アーカイブ

2025年 10月 17日 のアーカイブ

AliExpressでジーラインを814円で注文した。
無駄遣いが続いているので治療が必要だ。
あたしはそもそもジーラインを知らなかったが「よりどり」に出てきて画像検索した。
ま、よりどりで買うより単体でコイン割引が効いて安くなるやつを選んだんだが。
正規品のジーラインはスタンダードアーマーとライトアーマーがあるようだ。
どちらも3630円なのでHGの割にはお高い方で、その理由は着脱式アーマーかと思う。
価格に見合ったプラスチック量で構成されているということだ。
その割には海賊版は普通のHGぐらいの価格で流通してる印象。
それを如何に安くするか工夫する遊びはもう面倒になったので、814円で十分安いって事にした。
いやゲームポイントをトークンに交換したりして極限まで安くすることも出来るけど。
もうそのゲームポイントを稼いだりも面倒に感じて妥協するわ。
妥協して普通に欲しくなった。
塗装も面白そう。
AliExpressではスタンダードアーマーの青いのと黒いのが流通していて、黒の方が少し高い。
色以外に違いが見当たらないので、塗装を前提とするなら安い方がいい。
900円台で買えるショップを数件見た後、800円台を見つけて買っちまったね。
もうレビューが良いか発送方法が何かとかのこだわり捨てて、単に安いやつを選んじゃってる。

でもこれはそこまで無駄遣いでもないと思って買った。
アーマー着脱式が面白そうだし、思い入れないからこそ塗装が自由だし、RG品質でもない。
ちゃんと欲しいものを買った。
ますます、先日のHi-νガチャは無駄遣いだと実感したので、面倒でもしっかり返品したい。
ググると佐川が自宅に取りに来るって書いてたので難しくなさそうだ。
Amazonに詐欺エアブラシを返品したときは難易度高すぎて諦め、嫁が返送してくれたからな。
欲しいものをちゃんと買うためにも、相手側に非があるものはちゃんと返品しよう。
あ、まだ無駄遣いをしようとしてるな。

ずっとウィッシュリストに入ってるモビルハロも800円台で買えるけど買ってない。
ジーラインは3630円相等のプラスチック量で800円台だ。
モビルハロは1540円相当のプラスチック量だろうから400円台で買いたい所。
いやプラスチックの量が欲しいわけじゃないが、少ないとガッカリするのも事実。
よりどりのガンキャノンなんかプラスチックが少なすぎてガッカリ。
今作ってるグフのフライトタイプは余剰バーツでプラスチック多いので、かなりお得に感じる。
正規品の価格を参考にするとプラスチックの量がわかるんじゃなかろうか。

そのグフもいよいよバックパックの塗装を始めて、マスキングテープで羽にライン入れてる。
せっかくフライングユニット付属のを買ったのに、それよりフライトタイプの物を使いたい。
一応、その羽にマスキングテープのやつが成功するかどうかで判断したい。
そのマスキングテープを剥がしたところに、極細クロムマーカー塗って見栄えよければだな。
失敗したらフライングユニットはグフのもの。
そうじゃなきゃ試作ドムかロールアウトカラーのもの。
あるいはグフカスタムかプロトタイプも買っちゃおうか。
また無駄遣いしようとしてる。