アーカイブ

2025年 7月 31日 のアーカイブ

あたしのスマホはPixelなのでGoogleサービスを使わせるために最適化されている。
AIアプリもGeminiが標準搭載されてるから、それを主に使っている。
世間的にはChatGPTの方が強いと思うが、一時期は偽アプリが流行ったから遠ざけてた。
さすがに今は本物を使ってる人ばかりだろうし、偽物は駆除されてるだろう。
さすがに現時点でランキングに入ってるやつは本物のアプリだろう。
ということで、ホントはGemini派だけどアプリが目に入ったから使ってみた。
と言ってもあたしは使い道をあまり知らず、いつものようにサプリを深堀りしたんだよね。
Geminiに対しても、このサプリはホントに効くのかって問い詰めることが非常に多い。
それをChatGPTにもやって、反応を比べてみたら結構良い。
ただ、回答が尻切れになってる箇所が多く、それは無料だとそうなるのかも知れないけど。
今回ChatGPTに訊いたのはアシュワガンダのことだ。
先日iHerbの定期便を一旦すべて解約し、アシュワガンダもホントに必要か考えることにしたから。
センソリルとKSM66とロディオラを比較させ、コルチゾールとテストステロンに効くか比べた。
アシュワガンダはコルチゾールを低下させるが、ロディオラは正常値にするらしい。
テストステロンはKSM66で最もエビデンスがあり、ロディオラはダメっぽい。
その他のアダプトゲンも提案させたが、特にコルチゾールならアシュワガンダが良さそうだ。
テストステロンでは他にもいくつか名前が挙がったが、あやしすぎて買いたいものはなかった。

コスパの相談までした。
コルチゾール目的ならセンソリルが安く付くが、テストステロン目的ならエビデンスが弱い。
どちらも求めるならちょっと高くてもKSM66が確かだよって話になった。
という感じだったので、さてあとはあたしが今後どれをどうするかだ。

iHerbの場合、たぶんセンソリルは個数制限がなく、KSM66は1個ずつしか買えない。
センソリルはまとめ買いが出来るけどKSM66は出来ないので、買いたい時に買えないかも知れない。
だから定期便にしてたんだけど、iHerbは別に定期便だからって在庫優先してる気配がない。
マルチビタミンも買うならまとめて定期便にするが、単品の定期便はどうするか迷うところ。
次回からマルチビタミンはiHerbじゃないので、いったん定期便は停止した。

朝KSM66夜センソリルを飲んでる。
今後もこれで行くか、節約してセンソリルだけにするか、って迷ってる。
得られた回答からして、今後も一錠ずつで継続が良さそうだと思った。
薬物にも手を出してるあたしから見ても、アシュワガンダは薬物級に効果を感じる。
ホルモンバランスが整う。
エビデンスが少ないだけでセンソリルでも十分とは思うが、やはりKSM66も捨てがたいのかなと。
いやまだ在庫があるのでしばらく悩むことにするが。