アーカイブ

2025年 のアーカイブ

iHerbの定期便で何%引きなのかという話。たぶん基本は5%引きで、もっと安いセールと重なったら最も安い金額になる。けどセールとは関係なく、登録した商品ごとに5%引きと10%引きが混じってたりする。ルールが変わっていくと思うので、安いときに登録したやつは安いまま維持したい。高いときに登録したやつは安いときに登録し直せば良いかも知れない。が、登録し直しでは恩恵がないかも知れないっていう感じ。現在のルールでは、初回定期注文は20%引きで、次…続きを読む

AliExpressで買ったMGSDバルバトスの海賊版ガンプラと、その追加装備を組み立てている。バルバトス本体は「玄武配色」とか言って海賊版にしかない配色になってる。正規品バルバトスの赤と青が海賊版では黒になって、黄色がゴールドかパープルか選べる形式。見本では頭部の角だけパープルで、他の黄色は全てゴールドで組んでるようだ。あたしも見本に従った。追加装備はジャイアントクロー(爪)とテイル(尻尾)で、ルプスレクスみたいになる。本体は正規品を…続きを読む

Retroid Pocket 5を2ヶ月ほど触ってない。ゲームをやらないと時間が長く感じる。あたしにはPS2のゲームがよっぽど合わないのか、自然とゲーム離れしてしまった。実機でもPS2でゲーム離れし、エミュでもPS2でゲーム離れしてしまった。ゲームをやらなくなってすぐの7月はやたら1ヶ月が長かった。あっという間に過ぎていた時間がゆっくりになった。8月も長かった。あたしはゲームに時間を吸われていた。いや吸わせていた。人生さっさと終われと。…続きを読む

スマホとパソコンじゃブラウザの使い方が違うよねって話。パソコンではAmazonも楽天もネット銀行もSNSも、お気に入りとかブックマークだ。スマホだとそれらはすべて専用のアプリになる。よく見るサイトはほぼアプリ出してる。スマホでブラウザのブックマークはほぼ使わない。ごく少数、あたしの場合は特にエロサイトはブックマークが必要だ。エロサイト専用でブラウザを一つインストールし、気に入ってる動画はブックマークしてる。で、見終わったら必ずタスクキル…続きを読む

AliExpressの海賊版プラモを作って、それなりに楽しい日々だ。キュベレイmk2はガンダムマーカーのメタリック塗装に別売りデカールを貼った。が、どうやら買ったデカールはアンベリール兼用で作られたっぽい。正規品アンベリールは1/100で、それ用デカールを1/144に縮小したっぽい。サイズを縮小してもパーツの形自体が違うところがあり、非アンベリールには使えない物もある。多くは使えるんだけど、他のデカールに比べてかなり難易度が高い。水に2…続きを読む

Pixel10Proに乗り換えたので、Pixel9は6万円で下取り予定。先ほど査定が開始したというメールが来た。そこで気になるのが、デバイスを探す機能をオフにしたのかどうか問題。オンにしてたかどうかもわからない。バッテリーのことを考えちゃう性格だからオンにしてないはず。しかしPixel9では待受中のバッテリー持ちに満足してたので、余計な機能でもオンにしてたかも。下取りキットが届く前に初期化したので、この機能のことは考えてなかった。いざ下…続きを読む

Pixel9からPixel10Proに買い替えて、野良のカメラアプリが起動しなくなった。その代替アプリとしてOpenCameraが良いんじゃないかと。以前は参観日などの学校行事でシャッター音を消したくて、脱獄とかrootとかやってた。息子たちはもう高校生と大学生だから、そういうニーズはなくなった。今はそれより写真に日付も入れておきたいと思うようになった。Pixelの標準カメラでは日付が入らないけどOpenCameraでは日付が入る。しか…続きを読む

