検索結果

キーワード: ‘研究’
1917 letters | 794 views | コメントする

筋トレして増やせるのは速筋であり、遅筋は増やし方が存在しないか、 誰も増やそうと思ってないか、増やしても意味がないか、いずれにしても増えない物と解釈している。 速く動けば速筋が鍛えられて遅く動けば遅筋が鍛えられる等と言われた20世紀には、 太極拳で遅筋を鍛えて基礎代謝を上げようという話もあったが、21世紀にこんな話は通用しない。 今は筋肉を増やして基礎代謝を上げると言うことで、スロトレや加圧トレが注目されているが、 どっちも速筋を鍛える…続きを読む

1816 letters | 672 views | コメントする

全然わからないままに始めた我流加圧トレーニングは、日に日にどんどん違う内容になっている。 特に、ようやく読んだ専門書で理解が深まり、何をすべきか再度考え直した。 最初はスクワットのやり方さえ違っていた。 昔テレビでプロレスラーがやってた、腕で勢いをつけて浅くやるスクワットをマネしていた。 あれって筋トレというより有酸素運動だよな。 その後にやったシーソーステッパーはもっと軽い有酸素運動だよな。 そんな、普通にやったら有酸素運動にしかなら…続きを読む

1239 letters | 768 views | コメントする

やるなら毎日やった方が習慣に出来るので、筋肉痛にならない程度の運動を毎日したいところ。 しかし、この調子でやるんじゃ少なくとも上半身は週2回が限度だ。 我流の加圧トレーニングなので、どんな物でどれだけ締めて、どんな運動をするかの研究が面白く、 今まではついつい、毎日、しかも日に何度もやってしまっていたが、 それは今まで筋肉痛にならなかったからこそ、もっと出来るだろうと思えたのであって、 筋肉痛になるのならば、2日休みを入れた方が鍛えられ…続きを読む

キン肉マンの腕の骨が再生した加圧トレーニングの元ネタらしき物がテレビに入っていた。 気になったので検索してみたら、どうやらその発明者が特許的なものを持っているらしく、 加圧トレーニングに必要な器具は、そこらでバッタ物が安く買えるようにはなってないみたいで、 器具になんかの受講料込みで何万円も払わなきゃ出来ないみたい。 しかしキン肉マンは腕にテリーマンのバンダナを巻いただけで奇跡が起ったわけで、 何万円もの器具を買わなくても何か巻いとけば…続きを読む

1441 letters | 766 views | コメントする

最近、サッカー日本代表のホーム試合で、水をまいたという話をよくする。 試合会場のコンディションを一方のチームに有利なようにあわせることが出来るというのは、 例えそれがルール上問題なかったとしても公平ではない。 お互いのチームが、いろんな試合会場のコンディションを研究して攻略するってのはアリだと思う。 どちらに有利かとか関係なしに、会場の個性としてやるなら多いに結構だ。 でも、ホームである日本のチームによる要請で、一方の言いなりに偏るのは…続きを読む

1335 letters | 828 views | コメントする

ゲームをあまりやらない人から見て、リセットボタンの存在がよほど画期的らしい。 「ゲーム脳の人は人生をリセットできると思っている」的な意見が一般的に通用するから困る。 ゲームがつまらない時に手を伸ばすのはリセットボタンではなく電源だ。 うまく行かないからやり直すってのはまだ普通の人の発想で、ゲーム脳の人はうまく行かないとやめる。 つまらないゲームをリセットすれば面白くなるわけでもないし、とりあえず電源を切る。 その後にすぐ別のゲームをやか…続きを読む

内藤の対戦相手の清水も悪くない。 あのゴキブリみたいにイライラさせる動きの内藤を序盤から制していた。 研究し尽くしたという印象だ。 いや、ゴキブリ戦法は研究して対応できるような物とは思えないが。 それでもなかなか内藤が通用していない。 今日はきっと内藤が負けることを想定した人などいなかっただろうが、 1Rとか2Rとかでもう新チャンピオン誕生の波乱は起きそうだった。 挑戦者はなんかイケメンだし、コイツが内藤の代わりにヒーローになった方が国…続きを読む

