乳糖より果糖で下痢したかも

便秘は全然しなくなったが、久しぶりに下痢はした。
下痢の自覚がない状態で、小便しながら放屁したら水分が出て驚いた。
その翌日はお腹がキリキリした。
その二日間で、別にビチビチの便が出たって事ではない。
なので下痢であってるかどうかもよくわからない。
が、あたしの生活の中で下痢の心当たりとしてやはりプロテインの乳糖を疑ってしまう。
以前、ちょうどWPCのホエイを多めに飲んだ直後に下痢があって、乳糖があたると自覚した。
一時は完全に乳糖を避けてWPIとかを買ってたが、今はまたWPCに戻してる。
で、別にWPCを多く飲んでもあたらないので、乳糖は別に気にしなくて良いのかって所。
しばらく多めのWPCを飲み続けて、今さら急に乳糖にあたる訳はないとも言い切れず微妙。
また、貰ってきて誰も飲まない1500mlのペプシを無理して500mlくらい飲んだ事も怪しい。
あたしは普段、お砂糖ならびに果糖を避けるようにしている。
そのペプシには果糖ブドウ糖液糖が含まれている。
捨てるか、せめて冷蔵庫に入れなきゃ良いのに、そう思ってるのはあたしだけだ。
誰も手を付けないから減らないだけで、あたしが500ml飲めば続々と誰か飲むはずと思った。
結局、残りは嫁が捨てたんだが。
果糖で下痢したか、乳糖で下痢したか、果糖と乳糖の組み合わせで下痢したんじゃないか。

この件をきっかけに、また乳糖を減らすべきかと思ってしまった。
まぁたぶんプロテインとペプシを一緒に飲まなきゃ、例え乳糖がダメでも下痢しないと思うが。
プロテインはホエイとソイを混ぜて飲んでるが、比率を少しソイ多めに変更した。
味なしソイ94cc(BSNシンサ6付属スプーン)
味付けホエイ70cc(マイプロ付属スプーン)
イヌリン10cc(汎用計量スプーン)
水400cc

ちょうどシェイカーをまともなやつに変更したら、ソイが溶けやすくなったのよ。
以前のシェイカーだとソイが溶け残るからホエイを多めにしてたような物。
今はとりあえずこの比率だが、もっとソイ多め、もっとホエイ少なめも十分にあり得る。
選ぶメーカーの味付けの濃さ次第。

たぶん関連のある記事:

まだコメントはありません。