検索結果
フィナステリドが香港あたりから一週間で到着し、さっそく飲み始めた。 300日分3450円と言う事で、輸入制限2ヶ月分にモロひっかかってるわけだが、 100錠ずつ入ってる小箱がノルバデックスよりさらに小さく、その3箱を詰めた荷物の小ささが、 税関をスルーさせてるポイントなんだと思う。 それとも、デタラメな50ドルなどと書いたインボイスが貼ってあるせいか。 ここの店はサプリメントではなく、ヘルスその他などと書いて送られてるので、少し不安はあ…続きを読む
あたしは自分でハゲ進行中のクセに、ハゲ対策にはこれまで全く興味を持ってこなかった。 別に見た目なんかどうだって良いし、むしろハゲてる方が都合の良い場合も多いからな。 しかしこういう考え方になったのは、どうせ対策しても報われないと、最初からあきらめてた事が大きい。 なんとかしようとして何とかなるんなら、そこらのオッチャンらはこんなにもハゲが多いはずがない。 多くの庶民がハゲるのは、庶民に出来るハゲ対策が報われないからだと断言せざるを得ない…続きを読む
家系を見れば、将来自分が禿げるかどうかなんてみんな子供の頃から覚悟してるはずだ。 少なくともあたしはそうだったし、禿げ始める前から将来禿げる人として振る舞ってきた。 そしてここ数年、生え際の後退とつむじの薄さが顕在化して来ても、全くそれに抵抗する気はなく、 むしろ昔から受け入れていた宿命がついにやってきて、遅かったねってくらいの物だ。 業界では年上との付き合いが多く、もっと禿げてる人もいっぱいいて、 特にあたしが禿げ始めてからはしょっち…続きを読む
押尾とかって言う人が短期間で一気にハゲて白髪が増えたと報道されたが、 その、ハゲて歩いてる映像を見たら、ものすごく親近感を覚えた。 その後、鏡を見たらなんだか顔まで似てるように感じてしまう。 現在の頭はこんな感じ。 一年前はこれ。 オデコはそんなに一気に進行してる気配はないが、頭頂部のボリュームが減った。 特に、普段は気にならなくても、頭を洗った後の濡れた状態がすごく薄い。 たぶん押尾も、普段はオデコしか気にならなくても、実は頭頂部だい…続きを読む
禿げて来たなって気がついたら、なんか急激に進行してる気がする。 33年でこれだけしか禿げてないんだから、倍の66年でもそんなに禿げないだろうとか思っちゃうが、 これは33年かけてゆっくり禿げたのではなく、最近急に禿げたんだって事を忘れてはいけない。 いや、スタートの頃はかなりゆっくりだった物が、直線ではなく放物線的に、 すなわち、一定のペースではなく加速しながら禿げていると考えるのが妥当だろう。 先日前髪を上げてようやく禿げてるなって思…続きを読む
先日、我が家の裏に、嫁の趣味で竪穴式住居が建てられた。 建築のプロは一切参加せず、全て素人によるただ働きで行われた。 その時、作業を手伝ってくれた人の中に、高校時代以来で再会した人がいた。 友達の友達の友達は巡り巡って知り合いだった見たいな感じ。 クラスは一緒になったことがなかったと思うが、それでも何度かお話はしたことがあると記憶している。 だって、その人がどの中学校でどこの出身だったか知ってるし。 その高校以来で会った彼がオデコ広くな…続きを読む
デルピエロが集めた素人対俊輔が集めた素人のサッカー対決で、 彼らは、日本人はゲームばっかりやってるから楽勝だ見たいなことを言った。 そりゃね、デルピエロにとってはジョークの一つかも知れないが、 本気で日本人はゲームのせいで弱体化してると思う。 たぶん、日本代表ともなれば、UNOくらいやってもTVゲームはやってないだろうな。 だがね、その代表のメンバーが闘うJリーガーとか、学生時代の相手はどうかな。 ゲームやってサッカー下手になった人に揉…続きを読む
