出来ないのが当たり前すぎる

海外のPS2エミュレータ検証でよく使われてるゴッドオブウォーをやってみた。
当然イージーで。
序盤から詰まる詰まる。
詰まって攻略サイトを見てその通りにやって、またわからなくて攻略サイトを見て。
見てもアクションが苦手で苦労しまくり。
どうにか進めてきたが、とうとう完全にもうダメっぽい。
まだまだ全然序盤だが。
遠くで巨人が暴れてて、おそらくザコを全滅させないと先に進めない。
そのザコ戦に勝てなくて詰んでる。
まぁここからはチートで進むから良いんだけどね。
音消して遊んでるが、字幕が出ないせいでストーリーはわからん。
マップ表示がないので方向感覚もつかめず苦戦。
あとたぶん連打が遅いせいで、チャンスがピンチになって難易度が上がってる。
面白いのかって言われるとまぁ、結構面白いんじゃないの。
あたしは下手くそすぎて十分には楽しめてないだけで、そこそこ面白いと思ってるよ。
もう自分にも出来るゲームなんて探すだけ無駄だ。
チートありきで、攻略サイトありきで、それでも楽しめればいいなぐらいでいい。

新鬼武者ではエンディングで寝落ちしたんだよね。
スタッフロールは確実に見てない。
存在したかどうかわからない。
DVDが2枚組だとムービーが多いわけで、ムービーの間はゲームが中断される。
そのたんびに眠くなってた。
それに比べたらGOWは全然ムービー少ない方で、ずっとゲームに集中できる。
1をやったら次は2もやろうと思ってるくらいには面白い。

GOWはオプションで16:9画面を選ぶことができる。
途中まで16:9でやってたが4:3に戻した。
ほかのPS2ゲームも4:3で遊び、画面外にクイックセーブや倍速トグルのボタンを配置してる。
フルスクリーンで遊ぶことのメリットをそんなに感じないので、こっちの方が良い。
対応してないゲームもフルスクリーンパッチが出てるけど、左右にオブジェクト置く方がいい。
情報量が多くて有利になるゲームなら16:9が良いとは思うが。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。