野良カメラよりオープンカメラ

Pixel9からPixel10Proに買い替えて、野良のカメラアプリが起動しなくなった。
その代替アプリとしてOpenCameraが良いんじゃないかと。
以前は参観日などの学校行事でシャッター音を消したくて、脱獄とかrootとかやってた。
息子たちはもう高校生と大学生だから、そういうニーズはなくなった。
今はそれより写真に日付も入れておきたいと思うようになった。
Pixelの標準カメラでは日付が入らないけどOpenCameraでは日付が入る。
しかもシャッター音が消せる。
これでいいや。
Playストアで上位に出てくるアプリは不満なものが多い。
xCameraっていうのがストア上位にいて、これも日付が入るからこれでも全然良い。
ストアでは上位に出てこないようだが、普通にググった時に見つかるのがOpenCameraだ。
シャッター音を消せるからググって出てくるけど、消せることは売りにしていない。
あたしも日付を入れられるかどうかで選んだら、ついでにシャッター音を消せた。
んで、以前はシャッター音を消せるアプリはスクリーンショットでズルしてたよね。
だから普通に写真を撮るより無音カメラは画質が劣るってのが定番だった。
今はOSにシャッター動作を任せている簡易なカメラほど音が消せない。
アプリがシャッター動作を自在に操る高度なカメラほど音が消せる。
だからOpenCameraでシャッター音を消しても画質は落ちない。

これから全ての写真を日付入りで残したい。
つまりもう標準カメラは使い道がない。
標準カメラじゃないと使えない機能こそがPixelのウリなんだけどね。
むしろそのためだけにProを買うものだけどね。
Pixel9で使ってた野良のカメラでも日付は入れられなかった。
xCameraを使ってみたから日付が必須になった。
で、使うのはxCameraじゃなくOpenCameraになったけどね。
OpenCameraしか使わないなら、標準カメラを無音化出来るアプリは別に要らなかったね。
カメラアプリを常に監視する機能があるから、何もしなくてもバッテリーは減るはず。
標準カメラを使わないならアプリは消したほうが良さそうだ。
有料だから消したくないが。

あとコンパスもどうせ全部同じだと思って、ストア上位のやつ使ってた。
ググって出てきたほうに変更した。
コンパスを使ってる時に限って地図も起動したくなるから、コンパスから地図に行けて便利だ。
コンパス自体の挙動もこっちのほうが全然いい。
もしかしたら他にも、ストア上位だから使ってるアプリはググって代替すべきかも知れない。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。