アーカイブ
海賊版のガンプラは今ザクを作り終えてグフを作り始めた所。
ザク作業の終盤くらいで、AliExpressで買ったクロムメッキのマーカーがシルバーだけ届いた。
ゴールドはまだ国内に入ってない。
安くいっぱい買って送料無料1500円にしようとして違う店で違うメーカーのやつを選んだ。
シルバーは0.8mmと1mmと2mmのセットを2セット注文し、遅延せず到着した。
これらはガンダムマーカーEXのメッキシルバーみたいな物だと思って注文した。
本物は使ったことがないけど、おそらく似たようなことが出来る偽物だと思って買った。
AliExpressでは偽物がいっぱい出ていて、クロームとかミラーとか言う単語が入っている。
つまりペイントした部分が鏡みたいになるよと言うことを期待して買ったわけだ。
まず0.8mmはボールペンぐらいの細さで、鏡面を期待するような広い範囲には塗らない。
ガンプラで金属パーツっぽくしたい用途では細すぎって感じ。
1mmはガンダムマーカーの替芯に近いペン先で、2mmはそれの太いやつって感じだった。
太いほどムラのない鏡面を塗りやすいが、ガンプラだと細かいところにペン先が入らない。
だから使わないと思った0.8mmで細かい所を塗ればいい感じだった。
ただ、ペンで直接の塗装だと鏡面にはなるけど綺麗さは物足りない。
やはりエアブラシシステムで使えるかどうかが重要で、結論、使えたわ。
そしてとてもきれいな鏡面になったので満足している。
3種類の太さで買ったが、2mmはペン先だけでなく本体も太いのでエアブラシにハマらない。
1mmのものは本体が細すぎるので、セロテープをグルグル巻きにして太くした。
これを吹き付けてみたら非常に良いメッキ塗装が出来た。
3種類買ったうちで1mmだけを吹き付け塗装に使用し、他二本は出番無しになりそうだ。
2セット買ったけど2セット目は1mmだけ予備に使えるが、他は使わないかも知れない。
んで、ガンダムマーカーの塗装にくらべて乾燥が遅い。
もう乾いただろうと思って触ると鏡面の輝きがなくなってしまう。
純正品でもメッキなら遅いのかも知れないが使ったことがないからわからない。
ザクの終盤に届いたので、ザクのバックパックのバーニアをエアブラシで吹いた。
それをバーニアに取り付けようと指で押したら、触った部分が駄目になってしまった。
また外して吹き付けるのはめんどくさいから、ペンで直接塗って補修した。
ちっちゃいバーニアくらいだとペン塗りでも気にならない。
先に作ったシャアザクは品質の悪いコンプレッサを使って失敗している。
それに比べて量産ザクは塗装もスミ入れもトップコートも満足し、デカールじゃないことだけ不満。
スミもシャアザクは黒を使って失敗したんだが、量産ザクはグレーを使って成功した。
ホントにシャアザクは失敗の塊みたいになってて、比較して量産ザクが成功しすぎ。
二つ並べるとデキがぜんぜん違う。
調子に乗ってバズーカも色分けしたが、量産ザク用バックパックには付けられないことに気づく。
失敗したシャアザクのバックパックに色分けバズーカを付けた。
んで次のグフはフライトタイプだが、写真にあったデカールは付いてこなかった。
デカールが欲しいってしつこく要求したが1ドル返金を提案され、チャットは諦めた。
まぁ欲しいデカールはジオンマークぐらいなので、余ってるやつ貼れば良いけどさ。
んでこのグフは、正規品の成型色にシルバーがあるらしいのね。
そこでちょうどクロムメッキが来たもので、もうあちこちメッキしてやってるのよ。
メインカラーは青と水色のでグフ色に塗装し、関節やパイプなんかはもう全部メッキだ。
グフ色もメッキもとても気に入り、組み上がりが楽しみだ。
また、フライングユニット付属の物を買ったが、オリジナルのバックパックもカッコいいのよ。
だから今回のグフにはこのフライングユニットを使わず、他のに付けたくなった。
いやまだ迷ってるが。