Retroid Pocket 5にObtainiumを導入して、野良アプリのアップデートを管理している。今朝PS2エミュレータのNetherSX2が新しいの出てた。昨年の1.9はXdelta形式配布で、AetherSX2のapkに自分の端末でパッチを当てる形式だった。てっきり今回もそれかと思ったら2.0はapkで配布されてた。インストールはしたが、まだ何が変わったか確認してはいない。たぶんワイドスクリーン化に対応するゲームは増えてると思…続きを読む
Retroid Pocket 5でスイッチエミュは動作するけどスペックが不足している。ただし本当に遊んでるわけじゃなく全て妄想の話だけど。DQ3の場合は最初だけフルスピードで動作しても、すぐにオーバーヒートで遅くなる。そのまま遊んでると配色がおかしくなったりアプリが落ちたりする。ちょっと進めてはすぐストップで、遊べたもんじゃない。でもゾーマ討伐まで行けた。遊べたもんじゃないけど無理矢理ながら遊べた。オートセーブのおかげで落ちても損害は小…続きを読む
海外のPS2エミュレータ検証でよく使われてるゴッドオブウォーをやってみた。当然イージーで。序盤から詰まる詰まる。詰まって攻略サイトを見てその通りにやって、またわからなくて攻略サイトを見て。見てもアクションが苦手で苦労しまくり。どうにか進めてきたが、とうとう完全にもうダメっぽい。まだまだ全然序盤だが。遠くで巨人が暴れてて、おそらくザコを全滅させないと先に進めない。そのザコ戦に勝てなくて詰んでる。まぁここからはチートで進むから良いんだけどね…続きを読む
あたしはかれこれ15年もフィナステリドを個人輸入して安く飲んでいる。健康被害が出てるかも知れないけど検査してないから気にもならない。逆に死んでも良いから自己判断で飲んでるのに15年も生きちまって想定外。主目的はオシッコでパンツを汚さないためだが、ハゲも防止されるので一石二鳥だ。そしてこんなに長い間飲んでたら、後発でもっと良い薬が出てる。フィナステリドとデュタステリドと、どちらが良いのかも今やAIのGeminiに相談できる。「費用対効果」…続きを読む
鬼武者1に続いて鬼武者2もやってみた。結構エミュレータの表示バグが目立つが、プレイには支障ないかと。難易度は、今回ちょっと慣れたのか最初のボスを普通に倒すことが出来た。が、どうせ途中でイージーに変更して最初からプレイするのは面倒くさいと思ってしまった。だので勝ったのにやり直して、わざと何回か負けて最初からイージーを出現させた。そしたら1と違って2は、ゲームオーバーになったところからイージーで続けられる。最初からやり直す必要はなかった。ま…続きを読む
葛葉ライドウ二部作を続けて遊んでいる。これは女神転生の関連作品だから遊んでいるわけで、女神転生らしい部分を期待している。その点では一作目の超力兵団は、ほとんど別ゲーって感じで期待外れだった。二作目のアバドン王では悪かった部分が改善されまくっている。仲間を2体同時に召喚出来るだけでも助かる。育てなくても合体できるだけでも超助かる。スキル継承も自由度が高くなって助かる。とても女神転生っぽくなって、その部分は面白くなった。が、とにかく読書が長…続きを読む
Retroid Pocket 5で葛葉ライドウ対超力兵団を遊んでいる。PS2のゲームは解像度がバラバラで、超力兵団は低解像度な部類だ。アバドン王の方はまだ確認してない。エミュレータの設定で解像度を変更出来るけど、一律それが必要とは限らない。解像度が高いゲームはそのまま遊んでも十分だし、低いゲームは設定しないと見づらい。デビルメイクライ1は低解像度だったが、別にそのまま遊んでも差し支えなかった。けど超力兵団は、解像度が低いままだと文字が見…続きを読む
Retroid Pocket 5とスイッチライトはどちらも5.5インチのディスプレイだ。でもRP5の方が新しいので、解像度は720pから1080pになってるし有機ELで鮮明になってる。なおかつベゼルが狭いって事なのか、端末のサイズは圧倒的に小さい。画面サイズが同じとは思えないほど端末サイズが違う。スイッチライトで慣れちゃったので、RP5ほどのコンパクトさは求めていない。端末はもう少しデカくても許容範囲なので、もっと画面が大きい方が好みだ…続きを読む