スマホとプラモの勝負
AliExpressで注文した海賊版ガンプラを待ってるが、まだ飛行機は出てないようだ。
Parcelアプリで追跡番号を入れたら、配達予想がまだあと一週間以上かかるようだ。
Choiceマークのついた商品ばかり選んだので、遅延したらそれぞれ150円ずつ返金される。
返金って言ってもクーポンなので、次回も買い物しろってことだけどね。
ってか毎回遅延して150円クーポン来てる気がする。
キュベレイは25日までに来なきゃ遅延、百式とケンプファーは27日までに来なきゃ遅延になる。
たとえ今すぐ飛行機が出ても、入国して税関終わってその後数日かかる場合も多いからな。
じゃぁ28日にはPixel10Proが配送予定なので、プラモよりスマホの方が先になる事もありうる。
プラモは今月、スマホは来月で考えてた。
重なったら当然スマホの移行作業を優先するだろうよ。
スマホが来る前にキュベレイだけでも来て欲しいところ。
待ち遠しくてついついAliExpressを開いちゃう。
そしたらRG1/144キットを拡大して1/100にしたRX78ガンダムを見つけた。
写真からして昨年発売のver2.0で、正規品は3850円のところ海賊版は7000円前後となる。
正規品のMGですら4620円だけど、RGの部品点数で1/100なら安いって事になるのかも。
中国にしかないって考えると、これも欲しくなってしまう。
けどあたしがプラモデルにかける予算からは大きく超えすぎてる。
国内の正規品のプラモでは、ジークアクスがいよいよ真っ当な価格で流通している。
アニメ終わったからな。
けどあたしもアニメ終わったらジークアクスはそんなに興味なくなった。
それに価格が真っ当なのは主役メカのみで、きっと主役のみ大量生産したんだろう。
ジフレドも赤ガンダムもキャノンもギャンも、ザクさえも転売価格のまま。
あたしは未発売の三本足リックドムにだけは興味あるけど、この調子じゃ普通の価格じゃ買えない。
水星の魔女なんかも主役メカのみ適正価格で流通してる。
適正価格のプラモばかり買ってたら、結局ガンダムっぽいガンダムしか買えない。
ジオンっぽいプラモが好きだったりすると、やっぱり転売価格でしか入手できなくなる。
今回AliExpressを利用して思ったのは、高いからプラモに興味なくしたってこと。
安かったら欲しんだよやっぱり。
ジークアクスだって放送中に適正価格なら、きっと買ってたよ。
だから中華オリジナルでなくとも、安いだけの単なる海賊版でも欲しい。
ただ、とはいえ何でもかんでもは売ってない。
よっぽど売れる見込みのあるものしかコピーされてないんじゃなかろうか。
なおかつ中華の技術で作れるものだけ。
そうなるともうあまり欲しいものもないがシャアザクくらいかなぁ。
片刃ニッパーが安いので、送料調節で一緒に買うくらいは有り得る。
いやニッパーもこれ以上ガンプラ買うかわからないからどうかな。