スマホのブラウザ覇権に価値なし

スマホとパソコンじゃブラウザの使い方が違うよねって話。
パソコンではAmazonも楽天もネット銀行もSNSも、お気に入りとかブックマークだ。
スマホだとそれらはすべて専用のアプリになる。
よく見るサイトはほぼアプリ出してる。
スマホでブラウザのブックマークはほぼ使わない。
ごく少数、あたしの場合は特にエロサイトはブックマークが必要だ。
エロサイト専用でブラウザを一つインストールし、気に入ってる動画はブックマークしてる。
で、見終わったら必ずタスクキルして、タスク切換えの時にエロが表示されないようにしてる。
そのためのブラウザは別に何を使っても同じだけどBraveを入れてる。
Edgeみたいにデフォルトの設定を変更するよう促すうるさいヤツ以外なら何でも良い。
デフォルトのブラウザはChromeのまま変更なし、しかも全然使ってない。
Chromeとは異なるGeckoエンジンのブラウザも一つは入れておきたいのでFirefoxも入ってる。
以上、ブラウザはデフォルトのChrome以外にBraveとFirefoxだけ。
しかも普段使うのはブラウザではなくGoogleアプリだ。
ウィジェットの検索窓から検索するだけ。
タブで複数開いたりブックマークしたりは必要ない。
あ、タブだってパソコンだから必要なのであって、たくさん開かなくてもアプリがそれぞれある。
Braveはブラウザじゃなくエロサイトを見る専用アプリとして入れてる。
FirefoxもブラウザじゃなくBlinkとGeckoを比較する専用アプリとして入れてる。
Chromeさえもブラウザじゃなくデフォルトで開かれるための専用アプリだ。

かつてiPhoneを使ってた時は、ストアにあるブラウザを片っ端から試してた。
そもそもiPhoneが不便だったから、その不便を解消できるブラウザを探してそんな事をしてた。
Pixelに移行したらもうその必要はなく、何を使っても一緒でこだわりなし。
んでiPhoneだとデフォルトがSafariで固定されてた。
あらゆるアプリがSafariでタブを開き、タブだらけで使いにくいからSafariを使わなかった。
きっとPixelでもそうなるだろうと思って、タブだらけの生贄としてChromeを放置してる。
が、たぶんほとんどのAndroidアプリはChromeを開かず各アプリ内で解決してそう。
デフォルトがChromeだからってChromeが開かれる回数は少ない。
タブもせいぜい3個ぐらいしか貯まらない。
それよりGoogleアプリでダウンロードすると自動的にChromeでダウンロードするのが嫌い。
Googleアプリは少機能すぎてダウンロードさえもできない。
しかしPixelにはアイコンを表示してない隠しアプリでダウンローダーが入ってる。
Chromeを使わずそっちでやってくれとは思う。

この話を書こうと思ったのは、Arcと言うブラウザがおすすめされてたからだ。
でもGoogleアプリを普段使ってるから下位互換に感じる。
Arcはあくまでブラウザで、検索しやすいけど検索特化アプリには劣る。
これが良いって言ってる人は、きっとパソコン的な使い方をしてる人だろうなと思ったのよ。
そしてGoogleアプリよりChromeを使えって書いてる人もいて、きっとパソコン的だろうと思った。
なんならスマホでChrome使ってる人だからこそArcが良いなって思ったんだろ。
割り切ってGoogleアプリを使うには物足りなくて、いいとこ取りでArcを使おうってことだろう。
あたしは割り切っちゃってGoogleアプリしか要らない。
デフォルトの生贄にChrome、エロ隠し用にBrave、Gecko動作確認用にFirefoxでいい。
それぞれ特化した役割を持たせてるがこだわりはなし。

うちのPixel10ProはObtainiumで野良アプリのアップデートを通知している。
が、今監視されてるアプリはYouTubeプレーヤ関連のいくつかしかないんだわ。
AdGuardは野良だけどObtainiumじゃなく単体でアップデート出来るし。
他にも良い物あるだろとブラウザとかも調べたが、そもそもブラウザ自体いらねーわと。
ほぼブラウザ使ってないわと。
検索窓しか要らないね。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。