アーカイブ
8月からせんべい買い置き、サバ缶、低温調理胸肉という三つの習慣をやめた。
せんべいはチャック付きで一週間かけて食ってたから、1日のカロリーは多くない。
朝食用のサバ缶と胸肉も計算したとして、一日400kcal我慢して節約している。
んでせっかくだから同時にプロテインに入れるマルトデキストリンを少なめにした。
少しずつだけどアンダーカロリーになるはず。
ってことで2ヶ月くらい、ホントに徐々にだがお腹の脂肪が落ちて体重もそこそこ落ちた。
まだもう少しアンダーカロリーを続ける予定だった。
が、嫁と長男が風邪を引いて、次はきっとあたしの番なのよ。
だから大事を取って今朝から、プロテインにマルトデキストリンを大量に入れ始めた。
カロリーを摂ったら免疫が上がるってわけじゃないだろう。
けどカロリーが不足したら免疫は下がるだろう。
昨日までは少しずつ脂肪が落ちていくカロリーだったが、今日からは増えていくカロリーだ。
別に何の目標もなく期限が決まってないから、急に減量から増量に切り替え。
またしばらくマルトデキストリン多めで生活し、いつかの時点で少なめに切り替えよう。
あたしは自分の食事を増量や減量のために変更する気はなく、家族と同じものを食べる。
増量か減量かはプロテインにどれだけマルトデキストリンを入れるかだけで切り替えていく。
基本はオーバーカロリーで筋トレをバックアップし、たまにアンダーカロリーを2ヶ月やってく。
今日のその切替日として一応書いておく。
減量だとしてもプロテインに必ずマルトデキストリンを入れている。
糖質と一緒に摂取しないタンパク質ってのはもったいない気がしてるからね。
プロテインはホエイとソイを混ぜてるから通常の倍のタンパク質で、それを1日2回飲んでる。
中国の海水塩とイヌリンとマルトデキストリンを追加してる。
そのマルトデキストリンの量が、1回につき20ccか100ccかで切り替え。
それを1日2回。
100ccが何グラムで何カロリーなのか、以前確かめたけどもう忘れたわ。
たしか小さめのおにぎり2個分とかだっけな。
それを朝晩両方摂取するよってこと。
たぶん運動部で体を大きくしたいとかって人にちょうどいい量だろう。
マルトデキストリンはでんぷんだから、ご飯をおかわりして大きくなりたいってのと一緒。
糖尿病が怖いので時々減量したりして、なるべく一生筋トレを続けていこうかと。
Geminiと相談し、Amazonで7418円のエアブラシHCP-100を購入した。
https://amzn.to/3KO8IBG
最初は相談なしでガンダムマーカーエアブラシと接続出来ると書いてあるやつを購入した。
接続は出来るけど風圧が弱くて、シャアザクの塗装を大失敗してオシャカにした。
インクは使ってないので綺麗なままということで返品した。
次はAliExpressで2千円くらいのやつが48PSIと表記されてて風圧強そうだから購入した。
が、何かしらの変換コネクタがないとガンダムマーカーとは接続できない。
Geminiに写真を見せたらM7と言う仕様らしい。
ガンダムマーカーはPS接続、国内エアブラシは1/8接続、海外エアブラシはM7接続らしい。
M7から1/8への変換と、1/8からPSへの変換と、両方を噛ます必要がある。
M7から1/8への変換は売り切れてるのかもう作ってないのか入手できない。
でもAmazonでは海外エアブラシをガンダムマーカーにつなぐジョイントが売ってる。
しかしそのジョイントにはM7からM5へ変換だと書いてあるんだわ。
じゃあPSとM5が同じものなんじゃないかって聞くとGeminiは違うっていう。
もうね、接続できるかどうかと風圧が強いかどうか、その他諸々の条件で探すのがめんどくさい。
ホントにギブアップだった。
何を買えば良いのかって訊いたら、ガンダムマーカーと同じクレオスのL5を買えってさ。
安売りしてても3万円のやつで、エア缶が800円くらいだから死ぬまで元を取れないだろう。
けどこの3万のやつを提案されたことで、まぁ1万円くらいは出そうかと譲歩することにした。
その直後に目に入ったのがHCP-100で、これはどうだろうかとGeminiに訊いてみた。
いや自分でスペック見たってもう意味わからん。
わかるつもりで探してたけど謙虚になろう。
どれでも良いからどれか欲しい。
Geminiが買えっていうやつを買うことにしたんだわ。
HCP-100はどうだろうかと訊ねたら、バッチリ仕様を満たすって事で激推しが始まった。
安定して風圧が出るから充電式のやつじゃなくHCP-100を使えと。
エア缶とのコスパの話をしても、コスパより快適性を考えてHCP-100を買うべきだと言ってくる。
AIのくせに、自分で使ったことがないくせに、そこまでこのコンプレッサが好きなのか。
いやそこまでエア缶が嫌いなのか。
あたしは結構エア缶が気に入ってて、一生エア缶をリピートしても良いんだが。
んでまぁ結局は買って使ってみたが、やっぱりエア缶よりは風圧が弱いのよ。
ただ逆に今までが強すぎでHCP-100が適正かも知れないし、わからん。
グフのメインカラーに関してはHCP-100で綺麗に塗装できている。
十分かもしれない。
が、中華のクロムメッキマーカーは、エア缶で風圧強いほうが綺麗にテカる。
強い圧でシュッシュと一瞬ずつ断続的に吹いて使ってきた。
コンプレッサーに変更したのでシューッと長く吹き付けて使っている。
いや正解がわからん。
強いなら強いなりの使い方、弱いなら弱いなりの使い方で、結果どっちが良いかもわからない。
でももう後戻り出来ない。
しばらく使ってみる。
返品したコンプレッサはもっと弱くて、接触寸前まで近づかないとインクが飛ばなかった。
ザラザラに塗装され、トップコートで白く汚くなってしまった。
HCP-100はそこまで弱くない。
Geminiが何処かで調べてきたガンダムマーカーに必要な条件を満たしたコンプレッサだ。
エア缶ほどの強さがないけどこんなもんかも知れない。
いやどんだけエア缶強いんだ。
もうすっかりAliExpressで買った48PSIの事は忘れてた。
これも変換さえ出来れば使える。
下手したらHCP-100より強いのかなとも思うけど。
コネクタにこれ以上出費しないで素直にHCP-100かエア缶かで満足していこうかなと。