はじめに:
- なんかもう年かな。日課になって書き続けてるけどなんで書いてるのかわからないし、日記以外の固定ページはいじるのも面倒くさい。古くなったことも直さずそのままにしてるし、それがまずごめんなさい。あととにかく目に止まってごめんなさい。読んでねって他人に言えない。こっそり書いて晒しておきたい。見るな!かまうな!一人にして置いてくれ!
その他:
- いろいろあったけど、いろいろかまうの面倒くさい。生きるの面倒くさい。遊ぶの面倒くさい。
トレーニングと胃炎
筋トレすると内臓にも負担がかかるから週に一回は完全に休みの日を儲けなさいと、 どこぞの筋トレ関係サイトで見たので、その週一の内臓を休める日に飲み会に行くのは不安があった。 まぁそれほど深刻に考えず、宮崎地鶏の店で暴飲暴食したのだが、 翌朝、胃痛で目覚めてまたまた病院で点滴打ってきた。 今回は、どうせ今までと同じだし、どうせ今まで通りで、検査しても何も見つからないだろうし、 どうせ午前中いっぱい点滴してれば午後には復活するだろうという事で…続きを読む
どんどん変わっていく内容
全然わからないままに始めた我流加圧トレーニングは、日に日にどんどん違う内容になっている。 特に、ようやく読んだ専門書で理解が深まり、何をすべきか再度考え直した。 最初はスクワットのやり方さえ違っていた。 昔テレビでプロレスラーがやってた、腕で勢いをつけて浅くやるスクワットをマネしていた。 あれって筋トレというより有酸素運動だよな。 その後にやったシーソーステッパーはもっと軽い有酸素運動だよな。 そんな、普通にやったら有酸素運動にしかなら…続きを読む
薬いらずの肉体改造法
加圧トレーニングの情報源となるサイトは、誇大広告っぽくてなかなか信じ切れないということで、 ついに一冊本を買ったのだが、そのままパラパラっと全部読んじゃう程度のボリュームだった。 でも、わからなかったことにいろいろ納得できたし、新しい情報も得る事ができた。 最終的には、たとえ加圧しなくても1セット限界までやって疲れた後、 十分な休憩を取らないままに次のセットを行うことで、筋肉環境を悪化させればいいらしい。 それを低負荷で効率よくやるため…続きを読む
腕の加圧
モモ用バンテージサポーターを1対買って、モモと腕と兼用で加圧しているのだが、 さすがにモモ用を腕に巻くと長すぎて、しめる強さを調節するのが難しい。 一周目をきつく巻いてしまうと、二周目以降をゆるく巻いてもきついし、 一周目をゆるく巻いてしまうと、二周目以降できつく巻いてもゆるいままだ。 きつさの調節がうまくいかなかった場合は、全部ほどいて一周目から巻き直している。 それが面倒だし、いくら調節しても左右全く同じにはならないので、 左右でよ…続きを読む
速筋と遅筋
加圧トレーニングでググると二番目に出てくる「カーツ」公式サイトに掲載されている、 左腕だけ加圧して左右同じ負荷のトレーニングをしたという実験結果が、 あたしの頭の中にある加圧トレーニングの理論とはうまく両立できず、 だいぶ考えて、一応整理することが出来た。 そもそもこの実験は、左腕を加圧しているため通常より軽い負荷でやっていて、 右腕は加圧もしてないくせに左腕と同じ軽い負荷でやるんだから、結果ありきの卑怯な実験ではある。 その卑怯な部分…続きを読む
三日間が長く感じる
ちゃんと休めつつ鍛えるために、下半身の日、腕の日、腹の日と分けて、各週2日やってるわけだが、 これで確かにほぼ毎日やることがあるからいいのだが、一日あたりの運動が少なくてかなり物足りない。 しかも、蓄積された疲れや筋肉痛から解放され、何もしてない日中も物足りない。 心地良いくらいの筋肉痛があってくれた方が良いのだが。 一箇所につき週2回しか鍛えられないとなると、運動で少し手を抜くとあと3日出来ないから、 物足りない思いを3日することにな…続きを読む
