アーカイブ

2025年 8月 28日 のアーカイブ

今夜はPixel10Proへ移行する予定だが、新機能の予習しすぎて触る前から飽きてきたわ。
とりあえず内蔵スピーカーは良くなってるようで、自分で試さずともレビューで確認できた。
指紋認証も良くなってるようだが、あたしの指紋でも読み取れるのかは話が別。
QRコードに対応したお高いフィルムを使わず、Pixel9用フィルム使い回しでも良くなってるか。
こればっかりは自分で確認するしかない。
UIが変更されたっぽい動画も見たが、それはPixelランチャーなんだろうか。
標準ランチャー使ってないしたぶん今後も使わないので、恩恵はないかも知れない。
クイックアクセスパネルはもしかしたらランチャー関係なく良くなってるのかも。
それらのUI変更を歴代全Pixelに配信しないでPixel10シリーズにだけ提供するのだろうか。
iOSはたぶん古いiPhoneにも新しいUIを提供してるんじゃなかろうか。
まぁどっちにしろもう今夜からPixel10Proなんで、Pixel9にアプデ来るかどうかは関係なくなる。
来年以降も毎年買い替えの覚悟はできてる。
あ、ストアポイントの期限は今日見たら2年後に修正されてたが。
本体にマグネット実装も売りにしてるが、ケース無しで直にガチャンとつけるのは傷つけそう。
100倍ズームとかカメラ機能も売りにしてるが、ガラケー並みのカメラでも十分だわ。
通訳だのサジェストだのも興味ないな。
出てるレビュー動画が今年もProばっかりで、昨年は無印買ったから劣等感あったな。

スゴいなと思うのは、ベンチマークが全然伸びてないところ。
いやもはや逆にすごい。
他社は毎年ベンチだけは伸ばしてる。
今年は新機能があまりなくて寂しいなぁって言う場合でも、せめてベンチだけは少し上がる。
そのちょっとベンチが良いというだけの変化に期待して買うのが他社のスマホだ。
Pixelだけは「これ何年前のスマホだ」ってくらいベンチ上げない。
逆によくベンチを上げないでベンチ以外の性能をアップ出来るなと。
AI性能をアップさせながらベンチだけは上げないって可能なのかよ。
まさかベンチのスコアだけ低くするとか偽装してんじゃないのか。
逆ギャラクシー偽装じゃないのか。
iPhoneと比べてどうか、他社Androidと比べてどうか、ってだいたい数字で比べるわけだ。
比較されるとわかってる数字を上げないで新作発表するとか正気じゃない。
むしろGoogleはベンチを上げないことに挑んでるんじゃないかとさえ思ってしまう。

まぁ比較された所で、数字を理由に他社へ移行するなんて事は考えてない。
最新iOSは脱獄できないからiPhoneはダメ。
最新Androidを作ってるのはGoogleだからPixelじゃなきゃダメ。
別に最新じゃなくていいならベンチを求めて他の選択をするが、スマホでゲームはやってない。
だからゲーム機でならスナドラが欲しいしAYN Thorとかメチャクチャ気になる。
スマホはもうGoogle製で最新で最上位を選ぶことにした。
だからもうずっとPixelで買い替えようってことで、ストアポイント地獄に自ら落ちる。
スマホ新法とサイドロード制限がどう転ぶかで情勢は変わるかも知れないが。

まぁどうせせいぜい数日間、ちょっとスピーカーと指紋認証いいかもなって思う程度でしょ。
すぐ慣れて、買い替えた意味あんまりなかったと思うだろうよ。
だってPixel9で既に十分だったからな。
嫁のiPhone16eで羨ましかったスピーカーと顔認証のうち、片方はやや改善される。
もう片方が来年アップデートされるか再来年になるか、噂は出てるようだが。
他に期待してる改善点は今のところない。
使って不便だと思ったところが良くなればいいし、使わない機能の追加は不要。

AliExpressの海賊版キュベレイmk2(プル)が到着した。
正規品と違ってグロスインジェクションじゃなかったのが残念。
商品写真がテカってるから買ったようなもので、AliExpressでよくあるパケ写詐欺だな。
スマホのケースも商品写真はカッコいいんだけど、届いたものは安くさいので即ゴミになる。
まぁでもこれでメタリック塗装する事が確定となり、逆に楽しみが増えたと思えば良い。
付属のデカールはどう見ても白いキュベレイ用で、ピンクの薔薇とかがデザインされてる。
この事は想定済みで、手持ちの正規品キュベレイに使う予定。
だから別途シルバー主体のデカールを買ったんだけどね。
それからプルツー版には付いてくるらしいファンネルエフェクトもプル版には付属しなかった。
これを含んでの価格なら安いと言う判断だが、含まないなら全然安くない。
正規品とあまり差がない価格で、正規品より品質の劣るものを買ってしまった。
ま、正規品は転売価格になってるからそれに比べたら安いって事になるけどね。
以上の点から、先に到着した百式やケンプファーと比較して満足度が低い。
今はケンプファーを作ってるところだが、非常に楽しめている。
ただ、メッキだからバリも合わせ目もどうにもならない。
それ以外の合わせ目も技術不足から消せてない。
しかしガンダムマーカーエアブラシの塗装には慣れてきて、上手く行ってるところもある。

あたしが気になってるのは、キットがABSなのかPSなのか問題。
ケンプファーの組立説明書にはPSと書かれてるのに、ランナーには全部ABSって書いてある。
ABSにガンダムマーカーを使うと割れるらしい。
特に消しペンで割れるらしい。
だので、ランナーに落書きしたり消したりをしてみた。
全然大丈夫だったので、ケンプファーは気にせずどんどん塗装している。
メッキ以外全部塗る。
正規品ではABSを使っている膝や肘も、もうエアブラシで塗装してしまった。
今のところ割れたりしていない。
海賊版は材質の違いを判別できず、全てPSもしくはすべてABSかも知れない。
今は平気でも時間経過で割れるかも知れない。
もし海賊版キットが全てガンダムマーカーで割れる材質なら、もう海賊版を買う意味もなくなる。
正規品は高いし海賊版は塗装できないしじゃ、また何年もプラモは買わなくなる。
人生ラストのガンプラが海賊版になるかもね。

ケンプファーは紛らわしくとも書いてるからまだマシ。
キュベレイmk2はどこにもPSともABSとも書いてない。
たいして安くもなく塗装もできない物だったらむしろ損しかしない。
ケンプファーはメッキ、百式は成型色のゴールドを活かすから、無塗装前提で買うのもあり。
けどキュベレイmk2はグロスインジェクションじゃないし塗装できないしになるからね。
RGの海賊版とか、クリアパーツ版とか、今後買うとしたらその辺に限られるかも。