顔認証の品質争いになってほしい
Pixelの顔認証はiPhoneのFace IDに比べて不便だ。
カメラで顔を認識してるので、廊下とかちょっと暗い場所では認識してくれない。
その代わり指紋認証も使えるので、どっちかが反応しなくてもどっちかは反応する場合が多い。
でも指も濡れてて部屋も暗いみたいなときはパスワードをいれるしかなくなる。
あたしはもともと指紋認証が通りにくい体質だから、顔認証だけを頼りにしてる。
その点では暗いところでも判別するiPhoneが羨ましい。
Pixelに変更した時点で、そもそもスマホをロックするのをやめた。
iPhoneだとQUICPayなんか使う時に必ずロック解除が必要で、ロックなしでは不便が生じた。
それがAndroidだとロックされたままで使えるし、ロックなしでも使えるようになった。
ロック無しで使えるのが一番便利。
しかしロックするならiPhoneの顔認証が高性能で羨ましい。
指紋が通りやすい体質の人ならPixelでもいいだろうが、そうでないと不便が生じる。
そういうわけでずっとロックなしだったが、スマホの強奪というケースを想定してロックした。
置きっぱなしとか紛失とかしなきゃロック不要と思ってたが、強奪されたらどうにもならん。
若い頃はそういう相手をねじ伏せる想像をしょっちゅうしてて、素人に負ける気がしなかった。
正当防衛とか言ってれば合法的な暴力のチャンスだと思ってたからね。
まぁそういうことは起こらなかったし、今はもう起こっても勝てる気がしなくなった。
不便だけどやむを得ずPixelで顔認証と指紋認証を設定している。
けど失敗しやすく、パスワード入力が求められない日はないね。
顔か指紋かどっちかをもっと高性能にしてほしい。
そう思ってたところにね、Googleさんがパスキーの設定を促してるわけで。
それiPhoneでなら全く苦にならず喜んでやるけど、Pixelでは心配になっちゃうな。
毎日ロック解除に失敗してパスワード入れてるんだもん。
肝心なところでパスキーが通らないことが多くなりそう。
なんかもう顔認証のためだけにスマホ二台持ちしようかと検討するくらい。
その上、あたしはPixelの販売戦略に乗って短期間で買い替えていこうと思ってる。
今年8月には最新機種を買う予定で、そちらでまたパスキーを設定し直すわけでしょ。
もしパスキーじゃないとログインできなくなったら、だいぶ不便な世の中になる。
どうせって言っちゃなんだが、量子コンピュータの発達があるわけだ。
どうせあと数年でパスワードは崩壊する。
もしパスキー利用頻度が上がれば、やむを得ずiPhoneに戻ることもあるかもしれない。
Googleにログインするために、Googleのスマホをやめるかも知れん。