1年サイクルか2年サイクルか
ストアクレジットがストアポイントになって、有効期限が1年から2年に変更。
次から2年に一回買い替えでも信者優待を維持できる。
Pixel10Proの次11Proを飛ばして12Proに買い替えるといくらになるか予想する。
今回で言えば8Proを下取りに出した場合に該当する。
本体174900円、下取68000円、ストアポイント38000円、クーポン10000円、差額61900円。
9から10の場合は無印から無印へも、ProからProへも、XLからXLへも39800円。
なので毎年買い替えコースなら毎年4万円、2年ごとなら6万2千円で買い替えになりそう。
Pixel11にどんな改善があるかによっては4万円で買い替え、もしくは1回スルーできる。
また、発売日に予約購入じゃなくいったん様子見してブラックフライデーを狙うのも可。
発売日を毎年利用する場合とブラックフライデーを毎年利用する場合と、どっちが安いのか。
ただし昨年はブラックフライデーでProの在庫がなかったらしい。
老眼で来年以降はXLも検討してるが、そういう条件も重なればどうなるかわからん。
今年はともかくTensorG5で脱サムスンってのが、Pixel9の発売前から言われてた。
Pixel9に間に合わなかったものがPixel10に乗るってことで、今年こそが本命だった。
それまでのつなぎでPixel9を買って、明らかにPixel10も買う予定だった。
けど来年以降は、どこが進化するのか話題になってる事がない。
既に毎年4万で覚悟が決まってコースに編入したんだから、何もなくても買いそうだけどね。
実質価格で計算してるから「まぁ払って行こうか」という価格に見えてるだけ。
けどコース編入の初期費用は普通に高いし、やめるときもストアポイントが余る。
ウォッチやイヤホンに使って消費するしかない。
どちらも全然要らない。
ケースなんかはそのタイミングで買っても使わないから、せいぜいあとは充電器くらいか。
スマホしか要らない。
だからもう死ぬまでPixelじゃないと損する。
ま、iPhoneだと脱獄したいから最新OS使えないわけで、Pixelだけが最新OSを使える。
Galaxyは最新OSが配信されるまで1年かかってる。
ハードより優先してソフトが最新であって欲しいと思うともうPixelしかない。
ハードも最新が良ければ毎年4万。
iPhoneだと脱獄できるまで待てば下取りにも出せないし、毎年4万では回せない。
そうなると消去法でずっとPixelだと思う。