先月からおやつを常備するのをやめたが、別に何の不便も我慢もない。あるから食ってただけで、なかったら食いたいと思わないようだ。家になければ家で食べたくならない。売り場に行かなければ売り場で欲しくならない。あたしは唾液が少なくて虫歯になりやすいが、せめて常備のおやつはやめることに成功。あと2つ同時にやめることにした。理由は歯のためじゃなく、もう作るのがめんどくさくなった朝の固定食の内容だ。おやつといっしょに週一回スーパーで買ってたのは、鶏胸…続きを読む

現在、AliExpressで注文した海賊版ガンプラは三つ届いた。ケンプファーを最初に組み立てた。メッキ版なせいで、接合部分がメッキの厚さもあるのか渋くてハマらない。肩のアーマーなど、あちこち合わせ目の隙間が閉じれない。ダボを全部切り落として接着剤でつければ良いんだろうけど。頭部のツノは接合部分をガリガリ削ったけどなかなかハマらず、瞬間接着剤でつけた。ので、白くなっちゃって失敗。関節はゆるくないけど直立で後ろに倒れやすい。ケンプファー用で…続きを読む

ホエイプロテインはエクスプロージョンの練乳味を飲んでいるところ。ノンフレーバーのソイと混ぜて薄味にしてるから、元々が甘すぎるくらいでちょうどいい。甘すぎない事で褒められるようなフレーバーは薄すぎかも知れない。練乳の前は同じエクスプロージョンのミルクチョコと濃いチョコを飲んでた。どっちも美味しくなかった。つまり甘さが足りなかったんだろう。あたしの飲み方には合わないフレーバーだな。そして練乳味なら甘さしかないくらいだから、まぁ美味しい方では…続きを読む

Pixel9ではずっとMicrosoft Launcherを使っていた。特に不満もなかったが、Pixel10Proに乗り換えたついでに別のランチャーも試した。そしたらその別のランチャーにも良いところと悪いところがあるわけだ。その悪いところを何か別の手段で解決しようとするわけだ。今まで気が付かなかった便利な方法も見えてきて、元のランチャーもより便利に使えるようになる。Lawnchairは別途Lawnfeedを入れるとフィードが使えるらしい…続きを読む

Pixel10Proでも引き続きMicrosoft Launcherを使う予定だった。Lawnchairって使ってみたら、別にこれでも良いかなって感じ。元々Nova Launcher派だったが、不具合を抱えたままアップデートが止まってる。それに最も近い事が実現できるのがMSだから、まぁこれでいいやと使ってるわけだ。こだわってる所として、Googleアプリの検索窓への1タップ移動がある。ウィジェットを使えば1タップ、アプリを起動すると起動…続きを読む

Pixel9で使ってた野良のカメラアプリがPixel10Proで起動できなくなった。もうあんまりシャッター音にはこだわってないが、代替アプリを探した。そしたら無音カメラじゃなく、端末無音化アプリが良さそうだ。無料でも出来そうだが、「カメラ無音化Plus」って言う400円買い切りアプリを選択した。こいつをインストールしておくと、標準カメラさえも無音化されちゃう。たぶんシャッター音のみならずAIコーチとかタイマーとかも全部消音するんだと思う…続きを読む

Pixel9からPixel10Proへデータ移行を行った。無線でやったら何度も切断されて遅いので、付属のCtoCケーブルでつないだ。そういえばAtoCケーブルしか持ってなくてCtoCは初めて使うかも知れない。つないだらすぐ終わったので来年からはこれだ。有線でやった影響なのか知らないが、昨年と違って全部引き継いでる。昨年のデータ移行ではダウンロードフォルダの.zipとか.apkまではコピーしてくれなかった。だから今年もてっきり手動データコ…続きを読む

今夜はPixel10Proへ移行する予定だが、新機能の予習しすぎて触る前から飽きてきたわ。とりあえず内蔵スピーカーは良くなってるようで、自分で試さずともレビューで確認できた。指紋認証も良くなってるようだが、あたしの指紋でも読み取れるのかは話が別。QRコードに対応したお高いフィルムを使わず、Pixel9用フィルム使い回しでも良くなってるか。こればっかりは自分で確認するしかない。UIが変更されたっぽい動画も見たが、それはPixelランチャー…続きを読む