アーカイブ

カテゴリー ‘薬とサプリと運動’ のアーカイブ

プロテインにマルトデキストリンを入れて一日の摂取カロリーを調節している。その量が多いのか少ないのか試行錯誤してるところ。帯状疱疹をきっかけにカロリーを増やしたが、きっとその時点では筋肉内の糖質も少なかった。そのせいで筋肉に十分な水分も供給されてなかった。糖質を多く摂取するようになると、水分で体重が増える。逆に糖質を制限すると水分で体重が減るため、まるで脂肪が落ちたかのように錯覚する。糖質枯渇時の体重と糖質飽和時の体重を比べたら、脂肪じゃ…続きを読む

あたしがプロテインを買い始めたのは次男の生まれたあたりだから16年前だ。日本ではザバス9割で独占してた頃、米国ではたくさんのメーカーから選べた。しかも国際送料かけてもザバスより安かった。毎日飲んでる人なら国産を買うなんてバカバカしいっていう時代だった。当たり前のように米国のプロテインを買ってたら、英国のマイプロテインが流行り始めた。当時あたしもマイプロに移行したんだが、味や溶けやすさで我慢が必要だった。米国のプロテインは飲みたくなるもの…続きを読む

プロテインはソイとホエイを混ぜて飲んでいる。日本のサプリメント市場は情報弱者を騙すことで成立してるので、特に女性や老人向けが酷い。ソイを買う人は女性が多いため、美容成分として情報弱者しか欲しないゴミが含有されている。ちゃんと味付で美味しいソイは、味以外にも無意味な美容成分が入ってる物ばかり。まともな味付けソイの選択肢は少ないので、価格とか味とかで選ぶ余地はない。あと人工甘味料が体に悪いという勘違い層が、ソイは体に良いという勘違い層と被る…続きを読む

あたしはあまりPFCバランスのことは考えずに生きてきた。数字を言われてもピンとこない。YouTubeで扱ってるのを見ても興味がないせいで全然入ってこない。スルーしてきた。が、近頃はマルトデキストリンで摂取カロリーを調節してるから、少し興味を持った。山本義徳がカーボ200g以下は少な過ぎだとか言ってるのを見た。あたしはカーボ200gなんて長年達してないと思われる。晩ご飯のみの1食生活をしてた頃は当然ながら無理だろ。朝ご飯を食べるようになっ…続きを読む

自分にとっての多すぎでも少なすぎでもないカロリーが把握できない。帯状疱疹をやって以来、痩せ過ぎも良くないと言う考え方になっている。とは言え腹やおっぱいに無駄な脂肪が乗ってて、別に痩せすぎではない。もっと脂肪を落としたいくらい。けど免疫力が落ちて帯状疱疹になったわけだから、カロリーは多めに摂ろうとしてる。その方法として、一日二回のプロテインに66gずつのマルトデキストリンを混ぜてみてる。50ccで33gという計算で、毎回重さを量ってはいな…続きを読む

先日28ozのシェイカーを買ったばかりだが、結局32ozのシェイカーも買った。プロテインはホエイとソイを混ぜて飲んでるので、粉も水も2倍の量でシェイクする。1倍で飲む人用にSAVASのシェイカーは500mlだから、2倍なら1000mlが必要になる。2倍のシェイカーで、なおかつ2倍のストロークでシェイクする必要がある。さらに最近はマルトデキストリンをたっぷり入れてるからそれ以上になる。28ozと32ozは、並べてみるとほとんど同じくらいだ…続きを読む

昨日の午後から就寝くらいの間、カーフがかなり筋肉痛だった。かかと歩きになっちゃう。そっか、つま先で歩くにはふくらはぎの力が結構必要だったんだな。夕方のスクワットも影響ないと思いきや、カーフのせいで全然無理だった。あたしの筋トレは全身を毎日やりたいので、筋肉痛で出来なくなったら失敗だ。軽い筋肉痛はあるけど筋トレには影響ないって程度まででやめて、その代わり毎日やる。毎日だからルーティーンになってて継続しやすい。カーフは血流制限して自重でレイ…続きを読む