ネットブック買ったが
以前からEee PCに興味を持っていたのだが、その興味の大半は内蔵フラッシュメモリーに向いていた。 HDDのかわりに搭載され、読み込みが高速でOS起動時間を短縮するなら、 容量が小さくてギリギリでも利用価値はあるかなぁと思っていた。 小さいと言うことにはあまり興味がなく、むしろ画面が小さいと使いにくそうでデメリットに感じる。 CDドライブがついていないということを考慮し、既に外付けドライブは一つ用意していて、 あとは価格とかフラッシュメ…続きを読む
スパコン
都合により推測で書く。 スーパーコンパニオンという言葉があるらしい。 エッチなコンパニオンがスーパーコンパニオンで、ただのコンパニオンはエッチでないらしい。 エッチでないコンパニオンなんか存在価値ないじゃんって思うんだが、需要はあるんだろうな。 ともかくそのスパコンってのは、忘年会みたいな時に誰かのコネクションで派遣依頼するらしい。 おそらく男性ばかり15人の宿泊つき宴会に、4人の若い女性が普通にお酌をするフリをして潜入する。 普通のコ…続きを読む
解散しない
あれ? 解散して選挙をやるから福田がやめたんだろ。 福田じゃ選挙の顔にならないから、秋葉原とかでちょっとちやほやされる麻生をデキレースで選んだんだろ。 これで選挙なしじゃ、福田はなんのためにやめたのか。 もちろんただ嫌になってやめたんだ。 世襲だから首相になってみたくてなんとなく立候補し、嫌になったから勝手にやめた人を、 最大限に美化して考えたら、選挙のためにやめたと判断するしかなかったんだ。 国民のためでなく自分のために首相になりたが…続きを読む
道具買った
鉄(?)アレイ3kg×2とハンドグリップ15kg×2を入手。 昔普通に使ってた4kgの鉄アレイとか、30kgだか40kgだかわからなくなったハンドグリップとかが、 近年あまりにも運動しないでいる間に紛失したので、新たに買った。 我流加圧トレーニング用なので、出来る限り低負荷にということを考えてその重さになった。 いくら低負荷と言っても、トレーニングにならないほどでは困る。 上半身は週2、下半身は週3ということにしたので、せめて次の日は筋…続きを読む
疲労蓄積
やるなら毎日やった方が習慣に出来るので、筋肉痛にならない程度の運動を毎日したいところ。 しかし、この調子でやるんじゃ少なくとも上半身は週2回が限度だ。 我流の加圧トレーニングなので、どんな物でどれだけ締めて、どんな運動をするかの研究が面白く、 今まではついつい、毎日、しかも日に何度もやってしまっていたが、 それは今まで筋肉痛にならなかったからこそ、もっと出来るだろうと思えたのであって、 筋肉痛になるのならば、2日休みを入れた方が鍛えられ…続きを読む
astore
加圧トレーニングを調べていたら、必要な本とか道具とかをまとめたAmazonリンクを目にした。 それを参考に、囲碁の本をまとめたページみたいなのを作ったよ。 http://astore.amazon.co.jp/igoken-22 あたしは欲しいと思った本をどんどん買っちゃうので、本棚にたくさん囲碁の本が入っている。 その本棚で、一番上の段は好きな本、二番目の段は惜しい本、三番目はハズレ本を入れている。 たとえば気に入らなかった詰碁は、一…続きを読む
胸が筋肉痛
加圧トレーニングは腕や足の付け根を圧迫しながら腕や足の運動をするものであり、 せっかく腕や足を縛って胴体の運動をするわけはない事ぐらい分かっている。 だから、腕はペットボトルの上げ下げで上腕に効かし、足はスクワットでモモに効かしている。 昨日は腕立てをやらなかったので、胸に効く運動は心当たりがない。 しかし、今朝目がさめてまず、胸が筋肉痛で寝返りがしんどいということに気がついた。 ちゃんと加圧した腕や足は、軽い運動で限界が来るので、筋肉…続きを読む