アタッチメントが3種類ついてて、ドムとかガンダムとか使えるキットが多い。
クリアパーツのサーベルも付いてきて、これは流石にグフに持たせたい。
いやホントにデカールだけ惜しいけど素晴らしい内容。
AliExpressで5ドルのトークンを二日連続で入手出来た。
きっとセールの時ほど先着争いが激化し、今はそうでもないって事なんだと思う。
その他諸々の割引を利用して2千円くらい安くなるから、少し高いオモチャを買おうと思ってた。
当初は海賊版RGのニューガンダムHWSを買おうとしてた。
正規品6600円で海賊版4000円くらいのところ、割引を適用して2000円以下まで下げられる。
流石にHGの海賊版みたいに数百円ではないけど、RGで追加武装込2000円以下なら納得出来る。
でも下調べに正規品のガンプラレビューを見てたら、あんまり欲しくなくなってしまった。
まずRG全体で、もう少し新しいものじゃないと評価が良くない。
ハイニューガンダムは高評価だが、ニューガンダムはそうでもない。
そうでもないニューガンダムに追加武装を付けたら、重みで自立すら厳しくなると。
じゃあ正規品ですら手持ちのRGシナンジュみたいな感じだなぁと思ってしまった。
そして今あたしはガンプラというよりガンダムマーカーエアブラシにハマっている。
HWSなんか買っても基本的に白で成型色仕上げになりそうで、面白くはないだろう。
むしろ追加武装なしなら白以外に塗装するだろう部分を、追加武装で白く隠しちゃうからね。
正規品でも微妙、海賊版ならなおさら、なおかつ白ばっかりで塗装もしなそう。
そういう様々な欲しくなさで2千円以下でも踏みとどまってしまった。
一方RGガンダム2.0は諸々の割引で141円になって、こりゃ安いと思って買ってしまった。
本当に欲しいのはRGガンダム2.0を1/100サイズに大きくした海賊版にしかないやつだ。
けど9000円くらいしちゃうんで、たった2千円の割引じゃ高すぎるオモチャなのよ。
もっと安いオモチャをいっぱい買って、塗装でどんどん消費していきたいのよ。
欲しがっちゃいけないやつだ。
じゃあ同じものの1/144サイズなら欲しいかというとそうでもなかった。
むしろRG以上に欲しかったHGロールアウトカラーを購入し、もう満足していた。
気軽に塗装出来る安いHGを買って、RGからは興味無くなってた。
でも141円だよってなると話は別で、買っちまうかって思っちゃう。
RGガンダムはガンダムベース限定カラーの海賊版も出回ってる。
あたしは当初これをG3カラーだと思ってて、どうせならそっちが欲しいと思ってた。
けどググったら違ってて、初めてガンダムベースの限定カラーがこれだということを知った。
それを知ったら、通常カラーより少し割高な限定カラーをあえて欲しいとは思わない。
安く買える通常カラーは見つけたが、限定カラーで安いやつはなかったし。
いやホントにただ141円に飛びついただけで、欲しいかどうかは微妙ではあった。
いざAliExpressの割引トークンが貯まったら急に何も欲しくなくなったわけだ。
他にREガーベラとかも比較してて、1/100サイズだし思い入れないし、カッコいいけど欲しくない。
サザビーもRGだから正規品の時点でそこまで高評価でもないし。
しかしRGガンダム2.0に関しては正規品の評価が高い。
海賊版を買っても良さそうなRGはこれくらいじゃないかと思った。
いや141円でRGを買うっていう行為が魅力なのであり、RGが欲しいというよりお買い得が欲しい。
と言うことなんだと思う。
塗装はしたいのでググってアイデアを集めたい。
141円なら気軽に汚せる。
あ、ロールアウトカラーの方はもうシャアザク色に塗装しようと決めてる。
RGとHGを買ったことで、ビヨンドグローバルやG40も買って並べたくなった。
もうAliExpressのゲームやりたくないので、今後そんなに割引は期待できないが。