無駄アクセサリ戒め
新しいスマホを買うとアクセサリもいっぱい買ってしまう。
そしてどれも気に入らなくて破棄しちゃう。
Pixel10Proを予約したが、今回はアクセサリでムダ遣いしないように注意したい。
ガラスフィルムはPixel9用の物が余ってるので、これを流用するつもり。
画面のサイズは変更されてないので、おそらく使えると思ってる。
この件はGeminiにも相談したが、おそらく使えるだろうって言ってた。
ちなみに今Pixel9にはフィルムを貼ってない。
ガラスを貼ってもTPUを貼っても、しばらく使うと嫌になって結局は剥がしてた。
でもGeminiが言うには、Pixel10の画面は十分に強いけどなおフィルムは貼るべきだってさ。
だったら買わずにPixel9用のガラスフィルムを試しに貼っちゃおうかと。
また、ケースもPixel9用はいっぱい買ったはず。
Pixel7a用には中国通販でさらにいっぱい買ったな。
届いてみると質感とかが想像と全然違ってゴミばかりっていう印象だった。
Pixel9ケースで今使ってるのはJETechとかJEDirectとか書いてるやつ。
spigenはカメラバーの段差を緩和する設計になってて、それが逆に気に入らなかった。
たしかに段差はない方が良いけど、ないとカメラレンズを触っちゃうクセがある。
段差を緩和してないJETechを使うと、カメラじゃなく段差のフチで指が止まるんだよね。
そういうわけでPixel10用にもJETechのケースを使いたいと思ってる。
Amazonにはまだ出てない。
spigenやtorrasはもう出てる。
spigenは何種類も出てるが、その中に一つ気に入ったやつはある。
けど段差がある方が良いので即決はできない。
torrasも段差が低そうに見えるが、ブルーは欲しいと思ってる。
他にも有名じゃないブランドからはいっぱい出てる。
有名ブランドじゃない方が段差ある傾向だけど、安いとまたすぐ別のをいっぱい買いそう。
あたしが狙ってるケースは、ともかくマグネットのリングが付いてるやつだ。
なおかつ黄ばまないやつ。
黄ばまないためにはバンパー部分が半透明もしくは不透明に限定される。
ところがバンパーが透明でないものは背面も透明でないものが多い。
せいぜい半透明ならあるんだが、そうなると選んだ本体の色が反映されない。
マグネット入り、背面透明、バンパー不透明、の3つの条件を満たすものが少ないんだわ。
なおかつ段差はあった方が良いなんて贅沢すぎるかな。
spigenもtorrasも背面半透明だけど妥協しようかなってのは出てる。
背面透明だとバンパーも透明で黄ばむものになる。
どうせ1年でスマホごと買い替えるコースで行くなら、黄ばみは無視してもいいかも知れない。
全部透明でいいなら段差を緩和してないやつ選び放題かと。
でもどうやらストアクレジットが2年になるって噂で、じゃあ買い替えないかも知れないよね。
とりあえず本体配送のギリギリまでJETechを待ってみるか。