また2本目失敗する例見た

1605 letters | コメントする

あたしは今年、M-1の敗者復活を見ていない。
録画はしてある。
敗者復活から見続けると、笑い飽きて決勝を楽しみきれないしな。
だけど今年の本戦出場者は、例年の敗者復活でよく見る連中だなと感じた。
そういえば決勝常連が今年は決勝に出てないって感じだし。
そんな敗者復活っぽいメンバーと言うことは、つまりあたしにとっては楽しいわけだ。
例年は敗者復活でゲラゲラ笑い、決勝で飽きてくると言うことがよくあるもんな。
その、いつもゲラゲラ笑うようなメンバーを決勝戦で見る方が良いのかも知れない。
そのことを最も象徴するのが錦鯉という連中。
結構出番が遅かったんだが、最初からこいつらが楽しみで仕方なかった。
こいつらを楽しみにしてるなんて、やっぱり敗者復活が好みだと言わざるを得ない。
決勝でのパチンコのネタは面白く、面白いけど別に2本目は見なくて良いレベル。
面白い人でさえ1本で満足なんだから、やっぱり敗者復活が好みかなぁ。
そういう感じなので、意外と、いつもと違うメンバーな割にかなり楽しめた。
歌ネタの人は、1本目でツッコミながら地団駄踏んで暴れたのに、2本目はおとなしかった。
1本目の何が面白かったのかを審査員もさんざん言ってくれたのに、何も伝わらなかった。
2本目で1本目以上にツッコミで大げさに暴れれば、今年はこの人達だったかも知れない。

マヂカルラブリーには上沼恵美子という話題にしやすいオマケが付いてた。
一方、歌ネタの人もピン芸人の賞味期限切れに関するオマケが付いていた。
こいつらはどちらが優勝しても、後からマスコミがネタにしやすい要素があった。
一方、長髪の人はそういうオマケがなくて不利だったかなと思う。
やっぱり審査も人間がやってることなので、優勝させたいかどうかの感情が入ってしまう。
ピン芸人同士で組んで、優勝したらどうするのかの話題の時、それを痛感した。
あ、今回の審査は、あえてピン芸人を優勝させてみるフラグが立ったなと感じたんだよね。
ものすごく強力なフラグだったと思うが、やはり1本目の何が面白かったかわかってない。
ボケじゃなくツッコミで勝てよって言う指令を、審査員から何度も発せられた。
その通りやればフラグの力で優勝するだろうと、ネタやる前からみんなわかってた。
でも当人同士は、ボケの方を面白くして勝とうとしてしまったんだな。
ツッコミがボケに遠慮した、コンビの仲の良さが足りなかった、そういうことだと思う。

別に審査員を第七世代がやってるわけじゃない。
昔からお笑いをやってる重鎮みたいな古株が、新しくないセンスで審査をしている。
だから、そういう古株の心をつかんだ人が高得点を獲得して優勝出来るはず。
若い人にしかわからない新しい笑いでは決してない。
むしろ本当に若い人はテレビの笑いではなく、YouTubeの笑いを評価するだろう。
今回高得点だった人達は、あくまでも古株の人が新しいと感じられる範囲でしかない。
あたしにとってはこういう番組で全然結構だが、たぶん、若い人には求められていない。
ジジイの面白がるコンビを決める大会なんかどうでも良いだろう。
ジジイしか見てないテレビでジジイの喜ぶ内容をやってるんだから、別に間違いではない。

たぶん関連のある記事:

コメントは終了しています。