1676 letters | 644 views | コメントする

髪を染めたり入れ墨したり、動きにくい服や脱げやすい服を着るのが個性か。 いや、個性がないからせめて格好だけでも目立たさせてるだけだ。 自分で選んだ服を組み合わせれば個性になると思ってるのか。 他人から見た自分の姿を気にしている時点で、それは他人の個性であり、 自分の個性が表に出たものではない。 格好良く思われたくて、他人から見たかっこよさを研究して、それにあわせたところで個性ではない。 タトゥーなんて、彫り師のアートであって、自分のアー…続きを読む

グローバルフックによって、エクスプローラが起動させることを監視することが出来ているわけだが、 WindowsからDLLに通知されるタイミングと、DLLから本体実行ファイルに通知されるタイミングで、 エクスプローラに対して何らかの処理が出来る。 ①エクスプローラが起動される直前 ②エクスプローラが起動される直前から少し後 ③エクスプローラが起動された直後 ④エクスプローラが起動された直後から少し後。 と、4つのタイミングに分けられる。 ①…続きを読む

エロペガを改造し、環境によってVMR7、VMR9、EVRを使い分ける物を作った。 最も多機能なのはVMR9で、明るさやコントラストを指定できるのはこれのみだ。 しかし逆に、仮想マシン上で再生できないのもVMR9のみだ。 VMR7だけ実装すれば、VistaでもXPでも、実機でも仮想マシンでも再生は出来る。 というところまでは良いのだが、やはりDelphiからは、どれを利用してもそれぞれ不具合があって、 いくら研究してもその回避法に到達でき…続きを読む

あたしはアプリケーションのカスタマイズを面倒くさいと感じる方で、 そこまでの労力を払うならいっそ、アプリケーション自体を作ってしまいたくなる。 カスタマイズより自分好みに出来るので、テキストエディタと動画プレーヤは自作のものを使っている。 で、テキストエディタはこれで良いのだが、動画プレーヤがVistaでうまく行かない。 もちろんここで言うVistaは、自宅で使ってる64bit版で、32bit版は試してもいない。 まず、Vistaでは特…続きを読む

生物という物は、何十万年とか何百万年の単位でようやく進化していくもので、 たかが数千年前の人間と今の人間では、遺伝子レベルでの違いはほぼない。 遺伝子が同じであるにもかかわらず、成長期の栄養状態の差で、身長とか体型に差が出ている。 すなわち、今で言えば子供くらいの身長の人で、乳もあまり大きくならない成人女性がありふれた時代は、 その、あまり発育してない成人女性に欲情する成人男子が健全だったわけで、 その昔の基準で健全だった男子と遺伝子が…続きを読む

1499 letters | 730 views | コメントする

林海峰の「実戦死活の急所」は半分くらいが詰碁問題集で、残りの半分が死活の解説になっている。 問題集部分は先番を統一してないし、解説部分ともあまり関係がないので、わざわざやらない。 しかし解説部分の方はとても丁寧で、例えば同じ形でどこのダメが空けばどう変わるかを説明している。 また、星に打ち込んで生きれるかどうかも検討してるし、詰碁部分を除外すればなかなかいい本かも。 あたしは他にたくさん問題集を買っているせいで、この本の問題集部分に不満…続きを読む

1036 letters | 816 views | コメントする

テトリスをやりすぎると夢にでるのは正常な反応らしく、夢に見た人の方が上手になるらしい。 囲碁の勉強を始めたばかりの時点ではだいぶ夢を見たが、だんだん囲碁の夢は見なくなってきた。 定石に興味を持って関連する本を読んだら、久しぶりに囲碁の夢を見た。 どうやら、同じ囲碁でもジャンルの違うことを勉強すると反応があるようだ。 林海峰「定石の急所」は、上巻の小目を通読した後、下巻の高目と目外しまでざっと読んだ。 自分で高目や目外しに打ってみたいとは…続きを読む

1783 letters | 747 views | コメントする

年末年始は、ドラマの出演者がバラエティー特番に出て宣伝するので、 どこの局でどんなドラマが始まるのか、だいたい把握してしまっているのだが、 その中で、エジソンの母とか言うのの予告に、腹が立って仕方がない。 何でもかんでも理由を尋ねる子供にもムカつくが、それに答えられない大人を登場されるのが腹立つ。 おそらく、たいがいの大人は素朴な疑問に答えられないだろうが、 答えられなくてブチ切れるまでしつこく、疑問をぶつけまくる子供ってどうなのよと。…続きを読む