日々のプロテインがまた待ち遠しくなった。こんな感覚は久しぶりだ。昨今はタンパク質摂取量があまり筋トレに影響してない気がして、プロテインも軽視していた。惰性で飲んでたので、一時期ほどプロテインを楽しんでなかった。が、帯状疱疹をやってから摂取カロリーを増やそうと、マルトデキストリンを再開した。もしかしたらプロテインはどうでも良く、マルトデキストリンだけ重要なのかも知れない。それは試してないからわからん。味ありホエイと味なしソイを混ぜてるから…続きを読む

プロテインにマルトデキストリンを入れることで摂取カロリーを増やしている。秋頃に帯状疱疹が出たのがきっかけ。健康のために太りすぎも良くないけど、だからって痩せすぎも免疫が弱まる。腹やおっぱいに脂肪がついてるので、ついついカロリーを削ろうとしてしまっていた。そんなやり過ぎ防止のため、あえて固定でカロリー摂取をすることにした。マルトデキストリンは初めてではなく、プロテインに混ぜてインスリン分泌を狙ってた。今はそういう目的じゃなく、健康のために…続きを読む

プロテインがコンビニで売られるほど普及してるわけだ。かと言ってマッチョは増えたのかどうか。ジムが増えたけど、マッチョは増えたのかどうか。パーソナルトレーニングとやらを生業にする人が増えたらしいが、生徒はマッチョになったのか。テレビに出てるお笑いマッチョは増えたと思う。それはマッチョが珍しいから笑いになってるわけで、珍しくないならお笑いのネタにはならない。日常生活に筋トレはまだ根付いていないって話。日本人はまだ筋トレじゃなくてプロテインで…続きを読む

あたしはプロテインを倍飲みしてるので、シェイカーも大きいものが必要だ。ソイとホエイを1倍ずつだから水の量は2倍になり、振るための空きスペースも必要。かつては長いことSAVASシェイカーを使ってたが、それじゃ小さすぎて倍飲みはできない。かと言ってそれより大きいシェイカーは100%間違いなく飲み口が搭載されている。飲み口は洗う手間が増える。また、フタが透明なものがよくてとか、いろいろな理由で940ml保存容器を代用してた。https://a…続きを読む

プロテインが原因かどうかはわからない。ホエイプロテインはずっと飲んでるが、ベリフィストにしてから便意に問題を感じる。たまたまベリフィストを飲み始めた所からってだけね。出そうな出なさそうな変な感じが続いて、出るんだけど大物は出ない感じ。で、遂に下痢した。ベリフィストが原因じゃないかも知れないが念のため、エクスプロージョンに切り替えた。しばらくエクスプロージョンで様子を見て、調子が戻ったらまたベリフィストにしてみよう。それでまた調子が悪くな…続きを読む

ベリフィストのホエイプロテインを飲んでみたが、結論イマイチかと。あたしの場合はホエイ単体ではなくソイ、マルトデキストリン、イヌリン、グルタミンも混ぜてる。だので単体でイマイチかどうかは試してなくて、あくまでごちゃ混ぜとしての不満。キャラメル味を買ったが、この際もう味はどうでも良い。エクスプロージョンからベリフィストに変えたその一発目、ボッコボコに溶け残った。ただし溶け残ったのはホエイじゃなくマルトデキストリンだ。もう一度フタをしてしっか…続きを読む

とにかく美味しい。プロテインにマルトデキストリンを混ぜたら、栄養としての話は置いといて美味しい。毎日飲むのが楽しみ。あたしの場合は、味付けホエイと味なしソイを混ぜてるから薄味になってしまう。その薄味分をマルトデキストリンのほんのり甘みで補ってるんだと思うのよ。もしくは人工甘味料の甘みと混ざることの相乗効果かも知れないし。これはもう一時的なものじゃなく、ずっと継続してやっていきたくなる。けど糖尿病は心配よね。サプリとしての目的は余剰カロリ…続きを読む

最近また飲み始めたマルトデキストリンの量とかカロリーとかの話。現在プロテイン等の混合シェイクを1日2回飲んでいる。1回分が水400cc、ホエイ70cc、ソイ70cc、MD50cc、イヌリン10cc、グルタミン5ccでシェイク。そのほかにグルタミン10ccとMD50ccだけのプロテインなしなシェイクも1回。だのでマルトデキストリンは1日あたりネイチャーカンの50ccスプーンで3杯飲んでいる。気になって重さを量ったら50ccで33.5gだっ…続きを読む