検索結果

キーワード: ‘ハゲ’

Retroid Pocket 5の画面は16:9だが、昔のゲームは4:3だったわけだ。エミュレータを動かすと左右が余る。PS2のゲームはちょうどその過渡期だったようで、設定変更出来る物も多い。GCは対応してないと思われる。が、エミュレータ側で背景描画を足してワイドスクリーンにしちゃう事も出来る。ただ単に横に引き延ばすとデブになっちゃうから、引き延ばさずに背景描画を足す。これはおそらく個別ゲームごとのパッチが内蔵されてやってるんだろう。ま…続きを読む

Retroid Pocket 5で3DSエミュはカクカクする。なんせ実機は立体視を表現するために左右違う絵を用意してる。おそらくそれが原因でエミュの仕事量が2倍になって難しいんじゃないかと。しかし海外の動画ではRP5で3DSをなめらかに動かしてるものがあるんだわ。しかも4倍解像度で。どうやってるのかよく見たら「4x/Vulkan/Async./High perf.」って書いてあるわ。この中でAsync.がポイント。描画が間に合わないなら…続きを読む

Retroid Pocket 5でスーパーマリオサンシャインを動かしてみた。DolphinでゲームキューブやWiiを再現できるが、どちらもコントローラーが独特だ。サンシャインはマリオが放水するゲームで、Rトリガーでその威力を調節する。そしてそのままRトリガーをカチッと押し込むことで、マリオ操作から放水操作に切り替える。走りながら放水するときはRを押し込まず、立ち止まって敵を狙うときはカチッと押し込む。アナログ入力出来るトリガーだけど押し…続きを読む

Retroid Pocket 5のコントロールパネルからパフォーマンス設定が3段階で出来る。スタンダード、パフォーマンス、ハイパフォーマンスで一番低くてスタンダードだ。スマホだったら一番低いのはバッテリーセーブとかで、一番高いのがスタンダードのはず。どうしてRP5がこんな設定か考えて、おそらくオーバークロックじゃないかって思った。定格で動かすのがスタンダードで、ちょいオーバーと無理なオーバーが設定できる。だったらAntutuでどれだけ差…続きを読む

Androidのゲーム機を買って、Androidアプリとしてエミュレータを動かしてみている。例えばファミコンだのMAMEだのは古すぎて、PSPやVitaを改造して動かすことが出来た。今さら動いても当然すぎて嬉しくもないし、ほとんど試してない。逆にそのPSPやVitaをAndroidで動かせるようになった事は、嬉しいし面白い訳だ。もちろんWindowsパソコンでは動いて当然だが、Androidの小さいゲーム機だからいい。もう据え置きゲーム…続きを読む

CemuはWii Uのエミュレータだが、Android版はまだベータで正式バージョンじゃない。けどYouTuberがRP5で動かして見せてるので、自分も少し試してみた。WiiUタイトルは暗号化されてるので、エミュレータの他に鍵が必要だ。鍵はkeys.txtというファイルにまとめられて海外サイトに落ちてる。問題はこれをどうインストールするかなんだわ。Windwos版だと他のアプリ同様、隠しフォルダのAppData以下にCemuフォルダがあ…続きを読む

海外サイトで注文したRP5が、昨日の夕方に発送された。飛行機はまだかもしれないが少なくともトラックは出発したっぽい表現。来週到着しても12月は何かと慌ただしいかもしれない。一方、このゲーム機がまだまだ来ないと予想して買った別のオモチャは、今日県内に入った。こっちは既存のスマホに接続してゲーム機にしますよっていうコントローラー。じゃぁ今週はコントローラーで遊び、早ければ来週からはゲーム機で遊ぶ感じだろう。RP5を最速で予約した人は14日の…続きを読む

Pixel9にLime3DSで女神転生4を遊んでみてる。ロープレなら外部コントローラーなしでも支障なく遊べるかと思った。支障あるわ。メガテン4はシンボルエンカウントで、ボンヤリしてたらどんどん不意打ち食らう。実機ではLRボタンで視点切り替えて、敵を見つけたら斬りかかって先制攻撃してたな。スマホに表示されたアナログパッドとLRボタンとXボタンを使いこなすのは難しい。アタフタしてる間にどんどん不意打ちされ、簡単にゲームオーバーになる。そこで…続きを読む

