アーカイブ

2025年 7月 28日 のアーカイブ

二関節筋に伸びしろがあるんじゃないかと思っている。
プレス種目では上腕三頭筋の長頭だけが、二関節筋なので十分にストレッチ負荷が入らない。
ということは長頭だけを狙って一種目追加する価値はある。
色々やってみたけど手首も肘も肩も痛くならない長頭種目ってなると難しい。
今のところ片手プルオーバーを長頭狙い種目としてやっている。
片手でやったあとに両手でもやると好感触だが、最初から両手でやると長頭に入りにくい。
感覚が良くても筋肥大できるかどうかは別の話だが。
もう一つ、大腿直筋も二関節筋として以前から興味を持っている。
これもスクワットだと十分にストレッチ刺激が入らない。
だからジムに行ってる人はレッグエクステンションをやるわけだ。
あたしはシシーにチャレンジしたがうまく行かなかった。
シシーベンチを使ってもうまく行かなかった。
それで数日前からリバースノルディックをやってみている。
これも普通にやるとうまく出来ない。
懸垂をアシストするためにゴムバンドを下げてるが、それを掴んでやるとちょうどいい。
ただ、内側広筋と外側広筋にはストレッチ感があるけど、大腿直筋はイマイチかも。
まだ慣れてないので、これから上手になるかも知れないし、挫折するかも知れないし。

例えば算数90点で国語30点なら、国語を勉強するほうがトータルの得点を稼ぎやすい。
算数は10点しか伸びしろがないが、国語は70点伸びしろがある。
筋トレでもやったことがない種目ほど、やってみれば伸びしろがあるかも知れない。
今はプルオーバーもリバースノルディックも下手だが、上手になるかも知れない。
これが上手になれば今まで鍛えてなかった未開拓の筋肉が鍛えられるかも知れない。
というわけで伸びしろで種目を考えてる。

種目がどんどん増えるとしんどくなって、時間と体力を考えてリストラする。
時間と体力に余裕ができるとまた種目を増やしてしまう。
リストラされるのはイマイチだった種目で、良かった種目は残っていくわけだ。
そこにまた新種目が追加され、またいつかリストラで良い種目だけが残る。
二関節筋にストレッチ刺激を入れるという目的自体に、いつか意味ないって思うかも知れない。
逆に普通にスクワットをやるより重要だと思う日が来るかも知れないし。
どっちもやり続けるかも知れないしと。