたいなのを感じるんだよ。ちょうど体内濃度が濃い間だけ感じる、筋肉とはまた別の体感で強いとか弱いとか言ってる。筋肉での体感となると数日継続してみて張りを感じたりとかもあったりはする。飲んですぐわかる体…続きを読む

人間には作れないアミノ酸を必須アミノ酸、作れない脂肪酸を必須脂肪酸と呼んでるだけだ。作れないから必須って言う発想がそもそもどうかなとさえ思う。生物進化の仕組みから考えると、本当に必須なものは自己生産能力を維持しているはず。別に自分で作らなくても死なない余ってる栄養素だから自己生産をサボる遺伝子が生き残る。自己生産にもコストが必要であり、余ってる栄養素にコストをかける遺伝子は生き残れない。本当に必須なアミノ酸を死なない程度に摂っていれば自…続きを読む

経口ステロイドを50日服薬して10日休薬で定着した変態サイクルの、今日は休薬9日目となる。本来は服薬期間より休薬期間の方が長く設定する事になってるが、それは命が惜しい人の話。服薬中にやってた筋トレ強度をそのまま休薬中もやってたが、全然いつもどおりすぎて不具合なし。ってかそれを狙ってるから10日しか休まない。これ以上だと筋トレ方面でも更年期方面でも禁断症状に耐えきれなくなる。2週間休もうって決めても1週間くらいでいったんステをつまみ食いし…続きを読む

メタンジエノンは半減期が短いので、本来は数時間おきにチビチビ飲んで血中濃度を維持する。あたしはその原則を無視して、朝2錠プレワークアウトとして摂取している。そしたら昼も夜も薬が効いてない状態になるはずだ。昔からプロホルモンや経口ステロイドで体感がある派だが、確かに飲んで数時間しか体感がない。じゃぁ数時間だけアナボリックで、残りずっとカタボリックになってないか気になるわけだ。なんせステを摂取すると自己生産のテストステロンは減るので、非常に…続きを読む

プロテインはソイとホエイを混ぜてるが、ソイの方はMADPROTEINをリピートしている。次々にリニューアルしてますよってのをウリにしてて、確かに以前よりはなにかと良くはなってる。そこで、だいぶ前に味が気に入らなかったチョコ味を、今はどうなってるか確認で買ってみた。MADPROTEINソイのチョコ味をもう忘れかけて、どう気に入らなかったかも思い出せない。あたしは何年もチョコ味のプロテインしか飲まなかった期間もあり、本当はチョコ味が欲しい。…続きを読む

メタンジエノンは強力な男性ホルモンだけど、体内で強力な女性ホルモンに変換されやすい。男性ホルモンでいるうちは筋肉増強剤として有益だが、女性ホルモンに変換されると副作用が出る。と言っても、直ちにおっぱいが発達するとかまでは行かず、せいぜい水分貯留が増えるくらいだ。その水分貯留のせいで正確な体重が計測できないため、働きを阻害する薬も併用してきた。メタンジエノン10mg×2錠=20mgと、タモキシフェン20mg×0.5錠=10mgを毎朝飲んで…続きを読む

もともと医者が発見できない謎の炎症を抱えて、それが時々体調に響く。どこも痛くなくとも、調子が悪い時はイブを飲めばスッキリ正常に戻る。だからイブは日常的に買ってしょっちゅう飲んでた。本当はロキソニンが良いんだけど、国の定める分類が違うせいで面倒があって長らくイブだった。昨年末からの噛みしめで奥歯が痛くなった問題で、歯科でロキソニンを処方された。その処方された量じゃ全然足りず、結局ネットでロキソニンを買うようになった。その国の定める分類のせ…続きを読む

例えば昔ながらの相撲取りは、筋トレではなく相撲の稽古で筋肉を付けていたわけだ。そこへジムで筋肉を付けた新人が入ってきたら、先輩はその筋肉を批判するだろう。それは相撲に必要な筋肉じゃないとか、筋肉があっても勝てなきゃ意味がないとか言うわけだ。いやいや、ジムで鍛えた筋肉の他に相撲で使う筋肉もこれから鍛えればいいわけじゃん。相撲で鍛えて相撲が強くなれば良いのであって、ジムで鍛えた分にまでケチを付けるのは筋違いだ。しかし特に日本ではあらゆるスポ…続きを読む

アナボリックステロイドの情報を日本語で探してる人は、誤訳されて普及した嘘を信じる事になる。「多くの人が同じことを言ってるから真実」かと思いきや「多くの日本人だけ」だからね。けど嘘を信じてるわりには健康被害も少なく、ステなんて怖がるほどの害はないようだ。逆に正しいやり方をしても体に合わなければ死ぬわけで、無知だから死ぬというわけではない。じゃもう別にどれが嘘でも本当でも、テキトーにやっときゃいいってのが答えだろう。日本式の、世界からみると…続きを読む

奇数月の1日~10日が経口ステロイドの休薬日としてるので、明日でまた一区切りとなる。今回の2ヶ月では20mg飲んでた薬を30mgにアップしてみたのだが、あたしには強すぎてすぐやめた。去年ハロフルオックスを試して強すぎた感覚に近い。アナボリックステロイドは人工の男性ホルモンなので、男性ホルモンのあらゆる作用が強まる。筋肉増強だけじゃなく、世の中で男性ホルモンのせいだと言われてる様々な変化が発生する。その中でもあたしは精神状態への影響を強く…続きを読む