海外サイトで予約注文したゲーム機が、まだまだ届かないかもしれない事も楽しんでる。既に日本にも到着してる人はいるので、待てばいずれは来るだろう。でもあんまり長引いたら生きてる間に届くかどうかわからない。広報の人がツイートしてるのを見ると、現状どんな感じかは伝わってくる。それがワクワクする。あたしはツイートしてないので、読んだ情報だけでの判断だが。おそらく、予約開始当日の注文すらまだ発送が終わっていない。公式サイトは注文を受けた日付が初日の…続きを読む

松本人志や伊東純也の話。もしくは袴田事件とかも。推定無罪と弱者救済の両立は出来ないんだなと思った。やったという証拠もやってないという証拠もない。一方がやったと言い、他方がやってないと言う水掛け論。そんな状態で有罪になっちゃった冤罪事件とかがたくさんある訳だ。特に世論のキメツケが厳しい。日本では証拠がない状態でも先に有罪であるかのように報道されてしまう。真実はどうあれ、一度報道されたらレイプのイメージが付いちゃうよ。真実はどうあれ、スポン…続きを読む

注文したRetroid5の発送が11月中旬以降に予定変更された。長男にはアキレスと亀って指摘されたが、結局アキレスは亀に追いつくし。そこからさらに何日かけて輸送されるのかもわかったもんじゃない。でもまぁ想定範囲内よね。おそらく中国方面のどこだかわからない国に、せめて英語で注文出来てるだけでも十分。ほとんどの日本人は、日本語が表示されないサイトでドル立ての買い物なんてしない。あたしは昔マジコンやプロホルモンを買うために、そういうサイトには…続きを読む

次男が熱を出してコロナと診断された。家庭内での感染防止はあたしには難しいと思うので、きっと今週中にも回ってくるだろう。ちょっとぐらいの風邪では筋トレも休まないつもりだが、コロナはどうなるかビビってる。ただ、先月からグルタミンを摂取し始めた訳だ。目的は腸活だが免疫にも良いとされており、ちょっとは期待している。今月はマルチビタミンも再開し、栄養面での免疫強化は万全の体勢だ。それでも感染しちゃうってオチだとわかってはいる。あとは強くかかるか弱…続きを読む

フレックスベルが壊れたので販売店に連絡して、シャフト部分の交換品を送って貰った。様々な取扱店があると思うが、壊れたときに対応できる所を選ぶべき。というか壊れる前提で買うべき。というか何度でも壊れると思うので、今後どうするか困っちゃう。壊れない使い方がわからん。そしてここしばらく、ブロック型を使ったりフレックスベルを使ったり比較した。ブロック型が全てにおいて勝ってるつもりだったが、単に欠点に慣れてただけだ。フロック型しか持ってなかったら悪…続きを読む

個人輸入でアジア方面の薬を買えるサイトが複数なくなってた。あたしは20年近くそういうサイトを利用してるから、ブックマークも古いんだよね。ハゲと前立腺の治療薬として、あたしはずっとフィナステリドを飲み続けている。今じゃもっと強力なデュタステリドってのがあるので、古参しか利用してないかも知れない。ハゲはどうでも良いが前立腺は死ぬまで守りたいので、一生飲む薬ではある。惰性でフィナにしてるけど、いつかよく調べてデュタに乗り換える日が来るかもね。…続きを読む

今年の夏から顔がヒリヒリして日焼け止めを利用するようになった。顔だけで良いかと思ってたらむしろ腕の症状が酷く、かゆみが止まらない。朝は日焼け止めを塗って出かけ、夜はかゆくてムヒを塗る。本当に紫外線が原因なのかも疑うが、まぁ半袖の露出部分だからたぶんそれしかない。じゃぁなんで今年からなのかってなると、加齢だろって話になってくる。ただ、どうしてもそれじゃ済まないのは、今年はマルチビタミンをやめた件がある。ビタミンDだけサプリで補えば、他のビ…続きを読む